• 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円
  • 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円

月刊マーチャンダイジング 196号 (発売日2014年04月25日)

ニューフォーマット研究所
【今月の視点】「売場レイアウト」は変化させ続けるべき技術である  月刊MD主幹 日野 眞克

【特集】DgS最新売場レイアウトスタディ[PART1]
【視点1】定点観測で経年変化を読み取る
【視点2】通路関連、棚...

月刊マーチャンダイジング 196号 (発売日2014年04月25日)

ニューフォーマット研究所
【今月の視点】「売場レイアウト」は変化させ続けるべき技術である  月刊MD主幹 日野 眞克

【特集】DgS最新売場レイアウトスタディ[PART1]
【視点1】定点観測で経年変化を読み取る
【視点2】通路関連、棚...

ご注文はこちら

2014年04月25日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,310円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
売り方で売れ方が変わる! 店頭マーチャンダイジングの唯一の専門誌。

月刊マーチャンダイジング 196号 (発売日2014年04月25日) の目次

【今月の視点】「売場レイアウト」は変化させ続けるべき技術である  月刊MD主幹 日野 眞克

【特集】DgS最新売場レイアウトスタディ[PART1]
【視点1】定点観測で経年変化を読み取る
【視点2】通路関連、棚の陳列線関連の仮説を検証する
【視点3】カテゴリー導入実験を検証する―「生鮮」と「CVS」―
【視点4】小商圏対応の他業態の実験テーマを理解する


【提言】CDT(カテゴリーデシジョンツリー)で生活者基点の「棚」をつくろう!
新サブカテゴリー育成に、絞り込みに、PB開発に…CDT活用でより愛される店になる
・生活ニーズ起点で購買決定プロセスを表現しよう
・卸売業の展示会提案に見る注目カテゴリーをCDT分析!
・CDTを作って新カテゴリーの開拓に挑戦


【特別企画】ラウンダーの戦略的活用で売れ方が変わる
・変わる小売の店頭作業─これからのメーカー営業モデルは「本部商談+ラウンダーの店頭支援」
・バックスグループ─ブランド、商品、そしてラウンダーのファンを増やす 個性を生かしたレベルの高い仕事を実践
・ソフトブレーン・フィールド─メーカー営業とラウンダーの明確な機能分担で店頭施策の最大化を狙う
《編集部提言》店舗の設計図をベースに戦略的にラウンダーを活用しよう


【実務特集】基礎の基礎からわかる!「売場数値改善」のための店長計数講座 [第2回]売上を分解する


【注目点リポート】くすりのレデイ東大洲店
コスモス薬品・ダイレックスとの熾烈な戦いに立ち向かう実験店
【TOPICS】ファミリーマートが調剤薬局と新業態出店
「ファミリーマート+なの花薬局百人町店」

【注目の新商品】コーセー「ひんやりタッチBBスプレーUV」
【注目の新商品】大塚製薬「SOYJOYアーモンド&チョコレート」
【注目のイベント】ジャパンリテールイノベーション(JRI)「第1回F1グランプリ」


【連載】
・チェックTHE流通基礎用語[第11回]
・新店情報
・DgSが第二の黄金期を迎えるために[第94回]有田 英明
・流通データ
・マンガ「DRUG☆STAR-ドラッグストア五星のキセキ」[第9話]颯田 直斗
・松村清の購買心理学[第55回]
・2014年6月・7月「販促企画と提案ポイント」
・編集後記

月刊マーチャンダイジングの内容

潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します

月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス

月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.