【今月の視点】「現場主義」と「現場まかせ」は似て非なるものである 月刊MD主幹 日野 眞克
【総力特集】ドラッグストア白書2014─上昇企業、停滞企業の明暗を分かつものは何か─
[PART1]データクローズアップ
[PART2]売上高ランキング&企業グルーピング
[PART3]アナリスト分析 プリモリサーチ代表 鈴木 孝之
[PART4]DgS経営実態調査23社アンケート
決算発表会リポート
[トップに聞く]ローソン 代表取締役社長 玉塚 元一氏「地域密着のヘルスケア強化型モデルをつくる」
[クローズアップ]ローソン湯島駅前店「マチの健康ステーション」の完成度
【提言特集】わが店の顧客を創り、地域に貢献する
「社会志向型マーケティング」のススメ
社会貢献とブランディング・利益を両立する小売・メーカー各社の挑戦
ピンクリボン事例1 スギホールディングス─地域に愛され真の差別化につながる社会活動のあり方とは
ピンクリボン事例2 ワコール─12年間の地道な活動で得た「ピンクリボン」の確かな成果
ミック健康の森─ 地域密着型の新事業としてリハビリ特化型施設を多店舗化
持続可能な漁業を推進する海のエコラベル─イオン「MSC認証」への取り組み
価値観多様化─「フード左翼とフード右翼」著者 速水 健朗氏インタビュー
【特別寄稿】続・DgS作業問題の要諦 日本リテイリングセンターリサーチャー 渥美 六雄
秋の夜長の編集長ブックレビュー「混迷の季節を生き抜くための1冊」
【新定番創造】コーセー「リキッドなのにムラになりにくいファンデーション」
【注目の新・売り方提案】ビジョン「ベビースキンケアシリーズ」
【ラインナップ強化】大塚製薬「カロリーメイト」
【ラインナップ強化】大塚製薬「ソイカラ」
【有望サブカテゴリー】ミヨシ石鹸「素足キレイ泡せっけん」
【売り方コンクール結果発表】大塚製薬「オロナミンC(AJD)」
【注目の戦略】資生堂「新世代『エリクシール』」
【スキンケアブランド戦略】カネボウ「DEW ボーテ」
【売り方コンクール結果発表】大塚製薬「オロナミンC(NID)」
【注目の商品】アース製薬「ネズミ駆除剤」
【注目の売り方開発】白十字「『お・し・り・あ・いプロジェクト』始動 ─接客力向上講座提案─」
【連載】
・チェックTHE流通基礎用語[第14回]「ドラッグストア白書」
・DgSが第二の黄金期を迎えるために[第99回]有田 英明
・流通データ
・松村清の購買心理学[第60回]
・2014年11月・12月「販促企画と提案ポイント」
・編集後記
月刊マーチャンダイジングの内容
- 出版社:ニューフォーマット研究所
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します
月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス
月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!