November 2010
第154号
CONTENTS
2今月の視点
サービスはよくてコストも下げる総合力の戦いが始まった! 日野眞克
[特集]問われる「地域医療」とDg.Sの役割
20[特別鼎談]地域医療への貢献とは地域密着サービスの深耕である
学校法人金沢医科大学理事長山下公一氏
(株)ツルハホールディングス代表取締役社長鶴羽樹氏
(株)クスリのアオキ取締役会長青木桂生氏
26 薬樹(株)代表取締役小森雄太氏インタビュー
29 [事例①](株)クスリのアオキ
32 [事例②]寺島薬局(株)
35 [事例③](株)丸大サクラヰ薬局ハッピー・ドラッグ田向店
36着実に医療介護の分野に進出するDg.S
40 [アメリカレポート]地域医療の「入口」の役割を果たす米国ドラッグストアの最前線
43 連載 サンキュードラッグ平野健二氏のDg.S次世代ビジネスモデル提言
―環境変化をどう読むか―[第1回]
46[技術特集]現場のためのコミュニケーションアップ塾
50[1時限目]職場をまとめるリーダーシップ気持ちを軽くする思考方法
(株)リンクアンドモチベーションモチベーション研究所所長 田中康之氏
54[2時限目]プロ意識を持つことで180度変わるお客様とのコミュニケーション
(株)エンパワーリング代表取締役メンタル&コミュニケーション・コーチ上村光弼氏
「悩みは成長へのステップ」現場のお悩みQ&A
53 ~社内コミュニケーション編~
58 ~顧客コミュニケーション編~
60 [3時限目]
仲間との信頼、上司からの評価で人は成長する「元気」、「やる気」の原点体験記
4 [企業研究]ココカラファイン・スタディ
[TOP INTERVIEW 1](株)ココカラファイン代表取締役社長 塚本厚志氏に聞く
アジア市場も視野に入れ2020年、売上高1兆円を目指す
8 [TOP INTERVIEW 2](株)ココカラファイン
代表取締役副社長兼商品本部長 石橋一郎氏に聞く
取引先の利益がなければ小売業の利益もなし
10[店舗紹介]ジップドラッグジップドラッグ城山店
12[識者の視点]「私が見る新生ココカラファイン」
14 第1回売り方開発コンクール「体内美化」受賞店舗レポート
<総合グランプリ受賞>ツルハ菊水3条店
<プロモーション優秀賞>レデイ薬局道後緑台店
16[注目の市場]大塚製薬「オロナインH軟膏」
62 [話題のプロモーション](株)パルディア
メーカーとの協働プロモーションが「ライフタイムバリュー」を上げる
66 2010年12月・2011年1月[販促企画と提案ポイント]
68 連載 松村清の購買心理学[第14回]松村清
70 連載 Dg.Sが第二の黄金期を迎えるために[第52回]有田英明
72 連載 R2Linkに聞いてみた・イマドキの流通[第23回]
73 連載 アメリカ流通アップデート[第120回]鈴木敏仁
74連載 いまさら聞けない小売業の基礎知識Vol.05「陳列方法に関する用語(1)」
76 流通データ
81 NFI「売り方開発コンクール」第2回「ライトトレーニング」
82[TOP INTERVIEW](株)丸大サクラヰ薬局 代表取締役社長 櫻井清氏
業界の足並みを揃え、力を合わせてDg・.Sは第二次成長期へと移行する時期
86 [KEY PERSON]ウエルシア関東(株)取締役商品本部長杉岡雅美氏
幅広い経験と主婦の目線で商品部と他部門をつなぐ
88 [TOP INTERVIEW]
新日本スーパーマーケット協会 初代会長(株)アークス代表取締役社長横山清氏
「少子高齢化」、「消費減退」…今までの常識が通用しない時代をどう生き抜くか
92 [注目の新成分]ドウシシャ「ヒアロハイブリッド」
96 編集後記
月刊マーチャンダイジングの内容
- 出版社:ニューフォーマット研究所
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します
月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス
月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!