• 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円
  • 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円

月刊マーチャンダイジング 155号 (発売日2010年11月25日)

ニューフォーマット研究所
December 2010
第155号
CONTENTS

4今月の視点
棚の上にも3年!?押し込み売上を撲滅せよ! 日野眞克

19[総力特集]四つのテーマで考える
「化粧品は本当に売れていないか?」
20 ビューティ担当者...

月刊マーチャンダイジング 155号 (発売日2010年11月25日)

ニューフォーマット研究所
December 2010
第155号
CONTENTS

4今月の視点
棚の上にも3年!?押し込み売上を撲滅せよ! 日野眞克

19[総力特集]四つのテーマで考える
「化粧品は本当に売れていないか?」
20 ビューティ担当者...

ご注文はこちら

2010年11月25日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,310円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
売り方で売れ方が変わる! 店頭マーチャンダイジングの唯一の専門誌。

月刊マーチャンダイジング 155号 (発売日2010年11月25日) の目次

December 2010
第155号
CONTENTS

4今月の視点
棚の上にも3年!?押し込み売上を撲滅せよ! 日野眞克

19[総力特集]四つのテーマで考える
「化粧品は本当に売れていないか?」
20 ビューティ担当者座談会
24 [テーマ1]制度化粧品復活
28 [テーマ2]10代、20代をDg.Sへ呼び戻せ
31 [テーマ3]女性シニアマーケットを拡大せよ
34 [テーマ4]男性化粧品を攻める
36 化粧品販売の現状とお客様の購買行動の変化
December 2010(株)電通リテールマーケティング代表取締役 CRMストラテジスト渡會公士
44[短期集中連載]小林敏光の化粧品販売塾 <セオリー篇>(前篇)

48 [特集]調剤革新
[総論]「安全かつ正確に、はやく」の先にある顧客ニーズに応えよう
50 STUDY 1 メディセオ
調剤薬局の自動発注&在庫管理システムと同期化した次世代EDI対応センターの完成度
54 STUDY 2アインファーマシーズ
薬剤師の職能を生かすため徹底した機械化で合理化を進展
58 [レポート]どうなる!?個人経営薬局の経営課題 神保康子
61 元日本薬剤師会会長佐谷圭一氏に聞く
62サンキュードラッグ平野健二氏の
Dg.S次世代ビジネスモデル提言 ─調剤薬局「大選択時代」の到来─[第2回]

1 第2回売り方開発コンクール「ライトトレーニング編」開催中!

6[TOP INTERVIEW] れこっず(株)代表取締役社長渡邊勝巳氏に聞く
CVSともDg.Sとも異なる新しい価値観を提供する
[NEW FORMAT紹介]れこっず磯子広町店

14 [注目の新製品]カネボウ化粧品「COFFRET D ’OR」

66 [シリーズ]ロイヤルカスタマーをつくるロングセラー商品のヒミツ
~家庭薬・伝統薬メーカーの魅力と強さを探る~(株)太田胃散

70 2011年1月・2月[販促企画と提案ポイント]
72ブランドスタディ&リサーチ〈商品・売場研究〉「調味料」
75 (株)ミツカン「味ぽん」
76 味の素(株)「ピュアセレクトサラリア」
77 ハウス食品(株)ねりスパイス「特選本香り」シリーズ

78 [TOPICS]寺島薬局(株)×健やかいばらき100人の会ヘルシーアップセミナー報告
79 [TOPICS]大阪家庭薬協会国際委員会と韓国製薬協会、現代経済研究院が情報交換

80 連載 松村清の購買心理学[第15回]松村清
82 連載 Dg.Sが第二の黄金期を迎えるために[第53回]有田英明
65 連載R2Linkに聞いてみた・イマドキの流通[第24回]
94連載 すぐ役立つ石川香代の新POP塾[Vol.3]石川香代

89[新シリーズ開始!]店長必読!カテゴリー別プロモーションマニュアル
12月テーマ「暴飲暴食対策」
90 ファンケル「カロリミット/カロリミットウコンドリンク」
味の素「ノ・ミカタ」
91 大正製薬「大正漢方胃腸薬」
太田胃散「太田胃散」
92 売場でそのまま使える!イラストボード

96 [店頭レポート]ピジョン「デンタルリンス」、「ママのお口のタブレット」
取材店舗/ツルハドラッグ中野店

84 流通データ
98 編集後記

月刊マーチャンダイジングの内容

潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します

月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス

月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.