• 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円
  • 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円

月刊マーチャンダイジング 157号 (発売日2011年01月29日)

ニューフォーマット研究所
FEBRUARY 2011
第157号
CONTENTS
2 今月の視点
店舗運営部と商品部の連携強化で「完全作業」を断行しよう!日野眞克

[TOP INTERVIEW]
4ケアプロ(株)代表取締役社長川添高志氏に聞く
ワンコインで血...

月刊マーチャンダイジング 157号 (発売日2011年01月29日)

ニューフォーマット研究所
FEBRUARY 2011
第157号
CONTENTS
2 今月の視点
店舗運営部と商品部の連携強化で「完全作業」を断行しよう!日野眞克

[TOP INTERVIEW]
4ケアプロ(株)代表取締役社長川添高志氏に聞く
ワンコインで血...

ご注文はこちら

2011年01月29日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,310円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
売り方で売れ方が変わる! 店頭マーチャンダイジングの唯一の専門誌。

月刊マーチャンダイジング 157号 (発売日2011年01月29日) の目次

FEBRUARY 2011
第157号
CONTENTS
2 今月の視点
店舗運営部と商品部の連携強化で「完全作業」を断行しよう!日野眞克

[TOP INTERVIEW]
4ケアプロ(株)代表取締役社長川添高志氏に聞く
ワンコインで血液検査ができ、街角で気軽に生活習慣病予防

[特集]
25 現場が元気になる!Dg.S店舗作業改善

12 [写真解説]米国チェーンストアレポート今、日本流通に必要な「足し算」から「引き算」の経営
R2リンク代表 鈴木敏仁

26 [問題提起]ムダな店舗作業が生じる原因と解決のための組織管理対策
日本リテイリングセンター ペガサスクラブリサーチャー 渥美六雄

30 [小売事例研究](株)カメガヤ 鈴木滋雄社長に聞く
EDLPはローコストオペレーションの必須条件

34 [実例紹介]カメガヤ物流センター「シンプルイズベスト」で全体最適を図る

36 [特別インタビュー]レッドプレーリー西本広之社長に聞く
組織と個人の作業生産性を高める「ワークフォースマネジメント」の要点

40 [メーカーレポート]「製配販」協働が問われる「作業改善」と「機会損失」対策

44【特別企画】異業態ヘルス&ビューティ売場研究
16 スタディ1 東急ハンズ新宿店
20 スタディ2でんきのセキド昭島モリタウン店
8 [NEW FORMAT紹介]M&M薬局青葉台店

中高年層をメーンターゲットに設定 相談、コミュニケーション機能強化型の店舗

70 [シリーズ]店長必読!カテゴリー別プロモーションマニュアル

2月のテーマ【PART 1】受験対策 売場で使える!キャッチコピー&イラストボード

72 【PART 2】血行改善売場で使える!イラストボード

74 第2回「売り方開発コンクール」誌上レポート

「ライトトレーニング編」

76 [注目店ルポ]サッポロドラッグストアー千歳アウトレットモール・レラ店

来店客8割が外国人観光客の独自MDがもたらす効果

80 [MD的元気店長図鑑]ハックドラッグルピア函南店遠藤隆博店長

84 [店頭レポート]ヘルスケアストアセイジョー

<テーマ>痛み対策カテゴリーの買上点数アップ

43 連載R2Linkに聞いてみた・イマドキの流通[第25回]

52 連載松村清の購買心理学[第17回]松村清

54 サンキュードラッグ平野健二氏の

Dg.S次世代ビジネスモデル提言
─「規模」と「コスト」の考え方が競争のカギを握る ─[第4回]

58 連載Dg.Sが第二の黄金期を迎えるために[第55回]有田英明

60 連載いまさら聞けない小売業の基礎知識[Vol.7]物流に関する用語/季節に関する用語

62 2011年3月・4月[販促企画と提案ポイント]

64流通データ

82 連載すぐ役立つ石川香代の新POP塾[Vol.5]
「マズローの欲求」から考えるPOPづくり「自己実現欲求」編 石川香代

68 編集後記

月刊マーチャンダイジングの内容

潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します

月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス

月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.