• 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円
  • 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円

月刊マーチャンダイジング 162号 (発売日2011年06月25日)

ニューフォーマット研究所
July 2011
第162号
CONTENTS
2今月の視点
チェーンストアの教育は「平均点」を上げる教育である日野眞克

4[TOP INTERVIEW]寺島薬局(株)代表取締役社長松本忠久氏に聞く
粗利益率1%アップの目標...

月刊マーチャンダイジング 162号 (発売日2011年06月25日)

ニューフォーマット研究所
July 2011
第162号
CONTENTS
2今月の視点
チェーンストアの教育は「平均点」を上げる教育である日野眞克

4[TOP INTERVIEW]寺島薬局(株)代表取締役社長松本忠久氏に聞く
粗利益率1%アップの目標...

ご注文はこちら

2011年06月25日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,310円 / 冊
送料無料
2025年05月20日発売号から購読開始号が選べます。
売り方で売れ方が変わる! 店頭マーチャンダイジングの唯一の専門誌。

月刊マーチャンダイジング 162号 (発売日2011年06月25日) の目次

July 2011
第162号
CONTENTS
2今月の視点
チェーンストアの教育は「平均点」を上げる教育である日野眞克

4[TOP INTERVIEW]寺島薬局(株)代表取締役社長松本忠久氏に聞く
粗利益率1%アップの目標が組織と人材をさらに進化させた4
8[CLOSE UP]寺島薬局(株)ドラッグてらしま荒川本郷店
キーワードは「交流」高齢者対応、地域に必要とされる店舗を目指す

12[TOP INTERVIEW](株)プラネット代表取締役社長玉生弘昌氏に聞く
システムは共同で、競争は店頭で業界「EDI化」は緊急戦略課題です!

14 [注目のキーマンインタビュー]ピースマインド・イープ(株)代表取締役社長荻原国啓氏
「心のケア」を生産性向上の観点から提案

24 [特集]小売マーケティング最大の武器
店舗CP(コミュニケーションポイント )を開発せよ

32 [猛暑対策特集]〈カテゴリー企画〉節電下のDg.S猛暑対策直前チェック!
顧客ID付きPOS分析 猛暑対策で誰に何を提案するか?〈監修:ジェイビートゥビー 奥島晶子〉
36 商品提案のポイント・マーケット情報
38 [新連載]天気を知れば、売り方が変わる[第1回]

今月の売れ筋予報<予報期間:6月20日→7月20日>気象予報士常盤勝美

40連載このまま使える/アレンジできる!主婦発想の販促ツール[第4回]
節電しながら夏を乗り切るクール!クール!大作戦 工藤ゆきえ

42 [特別企画]大転換期のDg.S「重点政策」
[リテール篇]今こそ重点販売を活用しよう日本リテイリングセンターリサーチャー渥美六雄
46[メーカー・ベンダー篇]変わる「製配販」協働と営業体制を担う「人財」をつくれ村瀬一弘
48連載 サンキュードラッグ平野健二氏の
Dg.S次世代ビジネスモデル提言
特別対談シリーズ[第2回](株)メディセオ代表取締役副社長山岸十郎氏

48 流通の生産性を高めるイノベーションをいかにつくり出すかが業界再発展のカギ

16 [注目のカテゴリー戦略]ユニ・チャーム「クリーンライフ」

20 [MDコンクール]大塚製薬「夏の機能性飲料MDコンクール」

53 [特別報告]注目される海外流通企業をリポートする CVSケアマーク社〈後編〉日野眞克

56 [特別寄稿]今こそ店長さんに伝えたいこと
飲食界のカリスマコンサルから贈る10の「商売の原点」キューズファクトリーズ(株)代表取締役鬼頭誠司

59 <TOPICS>店頭起点MDを主軸に新たな「産学連携」を模索─東京経済大学本藤ゼミ─

80[シリーズ]アジア「ヘルス&ビューティ」リポート<中国・青島、フィリピン>

82[ニューフォーマット紹介]平和堂「CoCoRo Plus」
若い女性向けのショップ開発によって売上急増の一般化粧品ブランドが続出

84[店頭レポート]キリン堂上中店
介護用品カテゴリーの来店頻度アップ84
60 連載 松村清の購買心理学[第22回]松村清

62 連載 いまさら聞けない小売業の基礎知識[Vol.12]棚卸しに関する用語

63 連載 アメリカ流通アップデート[第124回]鈴木敏仁

64 連載 Dg.Sが第二の黄金期を迎えるために[第60回]有田英明

68 連載 店長&売場スタッフのための考えるヒント<データの読み方、生かし方>[第3回]

70 2011年8月・9月[販促企画と提案ポイント]

72 流通データ

76 編集後記

78 2011年7月29日(金)月刊MD政策セミナー開催!
セルインからセルアウトへ 震災後、価値観が劇的に変化する
店頭マーケティング最前線

月刊マーチャンダイジングの内容

潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します

月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス

月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.