August 2011
第163号
CONTENTS
2今月の視点 /日野眞克
よりよいものをより安く だから買物客は感動する!
4[TOP INTERVIEW] ジップドラッグ 代表取締役社長 奥川直和氏にきく
「うちは今はいいとこ取りですが、ジップならではものも提供していきますよ」
86[CLOSE UP]ジップドラッグ王寺駅前店(奈良・王寺町)
「接客重視」と「ビューティ強化」で通勤客を獲得し出足好調
8[アジアレポート特別篇]中国・長沙
成長著しい内陸都市でブランドを築いた湖南平和堂の展開力
13[MD的元気店長特別篇]湖南平和堂東塘店 近藤修功店長奮闘録!
改装効果と不断のスタッフコミュニケーションの積み重ねで対前年比150%増
[特集]環境激変の今だからこそ基本に戻ろう
売場の数値改善ケーススタディ20
22ベーシック篇
44実践篇 ハックドラッグ瀬谷店 三船祐輔店長
46特別企画ここまで来た!ディスカウントパワー比較検証
―6大業態の[キーアイテム]商品構成グラフからこれだけ分かる!―
16[注目の売り方]田辺三菱製薬 「フルコートF軟膏」
~皮膚治療薬の売場改善プロジェクト検証~
セルフで選びやすい環境を整えることで収益性大幅改善
54[Dg.Sプロモーション検証リポート](株)カイゲン
「受験」をテーマにした企画売場で、売上アップ ユーザーの若返り化にも成功
82[フォーカス チャレンジ企業]〜チャレンジ精神で、新時代を開拓する企業を紹介〜
わかもと製薬(株)
長年の技術と斬新な発想が新市場を生んだ日本初、生きた乳酸菌でオーラルケア
56[TOPICS] 花王が環境技術の粋を集めた研究施設を新設
「エコテクノロジーリサーチセンター」(和歌山市)
65[TOPICS]韓国国際消耗品見本市告知※未入稿
91[MD的元気店長図鑑]ウエルシア関東 入間武蔵藤沢 嶋﨑義文店長
コミュニケーションの量と質は売上に比例する 人材育成こそ、店長第一の職務
94[ニューフォーマット紹介]韓国コスメセレクトショップJuicy☆SEOUL
96アジア「ヘルス&ビューティ」リポート中国・上海、マレーシア篇
98[2011NFI米国リポート速報 注目店舗]
約4,000品目で年商20億円も売る トレーダー・ジョーズの五つの魅力
<連載>
58[連載]松村清の購買心理学[第23回] 松村 清
60[連載]サンキュードラッグ平野健二氏の次世代Dg.S次世代ビジネスモデル提言
特別対談シリーズ第3回 最終回 早稲田大学商学学術院教授 守口剛氏
「メーカー主導」マーケティングから「リテール発」協働マーケティングの確立へ
66[連載]Dg.Sが第二の黄金期を迎えるために[第61回] 有田英明
68[連載]店長&売場スタッフのための考えるヒント データの読み方、生かし方[第4回]
70[連載]「今月の売れ筋予報」 [第2回] <予報期間:7月20日→8月20日> 常盤勝美
72 2011年9月・10月 「販促企画と提案ポイント」
74[連載]いまさら聞けない小売業の基礎知識[Vol.13] 客に関する用語
76流通データ
80編集後記
月刊マーチャンダイジングの内容
- 出版社:ニューフォーマット研究所
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します
月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス
月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!