• 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円
  • 雑誌:月刊マーチャンダイジング
  • 出版社:ニューフォーマット研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,571円 [デジタル版]1,571円

月刊マーチャンダイジング 168号 (発売日2011年12月27日)

ニューフォーマット研究所
January 2012 [Vo1.168]
CONTENTS

17 特集 激変の10年を生き抜くためにやっておくべきこと
小売・流通業のためのロードマップマネジメント
ゴールとプロセスの設定なければ、成長もなし
18 ロードマッ...

月刊マーチャンダイジング 168号 (発売日2011年12月27日)

ニューフォーマット研究所
January 2012 [Vo1.168]
CONTENTS

17 特集 激変の10年を生き抜くためにやっておくべきこと
小売・流通業のためのロードマップマネジメント
ゴールとプロセスの設定なければ、成長もなし
18 ロードマッ...

ご注文はこちら

2011年12月27日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,310円 / 冊
送料無料
2025年05月20日発売号から購読開始号が選べます。
売り方で売れ方が変わる! 店頭マーチャンダイジングの唯一の専門誌。

月刊マーチャンダイジング 168号 (発売日2011年12月27日) の目次

January 2012 [Vo1.168]
CONTENTS

17 特集 激変の10年を生き抜くためにやっておくべきこと
小売・流通業のためのロードマップマネジメント
ゴールとプロセスの設定なければ、成長もなし
18 ロードマップ総覧  編集部
20 ロードマップマネジメント解説 日野 眞克
36 小売業の弱点と克服法 フィールド・マネジメント 代表取締役社長 平林勝宏

[特集]地域医療にDg.Sは貢献できるのか?
40巻頭スペシャル対談
 「“治療の質的向上”に薬剤師が果たす役割は大きい」
 昭和大学客員教授・            サンキュードラッグ社長
東京女子医科大学特任教授 中島宏昭氏 × 平野健二氏

46【特別リポート1】地域医療貢献への企業横断の取り組み
 ―MPC主催 第1回「地域医療に貢献する薬局の研究発表会」より―

48【特別リポート2】被災地店舗からみる医療不足の現実と解決方法提案
 ―ツルハドラッグ大街道店(宮城県石巻市)の復活と地域の
 「ヘルスケアステーション」化への取り組み―

2[今月の視点] ゴールが明確であれば道に迷うことはない 日野 眞克

4 [TOP INTERVIEW]
ツルハグループマーチャンダイジング 代表取締役社長 江口典幸氏に聞く
 メーカーやグループ会社との協業を推進し、現場密着の仕事を追及する

8 [TOP INTERVIEW]インフォマート 代表取締役社長 村上 勝照氏に聞く
 フード業界で支持を得たB to Bの仕組み 
 医療・美容業界のビジネスインフラに「スマート革命」を

74 [ニューフォーマット紹介]
 美と健康に専門特化した新業態「&Z(アンジー)福山駅前店」 
 カウンセリング力で顧客確保を図る
56[アジアリポート][上海篇]伸びる家具インテリア市場―シン・チェ
         TAOBAO事件が投げかけたネット流通発展の課題
78[海外トピックス] ショッパーズ・ドラッグ・マート(カナダ)
デパートブランドをセルフで売るビューティーブティックの革新性

【特別]企画】既存店活性化のヒント「Dg.Sカイゼン提案」〈OTC医薬品〉
50胃薬へのニーズの明確な掘り起し ショッパーである中高年女性に狙いを絞る
52「排尿トラブル」カテゴリーを起点に50~60代のQOL改善マーケットの革新性

12[注目の新情報ツール]電通リテールマーケティング「スマートアクト」
 スマートフォン上で売上データから売場写真へそのまま飛べる
 ~製・配・販の新たな協業を提案する「スマートアクト」~

54[ TOPICS] アルフレッサ ヘルスケア「新会社設立記念式典」

●連載●
59いまさら聞けない小売業の基礎知識[Vol.16]利益に関する用語
60松村清の購買心理学[第28回]
62【新連載】医食同源─トレンドとの融合<1> 三菱食品[第1回]
若い発想力が生み出す新たな売場提案
食と健康をショッパー視点でテーマ化
64 Dg.Sが第二の黄金期を迎えるために[第66回]有田英明
58 2012年2月・3月「販促企画と提案ポイント」
68流通データ
72編集後記

月刊マーチャンダイジングの内容

潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します

月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス

月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.