月刊マーチャンダイジング
July 2012[Vol.174]
CONTENTS
12特集店頭を20%オモシロくする方法
【第一部】 店頭はメディアだ!
アイデアエージェンシー「サイコ―!」×月刊MD
売れっ子放送作家7人のサムライが考えた「店頭集客20%増量計画」
【第二部】 店舗はもっと面白くなる!
「マツモトキヨシ&K-PLAZA―韓流の情報発信力を取り込む―」
【第三部】 パワーは健在!?
比較検証:DgS店頭メディアツール 「チラシ」と「小冊子&クーポン」
【第四部】雑誌メディアだって店頭を面白くする!
どらっぐぱぱす×『からだにいいこと』
大塚製薬『UL・OS』×写楽×月刊MD
〈 特別付録〉「えっ!?月刊MDが実験POP付録をつくった!?」
【第五部】 もっと面白くしようじゃないか
四大広告代理店の「次の一手」
電通/博報堂/ISBC/ADK
〈特別寄稿〉メディアに振り回される売場から、メディアを活用し“イカス”売場へ
LLCALT 代表パートナー 秋田昌康
4[ 特別企画]DgSモデルは世界に通用するビジネスモデル足り得るか
【スペシャル鼎談】
ココカラファイン 塚本厚志社長×サンキュードラッグ 平野健二社長×経済産業省サービス政策課 前田泰宏課長
10鼎談を終えて
54[ 特集]「顧客満足」と「作業効率」を両立させよ!
【特別提言】作業人時数をかけても、便利な店はつくれない
日本リテイリングセンター リサーチャー 渥美 六雄
98スタジオマリオの店舗運営(カメラのキタムラ)
58経営者の分身「SV」の能力が企業の競争力をつくる! 日野 眞克
2 今月の視点 リテールテインメントが店舗を20%面白くする! 日野 眞克
89 【注目店ウオッチング】 サッポロドラッグストアー 室蘭駅前店
92【地域ルポ】 ツルハドラッグ 甲子園店
96【地域ルポ】 大手の進出で競争激化が予想される関西
68【 特別企画】売場で役立つ接客のための正しい日本語講座
ビジネスマナー講師 橋本由布子
102【TOPICS】ツルハグループ「1,000 店舗達成感謝の会」
62【イベントリポート】[日本OTC医薬品協会]メディアフォーラム2012
「ニッポンの健康寿命をのばし、国民皆保険を救う!」
78【TOPICS】 ココカラファイン上海第1号店オープン
72【特別リポート】 生活者目線でチェック! 2012 CGC合同商談会リポート
30 【注目のカテゴリー】花王「 メンズビオレ」
34 【注目の売り方】参天製薬「 ソフトサンティア」
104 【注目の販促企画】大塚製薬「 UL・OS」*特別付録POP 付
<連載>
67 いまさら聞けない小売業の基礎知識 [Vol.22]
74 【新連載】 機能性食品素材を追う!
76 松村清の購買心理学[第33回]
79 アメリカ流通アップデート[第130回]80
80 DgSが第二の黄金期を迎えるために[第72回] 有田 英明
82 2012年8月・9月「販促企画と提案ポイント」
84 流通データ
88 編集後記
月刊マーチャンダイジングの内容
- 出版社:ニューフォーマット研究所
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
潜在需要の宝庫であるHBC(ヘルス&ビューティケア)、ドラッグストア分野で最も読まれています
成熟市場に突入した日本では、テレビCMで売れ筋をつくる「空中戦」的なマーケティング手法がすたれ、店頭起点に商品の付加価値を伝えて育成する「地上戦」的なマーチャンダイジング活動の重要性が高まっています■本誌は、マーチャンダイジング活動の理論と実例を体系的に学べる唯一の専門誌です■特に成熟市場の唯一の成長分野であるHBC(健康と美容)分野に焦点を当てて、ドラッグストアの店頭起点の需要創造の理論と技術を、膨大な店頭取材(フィールドワーク)をベースにして情報発信します
月刊マーチャンダイジングの目次配信サービス
月刊マーチャンダイジング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊マーチャンダイジングの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!