古書店と読者を結ぶ趣味と実益の雑誌

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
日本古書通信のレビューを投稿する

日本古書通信の内容

通巻1,000号をこえた伝統と信頼 必ずあなたを古書の奥深い世界へご案内いたします
古書の売買や収集に役立つ実利的な記事をはじめ、古本愛好者や研究家・古書店主たちの知識や経験談、書物随筆、書誌情報、出版界・学界・図書館界のニュースなど毎号満載しています。各地の有名古書店による古書の通信販売目録も本誌ならではの人気ページ。古本屋開業を目指す方、古書の奥深い世界を覗いてみたい方にもおすすめです。全国の本と古本を愛する方、書店・古書店・出版社・図書館・大学研究室などに広く読まれています。

日本古書通信の商品情報

商品名
日本古書通信
出版社
日本古書通信社
発行間隔
月刊
発売日
毎月15日
参考価格
850円

日本古書通信の無料サンプル

75巻11号 (2010年11月15日発売)
75巻11号 (2010年11月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

日本古書通信 90巻5号 (発売日2025年05月15日) の目次

5月号目次

《特集》
・大震災から14年、東北の古本屋―新たなる希望、つながる思い(編集部・折付桂子)
・店舗のある古本屋一覧2024(10)東京都2(文京・北部・南部支部)

《本と人》
・「署名本の世界」みたび23北原白秋『まざあ・ぐうす』河井醉茗宛(川島幸希)
・足りない切手(酒井忠康)
・異色の作家・深沢七郎―日劇ミュージックホール時代の年譜更新など(佐々木光)
・玉井五一のこと―戦後芸術運動の旗手として(渡辺喜一郎)
・徳島県の古書店の歴史2(多田昭)
・家永三郎「著作目録」補遺―架蔵の「内容見本」掲載文から(1)(竹居明男)
・UKリバプール古本屋2軒とロンドン2軒再訪(沢田徹)

《古本屋》
・Bibliotheca Japonica329 浮世絵の世界的評価を決定づけた「浮世絵展覧会目録」(八木正自)

《連載》
・一寸随想12橘新平「写景程式」陸軍教導団(金子一夫)
・近代文学渉猟(7)雑誌『鉄鎚』細目1(佐々木靖章)
・小村雪岱装幀本雑記10内田誠の「河豚 鮫 鯨」と「海彼岸」(真田幸治)
・続PR誌探索(73)書叢(飯沢文夫)
・一身にして二世を経る105(中嶋廣)
・吉井勇の読書生活29 永井荷風を読む・下(田坂憲二)
・古活字探偵事件帖29 蔵書家・谷村一太郎(高木浩明)
・HAIKUの多行表現史9 荻原井泉水の「二行詩」理論の変遷~国詩募集の頃(古川富章)
・奈良絵本・絵巻の研究と収集68 羅生門(石川透)
・リレー連載「ミステリ懐旧三面鏡」その44《夜道で歌う「黒蜥蜴」》(小山力也)

《コラム》
・古い話(三昧堂)
・古本屋散策278(遺稿)藤原新也『全東洋街道』(小田光雄)
・書物の周囲・特殊文献の紹介

日本古書通信の目次配信サービス

日本古書通信最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

日本古書通信のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.67
  • 全てのレビュー: 3件
異世界の窓
★★★★☆2022年12月29日 大トロ食いてぇ〜! 会社員
私にとって日本古書通信は異世界の窓、普段の私はマンガや小説、話題の書籍などをポツポツと読む程度なのですが、某小説をきっかけに読む様になり8割がた関心のない記事なのが面白く、実際記事や見出しよりも紹介書籍の表紙デザインに興味を惹かれ記事を読む時間よりも眺めている時間の方が多い位です、ですが興味関心のない記事は私のたわいの無い日々の生活にとって大層刺激の様で休みの日の短いタイムスリップを楽しんでおります。
ここで古書収集のイロハを知りました。
★★★★★2017年02月08日 小笠原みどり 教職員
絵葉書収集が好きで、いろいろ集めましたが、戦前の南洋群島のものは古書通信で入手しました。外国絵葉書もここで。便利なので愛好してます。
古通を読もう!!!
★★★★★2012年06月30日 でらしね 会社員
書誌学的にも大変為になるから、本好きにとってはこの上ない宝物である。

日本古書通信をFujisanスタッフが紹介します

本にまつわる話が好きでその中でも古本について書かれた物が特に好きなので、古書に関する記事が載っている日本古書通信を知ってから毎月購読しています。この雑誌には古書店主による古本業界の話や、古本に関しての連載や特集が載っていて、古本の知識を深めるのに大変勉強になります。読み物だけでなく即売会や全国の古書店の情報といった実用的な記事も掲載されているので、古本好きや古書店好きにはとても満足できる充実した内容なのも、購読し続けている理由です。掲載された古書店を訪れてみるのも楽しくて、この雑誌で知った古本の即売会やイベントにも近場であれば行ってみるようになりました。

私は古本屋の店頭で古本を購入するだけなので古書目録から本を購入した事はないのですが、毎回掲載されている通信販売の古書目録に様々な稀覯本が出ているのもとても興味深いです。本の事だけでなく古書店についての話が多く書かれている所が日本古書通信の面白い所で、古本屋に興味がある方や古本屋の開業を考えている方にも為になる情報があるのではないでしょうか。この雑誌を読んでいると古書の世界の奥深さを知る事が出来るので、これからも購読して行きたいと思っています。

日本古書通信の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.