リサイクル通信を買った人はこんな雑誌も買っています!
リサイクル通信 2018年07月25日発売号 の目次
■ニュース
甲南チケット買収 富岡開発
スーツの定額レンタル レナウン
中古携帯流通の促進検討会を設立
メルカリ 3つのサービス終了
ゲオ セブンATMで買取代金受取
半数が外国人客のCD店 フラワーレコード
海外バイヤー向け卸店 ブランド卸のビッグヒット
AIスタッフ「ミナミちゃん」入社 サードウェーブ
アニメグッズが質草に 越後屋質店
在庫取引サイト正式始動 アシスト
便利業月収50万円の秘訣 いいとも
ブランド服最大1円に値下げ ワールドトレードジャパン
日本テレホン&東都クリエート 2社の創業者が退任
中古理美容機器のアシスト 買取地域拡大で業績1.5倍
遺品整理の絆 リユース強化で3社と提携
リサイクルマッチングサイト 登録事業者5000超え
札幌でブランド市場大会 リップス
パソコン工房でiPhone修理 ユニットコム
千葉・香取に骨董店 濱屋ジャンデール
オークファン 国内外相場を一括検索
PCデータ消去ソフト発売 ブレイバー
モノの貸し借りアプリ会員1500人 嶋ノ屋
■トピックス
リクロ
「5秒でLINE査定 人を介さずAIで自動化」
ブランド委託・買取サイト「リクロ」を運営するアクティブソナー(東京都港区)は7月12日、主要6ブランドにおけるバッグの概算査定がLINEで手軽に分かる「RECLO LINEかんたん査定」を開始した。人工知能(AI)を利用しており、人を介さずに査定額を算出できる。LINE査定の進化版として話題を呼びそうだ。
■コーナー
◎シュアリングエコノミーニュース
・Spacelook…一日バイトの新求人サービス
・ecbo…荷物預かりシェアサービス
◎意識調査
フリマアプリの認知度…7割
20~30代女性の3~4割が登録
◎最先端インタビュー
おお蔵・古賀社長
「100%的中せずとも真贋をやる意味ある」
◎仕事ができる人の一日
高橋管楽器 店主・高橋一朗さん
「日本初の管楽器個人修理店」
◎自慢のPOP
①古食器の現代用使い方…吉祥寺pukupuku中道通り店
②赤ちゃん向けはクレヨンで…ビーンズ松朗本店
③犬の写真でお客におどろき…アイクリ
◎キャラクター図鑑
プレジャーワークス<ぱん蔵>
「固いイメージを優しくしていくれる」
◎一工夫レポート
・古着を年代別に売場演出
(アルケオリジー)
・SNS 4つのアカウント使い分け
(シャビーズマーケットプレイス)
◎イベントレポート
リファッション2018
「H&Mが古着回収の取り組みなど紹介」
◎全国ダーツの旅 大阪府
・好きな犬の絵葉書受取り
心開いてくれた女性客…ベストライフなんばCITY店
・手つかずの妻の遺品と
工房修理依頼した帯職人…ナナフク
◎Voice~読者の声
テーマ「夏のイベント」
①紙飛行機飛ばし大会や金魚すくいイベント(お宝中古市場山形南店)
②お盆明けに3回目の三国ヶ丘フェスティバル(NEXT51三国ヶ丘店)
■連載
◎着物リサイクル春夏秋冬
「あきのや きもの処」
旧ソ連出身の女性オーナーに深い感銘
◎ブランド市場バイヤー 齋藤清の俺に学べ!!
「古物業界の発展と課題」
CtoC活性で古物業界全体の盛り上がりへ
◎中古本売上速報(ブックオフオンライン)
6月1~30日の コミック・ミステリーランキング
売上ランキングトップはコレ!
「神様の裏の顔」が初登場3位に
◎交友録
アールケイエンタープライス→河田質店
「明るく男気にあふれた人」
◎海外中古市場データ
浜屋(中古輸出最大手)
タイでスクラップ業者摘発、リユースにも影響
◎森時計店の比較で学ぶ!ブランド時計真贋
ロレックス・デイトナ 116509 黒アラビア
リサイクル通信 雑誌の内容
- 出版社:リフォーム産業新聞社
- 発行間隔:隔週刊
- 発売日:毎月10,25日
+ リサイクル通信の目次配信サービス
新聞・業界紙の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2022年05月27日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
-----------------------------------
[Top News]
Okinawa marks 50 years since reversion from US rule
沖縄本土復帰から50年
[Easy Reading]
Peace at last: German students bury classroom skeleton after 70 years
ドイツの高校で女性の人骨を埋葬 70年間標本として使用
[National News]
Ohtani becomes third Japanese player in MLB history with 100 career home runs
大谷翔平、メジャー 100号達成
、他
[World News]
Sweden and Finland seek NATO membership, but Turkey says it will not approve them
スウェーデンとフィンランドの NATO 加盟にトルコが難色
、他
[Science & Health]
Climate change may increase infectious diseases
気候変動の加速で感染症増加のリスク高まる、研究
[Focus]
Earth given 50-50 chance of hitting warming mark by 2026
止まらない地球温暖化、26年末までに1.5度上昇する可能性
[This Week’s OMG]
Indian couple longing for grandchild sues son
孫を待ち望むインドの老夫婦、息子夫婦を訴える
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
-----------------------------------
[シネマ倶楽部]
今週お届けするのは、60年代後半、カリフォルニアサウンドを生んだ伝説の地を描いた “Echo in the Canyon”をお届けします。
[50 years and counting: Okinawa’s march to sovereignty]
1972年5月15日に沖縄の施政権が日本に返還されてから今年で50年を迎えました。この機会に沖縄戦から本土復帰、現在までの歴史を振り返ってみましょう。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはケビン・ウッドさんです。筆者は新聞記者として駆け出しのころ、“コービー”・コバヤシさんを取材しました。カナダ在住の日本人移民として戦時中に迫害を受けたつらい過去を持っていたコービーさんだが、後世まで伝わる平和と許しのシンボルを残しました。
[英語で読むちょっといい話]
今週は海辺のベンチで悩める人々の心に寄り添う男性の話について取り上げます。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは佐々木彩乃さんです。佐々木さんは九州大学在学中に香港大留学や日米学生会議参加を経験し、卒業後は中国の清華大で修士号を取得しました。高校の英語ディベート部で今につながる英語力と発信力が鍛えられたと話します。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
-----------------------------------
[3-minute Reading With Kip]
やさしい英語でさくさく読解エクササイズするコーナー。今週は『八十日間世界一周』とは、ジュール・ヴェルヌによる小説について取り上げます。世界を80日間で一周しようと試みる物語ですが、この本の発刊後間もなくして実際に世界一周の旅に出発した女性がいるようです。
[Describe This!]
言えそうで言えない日常の場面を英語で表現してみるコーナーです。今週は「肩」に関する表現を学んでみましょう。
[大人の文法ドリル]
学校で勉強した英文法を実際に活用してみましょう。今週のテーマは「付帯状況のwithを使いこなせ」です。
[英語でお仕事101]
基礎から学ぶビジネス英語講座。今週のテーマは「英語圏の人と仕事をする際、名刺の渡し方は日本と同じですか?」です。
[英語で伝える日本の歴史]
日本の歴史を英語で説明できますか? この連載では毎回異なる歴史トピックを取り上げ、英語での伝え方を学びます。今回のテーマは「鎌倉幕府はどのように誕生した?」です。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今月は類似的な言葉に着目します。
今週のテーマは”Attend, take part in”です。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
[Life as an Expat]
トロント駐在中の須藤健の海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2022/05/20
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/05/06
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/08
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2022年05月20日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2022/5/22号
This Week
On the Cover
沖縄返還から半世紀
沖縄が日本に返還されてから、5月15日に50年を迎えました。那覇市の国際通りでは伝統的なエイサーが披露されるなど、各地で記念行事がありました。22日号の表紙は、エイサーの模様をお伝えします。
◇今週の注目記事 ================
◇Special: 今年の沖縄国際映画祭
「笑いと平和」をテーマに国内外の作品を紹介する「沖縄国際映画祭」が4月中旬、沖縄県内で開かれました。2009年から毎年開催され、沖縄返還50周年に当たる今年は主会場の那覇市のほか県内各地で関連行事がありました。東京在住のスリランカ人ジャーナリストのスベンドリニ・カクチさんが、映画祭で司会を務めたお笑いタレントで映画監督のゴリ(照屋年之)さんに、映画祭にかけた思いを聞きました。
◇Weekly Picks: ウクライナ 戦闘続く中、帰還する難民
ロシア軍のウクライナ侵攻以降、隣国に避難していた難民らが母国に戻り始めています。ウクライナへの入国者数が出国者数を上回る日も出てきました。異国の地で歓迎され様々な支援を受けていることに感謝しつつ、ふるさとへの熱い思いが勝るようです。ただ、戦闘は継続しており、帰還は時期尚早とする関係者も少なくありません。
◇Movies: 「シング・ア・ソング! 笑顔を咲かす歌声」
原題は“Military Wives”。アフガニスタンに派遣された英軍人の帰還を待つ妻らが、歌うことを通して支え合い、 きずなを深めている実在の合唱団がモデルの映画です。衝突や失敗を乗り越えながら練習を続けるうちに、いつしか妻たちの間に連帯感が生まれ、美しい歌声を響かせるようになります。しかし、戦地から最悪の知らせが届き始めます。
◇Travel: 冬の長野で聖地をたどる
冬のさなかに善光寺と戸隠神社をめぐり、竹細工や漆器といった工芸品の工房や中山道の宿場を訪れて、山岳とは別の長野の魅力を紹介します。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆100語で読むニュース
福島県富岡町の「桜のトンネル」を原発事故後初めて全面公開▽高級ブランド「シャネル」のパリの店舗で強盗▽故マラドーナ選手が「神の手ゴール」で着用のユニホーム、11億円超で落札▽日系人初の米政府閣僚、ノーマン・ミネタ元運輸長官死去――の4つのニュースを取り上げています。
◆Listen & Write 英語耳を鍛えよう
朝日ウイークリーのウェブサイトで音声を聞きながらディクテーション問題に取り組めます。大学入学共通テストの英語ではリスニング重視の傾向が鮮明になり、1回で聞き取れる能力が求められています。今週号のテーマは「北京パラリンピック ロシアとベラルーシを一転除外」です。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。今週号ではマリーと友人たちが、学校で上演する演劇について話しています。
◆On the Keyboard: リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。4~6月は、シカゴ大学で歴史と東アジア文化を学び、学生時代に東京と北海道でホームステイを体験、同志社大学への留学経験もある米国出身のジュリア・セルチさんの担当です。ユダヤ教徒のセルチさん。パンデミック中の「過ぎ越しの祭り」を祝う伝統の食事の準備には、手には入る食材で創造力を駆使したそうです。
◆シミケンの語源で探る固有名詞
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関する新シリーズです。英語の地名・人名・ブランド名など、誰もが一度は目にしたことのある固有名詞はどのような経緯で生まれてきたのでしょうか? 本連載では、固有名詞の語源やそれにまつわる逸話を紹介し、楽しみながら単語の歴史をひも解いていきます。また、固有名詞と普段使っている単語との意外な接点を考察することで、語彙(ごい)力増強に役立つようになっています。毎回、冒頭にクイズがあり、正解を考えながら、英語と英語文化の奥深さを味わうことができます。今週号のテーマは「OrientとAsia」です。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆Lisa’s Wanderings Around Japan: 伊勢神宮(三重県)
世界を旅するフォトグラファー、リサ・ヴォートさんが日本各地を訪れ、それぞれの土地の隠れた魅力やゆかりの人物を独自の視点で紹介します。今回訪れたのは、広大な敷地に125の宮社がある伊勢神宮です。
◆デイビッド・セインのこれを英語でどう言うの?
英語学習書を数多く執筆してきたデイビッド・セインさんが、日本語ならではの決まり文句を文脈に応じてどう英訳したらよいかを解説します。毎回テーマとして採り上げる表現を「英訳のポイント」「日本語でアドバイス」「翻訳例と解説」の順で学びます。最後に、実践に即した「応用問題」で英訳のポイントが再確認できるようになっています。今回のテーマは「やるせない」です。
◆私のおすすめの洋書
異文化コミュニケ-ションと人事管理を専門とする米国出身の経営コンサルタントで、「英語の品格」などの著書があるロッシェル・カップさんが日本語で書き下ろす、お勧めの洋書を紹介するコラムです。今回は、国家の危機をテーマに各国の事例を集めた「Upheaval」(邦題「危機と人類」)を紹介します。
◆Marty’s Playlist
米ワシントンDC出身のミュージシャン兼プロデューサー、マーティ・フリードマンさんのエッセーです。今回は、エルビス・プレスリーの「トゥー・マッチ」について解説します。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News
韓国新大統領が就任▽米大統領、ウクライナ支援のため「武器貸与法」に署名▽フィリピン大統領選、マルコス氏が圧勝――の3本をお伝えします。
◆Topics
テスラ社のイーロン・マスク氏が「日本はいずれ消滅するだろう」とツイートした話と、カスタムナンバープレートで下品なメッセージが横行することに業を煮やした米メイン州が、規制法導入を発表した話題を紹介します。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2022/05/14
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/23
発売号 -
2022/04/16
発売号 -
2022/04/09
発売号 -
2022/04/02
発売号
Time Magazine Hong Kong Limited
No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
国際的な視点に立って、国内の日刊紙では読めない幅広い話題を提供
-
2022/05/14
発売号 -
2022/05/07
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/23
発売号 -
2022/04/16
発売号 -
2022/04/09
発売号
リフォーム産業新聞社
リサイクル通信
2022年05月10日発売
目次:
2022年5月10日号の主な内容
■ニュース
・物価高&円安、漂う期待と不安 リユース業界への影響
・雑貨・食品が半額、全国120店 東亜産業
・パソコン修理「スマホドック24」 PC買取に参入
・個人向けにリユース開業支援 プレジャーリンク
・大須にブランド時計の新店 「ブランドシップ」
・板蔵ファクトリー 一枚板製品のサブスク
・就労移行支援、修了者を雇用 ブックオフFCのメディアパワー
・古着卸、5年で年商8億 山久商会
・スポーツバイク、24H貸出し ZuttoRide Sharing
・大黒屋HD がJTBと提携 査定額110%をトラベルポイントに
・学生服とスケートの中古レンタル リユース業のぎゃくし
・店の混雑状況を見える化 電材買取センター
・関西に初出店、駅ビルで古着 デザートスノー
・企業の余剰在庫、フリマ出品代行 モノテクノロジーズ
・メンズ古着卸を強化 プロジェクトカラーズ
・商業施設で古着回収 ウィファブリック
・真贋・ささげを代行 ルクレール
・ジュエリー時計の一括査定サイト ジュエルネット
・海外バイクの中古品・サブスク チャンピオン76
・体験型ストアで調理家電お試し レンティオ
■トップインタビュー
REGATE 十河 良寿社長
「出張買取、年商70億。古美術取扱いで成長」
俳優・中尾彬さんがTVCMで、「福ちゃんだね」と宣伝する出張買取サービス。これを運営するREGATEが成長している。前期年商は前年から20億円増の70億円。新卒採用も100人規模と組織を拡大中だ。十河良寿社長に戦略を聞いた。
■トピック
「小中高生、PCが身近に“学び舎”でリユース品活躍」
プログラミング教育の必修化や、大学入学共通テストに「情報」が追加されるなど、教育の中身がひと昔前と比べ様変わりしてきている。オンライン授業も浸透し小中高生にとってパソコンが身近なものになる中、「学び舎」でリユースPCが活躍する事例も生まれている。若年層への中古品循環が上手くハマれば、新たなマーケットを作り出せそうだ。
■コーナー
◎市場考察
トレジャー・ファクトリー 野坂 英吾 社長
「物価高でもリユースは強く」
◎STUDYレポ
ATC JAPAN AUCTION
「比向けコンテナ輸出解説」
◎小トピック1
ジャニヤードに聞く
新旧ジャニーズアイドルグッズの価格事情
◎小トピック2
中古ぬいぐるみ事情
「かさばる割に低単価 それでも扱う理由は?」
◎小トピック3
アパレルメーカーのリユース事業参入が増加
リユース事業の考えや取組みを紹介
◎リユース初心者の部屋
査定初心者が使いやすい相場検索ツール
「相場観、鑑定眼を養うには」
◎Z世代
古着屋「リリー・オブ・ザ・バレイ」(茨城県)
現役筑波大生が運営
◎リペア通信
リサルト(サルト・愛知県)
「洋服リフォーム専門店」
◎リユース×テクノロジー
「出品ロボ」 (プライスバンク・東京都)
アパレル製品の出品作業を支援するアプリ
◎注目の取り組み
ぼくの書店(福岡県)
「Z世代によるシェア本棚」
◎VOICE
テーマ「今関心のあること、知りたいこと2」
1.中古の宝石価格や市場全体がどうなっていくのか知りたい/某買取店
2.ヨーロッパでどんな中古品の需要があるのかを知りたい/KRC
■連載
◎古着店が同業者に知られたくない 古着卸店
「テンストライク(埼玉県川口市)編」
ミニマム以上購入で20%オフ、一般購入も可
◎古物商のためのトレカ入門
「トレカ査定時のポイント、見分け方とは?」
ポケカ、「プロモ」マークは高額チャンス
◎繁盛店の店づくり
RIENINAL(リィエニナル、東京)
「サステナブルがテーマWEGOの新レーベル」
◎WEB集客カイゼン講座
「Web集客方法のまとめ回」
潜在層にアプローチできている企業に優位性
◎交友録
色川商事(神奈川県)色川大亮氏→
地新(神奈川県)稲垣良介氏
「20代半ばで店と市場を立ち上げた凄い人」
◎この店で一番高いモノはこれだ!
オールワン(大分県)
「アンティークのキャンドルスタンド 30万円」
中古マーケットに深く切り込み、リサイクルビジネスの世界へ読者をナビゲート。
-
2022/04/25
発売号 -
2022/04/10
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/02/10
発売号
東京法令出版
月刊消防
2022年05月01日発売
目次:
CONTENTS
特集 通信指令教育と消防本部の取組み
■通信指令教育の必要性 京都橘大学 北小屋裕
■~縁起のいい街・高崎から~群馬の消防通信指令管制を支える「ONE TEAM」 たかさき消防共同指令センター
■山岳救助事案における事故発生場所の早期特定 大津市消防局 河田英貴
●【PICK UP】火災事例に学ぶ 鎮火までに長時間を要し死者1名が発生した建物火災について 鎌倉市消防本部(神奈川県)
●【PICK UP】今、話題の消防装備・資器材大研究 各種資器材に取付可能なグリップの開発 敦賀美方消防組合消防本部 敦賀消防署 中島卓也 久池亮太
●Photo Topics 神奈川県消防学校が「火災性状」と「指導者育成」に特化した研修を実施 「月刊消防」編集室
●消くんと防くんの危機管理アレコレ (30) 「海外からの救助チームの受援」 元消防庁次長・内閣審議官 日本防災士機構 特任アドバイザー 大庭誠司
●事例に学ぶ法令改正 (9) カラオケボックス及び温泉採取施設の法令改正 防火防災アドバイザー 中野秀作
●災害救助犬の活用に向けて (7) 災害救助犬の「群馬県モデル」 NPO法人 災害救助犬ネットワーク
●消防艇解体新書 (5) 完成検査・海上試運転・回航 川崎市消防局(神奈川県)
●さいたま市消防局が指導!「法務省矯正局に災害対応の精強な部隊を2年で作り上げる!!」 (10) 応急はしご救助 「月刊消防」編集室
●救助の基本+α (70) 潜水救助活動~視界不良水域における車両水没事案~ 四日市市消防本部中消防署 後藤将太(三重県)
●【最終回】YouTube動画のつくり方 (5) 動画制作の一連の流れ(4) 福岡市消防局(福岡県)
●最新救急事情(228) マスクでは新型コロナ感染予防はできない 玉川 進
●これで伝わる! 防火管理指導のひとくちメモ (50) 厨房は板長さんのお城です 池田和生
●後世へ伝える とある火災調査員の備忘録 (13) 現場を見る眼 火災原因改方
●ハラスメントが発生しない消防 (8) 消防学校初任科の重要性 緑川久雄
●設例から考える救急現場の法律実務 (28) 設例から傷病者の不搬送対応を考える(その3) 山岸法律事務所 山岸功宗
●CHEMICAL SOLDIERが解説! 未来の活動のためのCBRNケースファイル (17) ボストンマラソン爆破テロと調整機能 濱田昌彦
●目指せ! ドローンの匠!! (42) 災害時の航空安全(その2) 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 内山庄一郎
●消防心理学トピックス (74) 災害ユートピアとその後の世界 加藤孝一
●消防士ポテンシャルトレーニング (30) ~ストレス緩和・日常の仕掛け~ 月ヶ瀬和利
●情報のひろば
●消防吏員 昇任試験合格講座
ESSAY & COLUMN
○救急隊員日記 (216)
○火掛り THE スタンダード (56)
○Voice (76)
○月刊消防BOOK REVIEW
○一条くんのイチから消防 (30)
※「消防法学入門」「生活に息づく防火・防災の知恵」「予防技術検定トレーニング」はお休みします。
次号予告(タイトル、内容は変更する場合があります)
▲特 集災害対応のためのドローン技術を備えた人材育成プログラム GEORIS education(仮)
国立研究開発法人防災科学技術研究所から、ドローン教育プログラム「GEORIS education」の技術移転を受けた民間事業者が、岡山県倉敷市(消防局を含む)に対して実施したドローン技術講習の事例を紹介いたします。
消防実務に直結した情報誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
東京法令出版
捜査研究
2022年05月15日発売
目次:
◆◆Practical Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■特集
共謀の認定(第2回)
熊本学園大学客員教授
(元名古屋高等裁判所[刑事部]部総括判事) 山口 裕之
-----------------------------------------------------------------------------------
■基礎から学ぶ取調べ(第15回)
国士舘大学法学部教授
(元東京・大阪地検特捜部検事) 吉開 多一
-----------------------------------------------------------------------------------
■最新 刑事判例研究(第64回)
判例と学説の齟齬の解消 犯人が他人を教唆し自己を蔵匿・隠避させた場合
東京都立大学法学部名誉教授 前田 雅英
-----------------------------------------------------------------------------------
■誌上講義 第32回
危険運転致死傷罪のイロハと喫緊の課題(上)
昭和大学医学部教授(薬学博士)・警察大学校講師
元最高検察庁検事 城 祐一郎
-----------------------------------------------------------------------------------
■実例捜査セミナー
トランジット目的で入国した被疑者がケタミンを本邦内に持ち込んだ行為につき、適用罪名等が問題となった事案
那覇地方検察庁沖縄支部検事(前東京地方検察庁検事) 山田 与志人
-----------------------------------------------------------------------------------
■検証 サイバー(ハイテク)犯罪の捜査(第108回)
暗号資産の無断マイニング(コインハイブ)事件で無罪とした最高裁新判例
~~ 事例・判例・法令編 ~~
NPOデジタル・フォレンジック研究会(IDF)会員 大橋 充直
-----------------------------------------------------------------------------------
■(続)覚醒剤使用事犯における留置き・追尾行為を巡る最新判例(証拠排除)研究(第20回)
修士(法学)・元栃木県警察学校長(駒澤大学法科大学院在籍) 細谷 芳明
-----------------------------------------------------------------------------------
■元検察官のキャンパスノートNo.111
-外事事件- 外国人犯罪の特質と捜査上の留意点
元法務総合研究所教官 須賀 正行
-----------------------------------------------------------------------------------
■警察教養としての読書(第39回)
『連合赤軍 浅間山荘事件の真実』
評者 古野 まほろ
-----------------------------------------------------------------------------------
■文献紹介280
『第三版 擬律判断ハンドブック刑法編~急訴事案への適切・迅速な対応のために~』
杏林大学総合政策学部専任講師 尾崎 愛美
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査関係ファイル
(3月のできごと)
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査の英語 Case109
-----------------------------------------------------------------------------------
■Book Land
『トリカゴ』
実務と教養に資する犯罪捜査の専門誌
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号