英検1級対策として
★★★★★
2015年06月03日 ヒート パート
取り上げている内容が自然、科学、環境、生物、文化、民族、など多岐にわたっておりとても充実しています。事実だけを伝えるのではなくて、ライターの考えも書いてあるので英検の読解対策にふさわしいと思いました。子供も写真を見て内容を知りたがるので、いい教育材料だと思います。
距離も時間も超える冒険と探検が堪能できます
★★★★★
2014年05月10日 蘭学者 会社員
迫力のある写真、精密なイラスト、臨場感あふれるレポートにより、動物、環境と自然、人と歴史、太古の世界、 宇宙などのトピックスについてあたかもその場に居合わせるかのような体験が出来ます。飾らず直截でリアリティーに肉薄する力強い英文にも魅力を感じます。 月に一冊という分量も手頃です。
図書館で
★★★★☆
2013年11月21日 miko 会社員
外国人の夫が毎号、図書館で日本語版を楽しみに見ていましたが、日本語なので写真でしかわからず、図書館で唯一、見る雑誌なので、言葉が理解で出来ればもっと面白いだろうなと思い、英語版を定期購買することを決めました。届くのが楽しみです。
写真誌の原点
★★★★★
2013年09月15日 Towerpark 会社員
米国在住時、定期購読をしていました。毎月、特集記事に加えていくつかの記事があって、どの記事も写真が極めて美しかったです。たとえば、スミソニアン博物館の類似の月刊誌を出版していますが、写真の質では、ナショナルジオグラフィックの方がはるかに上と思いました。日本でも購読したいのですが、高いですね。米国では、1年間で15ドルでした。
留学の為
★★★★★
2013年06月06日 Scott Hugh hawk その他
中国からの留学生ですが,今年応募した大学から留学生に対してTOEFL試験で61点取らないと出願できませんので短期間の内に英語を飛躍的に上達するようにこの雑誌が必要だと思います,でも実は僕がやはり英語圏の国へ留学に行くつもりがありますから将来出来るだけほぼ母国語であるように喋れると言う目標を決めました。
英語の勉強にはこれが絶対必要!
★★★★★
2013年03月24日 travall 大学院生
英語を勉強するというと、名作者が書いた小説を読むことからは殆どですが、それは違うと思います。生活にはストーリだけではなくて、政治、地理、文化、文芸、旅行など様々な面の知識を読まないと、単語が必ず限られています。national geographicのような総合誌は一番だとお勧めです。
未知の世界が目の前に
★★★★★
2012年02月21日 yuyu 自営業
科学の発展で見えてきた未知の世界が、鮮明な写真とともに語られる記事を毎回楽しみにしています。昔の解釈とは変わっている発見や、一度見てみたい世界や興味のつきない時間が広がります。
未知の世界
★★★★☆
2011年04月17日 もんた03 自営業
写真がすばらしい。見たことの無い世界が拡がっていてすばらしい。日本語版にすべきだった・・・
読みやすく楽しい
★★★★☆
2011年04月06日 かなてっくん 大学院生
今まで色々な英語雑誌や新聞を試したが、これが一番面白く、予備知識も不要で読みやすい。Timeや英語新聞などは、政治や経済の世界的事情を把握していないと理解しきれない部分が多いが、この雑誌は写真も多くて、たとえ英語を読み飛ばしてもなかなかたのしめる。
視野が開けます
★★★★★
2011年04月03日 nekomamma 教職員
まずビジュアルの美しさで、今までに興味がなかった分野まで覗いてみたくなります。カメラマンの視点は新しい見方を教えてくれることもあります。そして最新の研究成果や発見が分り易く手に入る魅力が創刊して何十年も存続する所以です。
すばらしい
★★★★☆
2011年02月24日 applen 高校生
TIMEなどの雑誌を以前読んでいたが、こちらのほうが読みやすく、読まないうちに次の来てしまう、などということはない。
写真がすばらしい
★★★★☆
2010年07月19日 KEN 医者
なんと言っても写真がすばらしいですね.最近,写真展とかに応募するようになってますます写真に興味をもっていますが,その手の雑誌よりも自然,文化などに関する写真は魅力的です.日頃,英語で論文を書いたりしていますから,英語版を購読しています.ただし,タイトルを読む程度でなかなか文章を読むことは少ないですね.
写真のクオリティー
★★★☆☆
2010年07月15日 HRK 学生
毎号紙面で見る写真のクオリティーの高さには驚かされます。写真を学びたいという人には毎月買って見る価値がある1冊だと思います。
生きた英語の勉強
★★★★★
2010年07月13日 EBONYEYES 会社員
アートでダイナミックな写真と目を引く美しい挿絵に導かれて、多少難しい単語も辞書を片手にどんどん読み進んで行けます。英語を学ぶ者にとって、興味が尽きない新鮮な情報に英語を通じて触れられるということは、この上ない喜びだと痛感します。とにかく面白いので教材として最高です。
写真がとてもきれいです
★★★★☆
2010年06月28日 まきばおー 会社員
英語の勉強もかねて購読を開始しました。とても写真がきれいなものが多く、気に入っている雑誌の1つです。英語も比較的読みやすいので、本雑誌の日本語版と英語版を検討されている場合、せっかくなら英語版に挑戦してみるのもよいと思います。