特集
実践としてのビリーブメントケア
―熟練者のスキルを取りこむ
特集にあたって 坂口幸弘,他
緩和ケアにおけるビリーブメントの理解 坂口幸弘
遺族の複雑性悲嘆─J-HOPE3研究の結果から 青山真帆
ビリーブメントリスクのアセスメント 廣岡佳代
ビリーブメントケアにおける具体的な対応と工夫
1)病棟を訪れる(挨拶に来られる)遺族への対応 伊藤祐子
2)悲嘆が強い遺族への長期的な対応 米虫圭子
3)遺族会などに参加されない方への対応 黒川雅代子
4)スタッフのグリーフについて考える 白石恵子
ビリーブメントケアで大切にしているスキル
1)訪問看護師としての家族ケア 倉持雅代
2)緩和ケア医に必要なビリーブメントケアとは? 坂下明大
3)心理士の立場から大切にしていること 出﨑 躍
4)つながりが感じられる場の提供―チャプレンの存在を通して 瀬良信勝
5)ホスピスボランティアの活動 下村忠生
看護領域別でのグリーフ研究の動向 大槻奈緒子,他
連載
◆いま伝えたいこと(13)
緩和ケア病棟での症状コントロール=在宅での症状コントロールとはならない 山崎章郎
◆FAST FACT(14)
否認 松岡弘道
◆緩和ケア口伝―現場で広がるコツと御法度(14)
○オピオイド過量による呼吸抑制!―拮抗薬・ナロキソンの使い方 神谷浩平
○緩和ケアの不眠,せん妄対策!―トラゾドンを中心に 北浦祐一,他
○在宅における点滴などの工夫 小宮山学
○遺族会を開催する際のコツと注意点 井原真利子
◆落としてはいけないKey Article(14)
メサドンは神経障害性疼痛に初回治療として
経皮フェンタニルよりも有効らしい 森田達也
◆えびでんす・あれんじ・な~しんぐ(EAN)―実践力を上げる工夫(3)
放射線皮膚炎―洗浄と保湿 遠藤貴子
◆仕事人の楽屋裏(14)
有賀悦子
◆のぞいてみよう!国際学会最前線(2)
香港で緩和ケアにおける看護の
リーダーシップについて学ぶ 竹之内沙弥香
Book Selection
Information
次号予告
緩和ケアの目次配信サービス
緩和ケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
緩和ケアの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!