CSI DVDコレクションのバックナンバー
実践! 科学捜査班 2──デジタル編
コンピューターを使っての分析は、CSIの見せ場の1つだ。インターネットで簡単に手に入るソフトを使って体験してみよう。
■ケーススタディ
ジェファーソン子供認知事件
──Y染色体が親子関係を証明
アメリカの第3代大統領ジェファーソンが、子供の認知を求められて起こされた訴訟があった。時を経て、その真相が明らかとなる。
■犯罪プロファイル
プロファイリングのコンピューター化
今後のプロファイリングを大きく変える可能性を秘めたコンピューターによるプロファイリングについて解説しよう。
■エピソードガイド
▼CSI:科学捜査班『シーズン 8』
第16話 CSI:ハリウッド
コメディードラマの主演女優が、撮影のために滞在していたベガスで死体となって発見された。彼女の周囲には動機を持つさまざまな人物が……。
第17話 さらば友よ Part1
警官と癒着して悪事を働くゲッダを追っていたウォリックは、何者かにおびき出され気を失う。目を覚ました彼の横にはゲッダの死体が…。
■エピソードコラム
科学捜査の名場面
最後となる今号では、科学捜査の名シーンを紹介する。メンバーがそれぞれの専門分野で活躍したエピソードにスポットを当てて見てみよう。
実践! 科学捜査班 1──指紋編
科学捜査は、特別な道具と知識をもとに行う最先端の捜査手法であるが、身近にあるものを使って疑似体験することもできる。
■ケーススタディ
塗装業者誘拐殺人事件
──手口を分析することで別の事件が解決
犯人は犯行を実行する際に、同じ手口を用いることがある。その手口を調べることで、別の事件を解決する糸口になることが多い。
■犯罪プロファイル
プロファイリングの変遷──FBI方式からリバプール方式へ
見えない犯人がどのような人物なのか。そのために開発されたプロファイリングは、時代とともに進化を続けている。
■エピソードガイド
▼CSI:科学捜査班『シーズン 8』
第14話 二階の出来事
アパートで売春婦が射殺された。さらにその真上の部屋でも婦人の射殺死体が見つかった。下の部屋の流れ弾か、それとも……。
第15話 パラレルワールドの絆
警官にスタンガンで撃たれた男が人体発火で謎の死を遂げ、交通事故で死んだ女性の体からは緑色の血が流れ出る……。
■エピソードコラム
検視室のハプニング
CSIの検視室では時折ハプニングが起き、事件に新たな展開をもたらすことがある。ロビンス医師たちを驚かした出来事を見てみよう。
微細証拠を追う──化粧品と塗膜片
犯人が現場に残す微細証拠物件は、隠そうとしても隠せない犯人の落し物だ。その中で化粧品と塗装膜に焦点を当てる。
■ケーススタディ
豊橋事件──科学捜査が不十分な時代が生んだ冤罪
自供や状況証拠だけで捜査を進めると、冤罪を生み出す可能性が高くなる。それを痛感させるのが、「豊橋事件」だ。
■犯罪プロファイル
通り魔事件
いきなり見ず知らずの人に襲われる通り魔事件。犯人は、どうしてこのような犯罪を起こしてしまうのだろうか。
■エピソードガイド
▼CSI:科学捜査班『シーズン 8』
第12話 第七の地獄
大陪審でギャング団のボスについて証言する予定だった男性が焼死体で見つかった。当初は、ギャング団の犯行と見られたが……。
第13話 ベビー・コーデリアの棺
駐車場に置かれた箱の中から少女の死体が見つかった。服役中の囚人がニュースを見て自分の娘だと証言し、新たな展開へ……。
■エピソードコラム
ホッジスとウェンディの微妙な関係
最近のホッジスとウェンディは、いがみ合いながらも徐々に息が合ってきているようだ。そんな2人の掛け合いシーンを見てみよう。
音声の科学捜査
指紋と同じように人間の声には明確な個人差がある。それが「声紋」で、録音された音声から、決定的な証拠を導くことも可能だ。
■ケーススタディ
ボカルメ伯爵事件
──毒物鑑定の新しい扉を開いた
毒殺事件においては、毒物を正確に抽出することが最大のテーマとなる。その技術を一気に知らしめた事件を紹介しよう。
■犯罪プロファイル
取り調べ
容疑者が自分の意志で語った内容は、捜査や裁判で重要な意味を持つ。そのために行われるのが取り調べだ。
■エピソードガイド
▼CSI:科学捜査班『シーズン 8』
第10話 破滅の影
一夜を共にした女性が殺され、容疑がかけられたウォリック。捜査から外されて手出しのできないままいらだちは募り……。
第11話 真夜中のカウボーイ
有名なプロのブル・ライダーが、無人のアリーナで死体となって発見され、近くの通りでは、女性のひき逃げ死体が見つかる。
■エピソードコラム
CSIメンバーと家族
CSIのメンバーも家族に対するさまざまな思いを抱えている。彼らが複雑な家庭環境やつらい過去を語る場面を見てみよう。
科学鑑定の最前線を訪ねて 2
訪問リポートの2回目は、法科学鑑定研究所が普段行っているさまざまな鑑定の方法やポイントを紹介する。
■ケーススタディ
首都圏連続窃盗事件
──靴底に付いていた旋盤屑が事件を解決
首都圏のある地方都市で起きた連続窃盗事件。犯人逮捕の有力な手掛かりとなったのは、靴底の旋盤屑だった。
■犯罪プロファイル
エコ・テロリスト
自然や動物を守るために過激な手段を取る人々がいる。こうした人たちは「エコ・テロリスト」と呼ばれている。
■エピソードガイド
▼CSI:科学捜査班『シーズン 8』
第8話 ラボゲーム
ホッジスは捜査官の「思考実験」だと称し、ラボのスタッフに、自分が作った架空の殺人事件を謎解きさせる。
第9話 アル・カポネの椅子
走るゴミ収集車のコンテナから死体が転がり落ち、その運転手も死亡した。2人の周囲には、ほかにも不審な死を遂げた人物が……。
■エピソードコラム
CSIメンバーの私生活
最近のエピソードでは、ウォリックやサラの生活に変化が訪れている。ほかのメンバーたちの近況が紹介されているエピソードを見てみよう。
科学鑑定の最前線を訪ねて 1
民間の鑑定機関である「法科学鑑定研究所」を訪ね、日本の科学捜査についてリポートする。
■ケーススタディ
夕張保険金殺人事件
──火災保険と生命保険を狙った放火事件
夕張の炭坑で働く炭坑夫たちが、寮の火災で死亡した。当初はタバコの火の不始末と思われたが、その背後には、恐ろしい計画が……。
■犯罪プロファイル
敵意帰属バイアス
誰でもちょっとしたトラブルに遭うことがある。そのとき、原因をどこに求めるかによって、その後の対応に大きな違いがでてくる。
■エピソードガイド
▼CSI:科学捜査班『シーズン 8』
第6話 絆に飢えた狼
線路近くのある家で、住人の女性と身元不明の少年が殺された。現場で採取された掌紋が、誘拐事件の証拠と一致する。
クロスエピソード(第6話後半) 狼の末路
『WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え!』より
第7話 ラスベガスに別れのキスを
西ラスベガス大学の学生寮で、女生徒が窓から転落して死んだ。他殺と判明し、捜査線上に別の事件で容疑者となった人物が浮かぶが……。
■エピソードコラム
ラスベガスに別れを告げるサラ
今号でベガスのCSIを去ることになったサラ。彼女の精神が追い詰められていることを感じさせるシーンをいくつか見てみよう。
+ CSI DVDコレクション取扱い開始コール♪
CSI DVDコレクション 雑誌の内容
- 出版社:デアゴスティーニ・ジャパン
- 発行間隔:週刊
- サイズ:A4変形
CSI DVDコレクションのレビューはまだありません
レビュー投稿で500円割引!CSI DVDコレクションを買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
集英社
明星(Myojo)
2022年07月22日発売
目次:
[表紙]美 少年
[ウラ表紙]IMPACTors
[ピンナップ]ジャニーズWEST/藤原丈一郎
[Snow Man写真館]目黒 蓮
[10000字インタビュー]藤原丈一郎
[厚紙Wピンナップ]ジャニーズJr.メッセージカード
[とじ込み付録32P]ジャニーズJr.データBOOK vol.5
King & Princeは、メンバーだから知っている魅力的なギャップを語る!
SixTONESは、あなたの日常に寄り添う格言を6人が考案。
Snow Manは、理想のバカンスを思い浮かべながら、プールサイドで夏を先取り!
なにわ男子は、幼なじみ感たっぷりのグラビアを展開してくれたよ。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2022/06/22
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/22
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
ダイヤモンド社
TV Station (テレビステーション) 関東版
2022年08月03日発売
目次:
■ピープル
巻頭グラビア
ジャニーズWEST
■特集
夏ドラマSTAR MESSAGE PART5
黒木華&杉野遥亮「僕の姉ちゃん」
上川隆也「遺留捜査」
序盤おさらい&ドラマ愛をチェック!!
ドラマ検定2022夏
夏ドラマSpecial Feature
阿部亮平(Snow Man)「NICE FLIGHT!」
髙橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)「純愛ディソナンス」
NET★TIME/Amazon Prime Video「ザ・マスクド・シンガー」シーズン2
大泉洋
エンタメニュース Station’s Eye
秋ドラマ速報、二宮和也 映画『TANG タング』会見ほか
シングルリリース&ドラマ "W”SPグラビア
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
(RIKU、川村壱馬、陣、藤原樹、長谷川慎、龍、鈴木昂秀)
吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)「魔法のリノベ」
いよいよ8/6(土)公開!短期集中連載 最終回/Voice! Voice! Songs!!+α
『ONE PIECE FILM RED』監督・谷口悟朗
田中真弓(ルフィ役)
好評OA中!「ポケットモンスター」
花澤香菜
ステージSPインタビュー①「DREAM BOYS」
菊池風磨(Sexy Zone)&田中樹(SixTONES)
ステージSPインタビュー②「夏の夜の夢」
髙地優吾(SixTONES)
ジャニーズルポ 関ジャニ∞ 「18祭」
■レギュラー&連載
月イチ・大河ドラマ連載「鎌倉殿の13人」⑧
Girls Pop ANTENNA
櫻坂46(井上梨名、守屋麗奈、大沼晶保)
The レジェンド 浅田美代子
セルフィー#114 野村康太
パズル
HIT HIT HIT ランキング5&ヒッコレ
CM調査隊が行く!
CINEMA 新作ガイド
DVD/MUSIC 新作ガイド
裏方チャンネル 日テレ「消しゴムをくれた女子を好きになった。」
制作統括 藤森真実
TSN2022 TS超絶ニュース解説
NET★TIME
プレゼント/次号予告
12星座占い
■ジャンル別プログラムガイド
今号のイチオシ
「最後の〇〇」「THE CONTE」「アイドル」
ドラマ
連続テレビ小説「ちむどんどん」
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
連続ドラマ
単発ドラマ
海外ドラマ
エリア別ドラマ
バラエティ
深夜エリア別
アニメ&ヒーロー
音楽
スポーツ
カルチャー&ドキュメント
料理番組のレシピ
BSデジタル
BSアジアドラマライブラリー
映画 8/6~8/19
TV映画OAリスト
特選シネマ
「劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)」
「トップガン」
「ヒトラー 最期の12日間」
-
2022/07/20
発売号 -
2022/07/06
発売号 -
2022/06/22
発売号 -
2022/06/08
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/05/11
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2022年07月23日発売
目次:
●表紙&巻頭
「テッパチ!」
町田啓太&佐野勇斗
●夏ドラマ徹底研究
「六本木クラス」竹内涼真 「晩酌の流儀」栗山千明 「雪女と蟹を食う」重岡大毅 「初恋の悪魔」林遣都&仲野太賀&松岡茉優 「プリズム」杉咲花etc.
●夏の必見特番ガイド
●連続テレビ小説「ちむどんどん」連載
仲間由紀恵&原田美枝子
●大河ドラマ「鎌倉殿の13人」連載
●インタビュー
大泉洋
錦鯉&森本慎太郎&渡辺大知
8LOOM
etc.
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K][8K] 7・29金→8・31水
[CS]8・1月→8・31水
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ、アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●巻末企画
BS・4K・8K・CS 全放送映画インデックス
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/24
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号
KADOKAWA
ダ・ヴィンチ
2022年08月05日発売
目次:
表紙★ルフィ&シャンクス(『ONE PIECE』)
●特集
ぶちぬき大特集
祝・25周年!『ONE PIECE FILM RED』8月6日公開!
再発見!『ONE PIECE』
◎映画最新作! シャンクスの“娘”の物語──
『ONE PIECE FILM RED』作品ガイド
◎[キャスト鼎談]田中真弓×池田秀一×名塚佳織
◎[監督インタビュー]谷口悟朗
◎彼らの魅力と出会い直す。『ONE PIECE』キャラクターガイド
◎何度も出会いたい言葉がある 心震わす『ONE PIECE』名言集
◎累計発行部数5億部突破! 記録で振り返る『ONE PIECE』が歩んだ道
◎キャラクターに世界に魅せられて『ONE PIECE』を愛するものたちの宴
[インタビュー・寄稿]鈴木おさむ/武田綾乃/中村文則/宮木あや子/オカモトショウ(OKAMOTO'S)/シルクロード(フィッシャーズ)/古田新太
◎今こそ読みたい!
『ONE PIECE』第1話を丸っと掲載!
●ノベルダ・ヴィンチ
この夏は「短編」を読まれたし!!
短編小説の愉しみ
杉江松恋(マンガ・オノユウリ)
●コミックダ・ヴィンチ
TVアニメ10月放送開始!
『うる星やつら』
[インタビュー]神谷浩史/上坂すみれ
●インタビュー・対談・鼎談
小池真理子、村山由佳、貫井徳郎、凪良ゆう、澤村伊智、佐原ひかり、飯島寛騎、南 沙良、瀬戸康史、杉野遥亮、三月のパンタシア、工藤梨穂、空気階段、すずしょうと、伊坂幸太郎×フワちゃん、川村壱馬×吉野北人×三山凌輝 ほか
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」山口 晃
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
松下洸平「フキサチーフ」
星野 源「いのちの車窓から」
中村倫也「やんごとなき雑炊」
佐渡島庸平「今月の企画力大賞」
お化け友の会通信 from 怪と幽 『台湾の妖怪伝説』何 敬堯
コウイチ「スピンオフな町」
●新連載【あの町の本棚】
第1回「新宿」
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2022/07/06
発売号 -
2022/06/06
発売号 -
2022/05/06
発売号 -
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2022年07月15日発売
目次:
今年メジャーデビュー30周年を迎え、4月から6月まで、全国のドーム&スタジアムを回るアニバーサリーツアー「半世紀へのエントランス」を実施したMr.Children。デビュー2年足らずでミリオンヒットを果たし、以来ずっと国民的バンドとして最前線で活動してきた彼らの、30 回目のリオンヒットを果たし、記念日である2022年5月10 日@東京ドーム公演に完全密着した独占ドキュメンタリーと、ツアーファイナルを終えた約1 週間後に実施したメンバー全員インタヴューを掲載。コロナ禍で『SOUNDTRACKS』ツアーを実現できなかった彼らにとって久しぶりのツアーでもあった「半世紀へのエントランス」の日々を、そしてこの30年という年月を、4人のMr.Children は何を想い、どう生きたのか。過去のアニバーサリーツアーをそのセットリストと共に振り返り、歩みを辿るクロニクル論考も掲載。全42ページの特大ヴォリュームで送る、記念大特集!
sumika
コロナ禍でまさに七転び八起きな活動になりながらも、果敢に作品とメッセージをおくり続けたsumika。10周年に突入した彼らが新しく描く地図は如何なるものなのか、シングル『Glitter』と来るべきツアー「Ten to Ten」を軸に、片岡健太と一対一で向かい合う
BUMP OF CHICKEN
遂に開催された、結成25 周年のアニバーサリーライヴにして、4人にとって2年8ヵ月ぶりとなる有観客ライヴ「Silver Jubilee」。様々なことを乗り越え、真摯に、丁寧に、そしてとても大切に、BUMP OF CHICKEN という音楽の原点と本質を歌い鳴らした夜を綴る
Kroi
怒涛の制作&リリーススピードの中で、それ以上に確かなる進化を遂げてゆくKroi。ルーツを血肉化した上でよりスタイリッシュに深化したセカンドアルバム『telegraph』を語る
BREIMEN
「より生きているものを作りたかった」。その言葉通りに己の魂を燃やし、5人のグルーヴとユニークな発想がドクドクと脈打つ傑作『FICTION』。BREIMEN の得難い本質を探る
AAAMYYY
Yaffle、小袋成彬&Foux、ano、Gliiico、(sic)boy を迎えた5曲5様のコラボ集『ECHO CHAMBER』。人と響き合いながらその世界をしなやかに拡張し続けるAAAMYYYの今
にしな
何故、にしなはシンガーソングライターとしても歌い手としても圧倒的なのか。ネオJ-POPの新たな箒星の如く光り鳴り響くアルバム『1999』と、その覚醒を掘り下げる
FESTIVAL REVIEW:DEAD POP FESTiVAL
TOKYO ISLAND 開催のお知らせ
TETORA
魂が迸る瞬間を見ているかのような一欠片の嘘もない熱と輝き。今この時を全力で生きるロックバンドの名盤『こんな時にかぎって満月か』とTETORA というバンドの芯に迫る
coldrain
着実に大胆に、進化を果たし続けた中で辿り着いた7 作目の最高傑作『Nonnegative』。
結成15周年に突入し、上を目指し続けながらも目指される上に立った、その核を知る
the band apart
その背中と音像だけでバンドの凄みを20 年間以上描き続けたバンアパの、5年ぶりのアルバム『Ninja of Four』。けもの道を開き続けてきた未踏のバンドサウンド道を改めて訊く
Suspended 4 th
眩しいほどエクストリームなライヴ力とバンド力。カッコよ過ぎて宇宙までぶっ飛んでいく威風堂々のファーストアルバム『Travel The Galaxy』を機に孤高のメカニズムを探る
Chilli Beans.
3 人のソングライターそれぞれが持つポップセンスとフェイバリットの化学反応が、新たな解放宣言となって響く。ファーストアルバム『Chilli Beans. 』に行き着いた理由とは
クボタカイ
言葉にならない感情や感覚に形を与えていくリリカルな歌詞と、ラップ世代ならではのフロウで紡がれるメロディ。確信と共に次なる段階へと進む新鋭の軸にあるものを紐解く
Novel Core
前作からわずか8ヵ月、苦しみや悲しみも含めた自身の孤独をも愛し、これまで以上に率直な本心を歌にした『No Pressure』。自分をひとつ許せるようになった、その現在地
Wienners
玉屋のポップ技巧とWiennersの爆速音楽旅行がピタリと合致した、どう考えても史上最高にぶっ飛んでる『TREASURE』。極東独自の土着ミクスチャー、その確信と必然
フレンズ
österreich
また、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、SHLEEPS、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、miida、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、THE SPELLBOUND、KANA-BOONといった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
<掲載アーティスト一覧>
Mr.Children /sumika / BUMP OF CHICKEN/
Kroi / BREIMEN / AAAMYYY / にしな /
TETORA /coldrain /the band apart /Suspended 4 th/
Chilli Beans. /クボタカイ / Novel Core /
Wienners /フレンズ /österreich
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2022/06/16
発売号 -
2022/05/19
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/02/17
発売号 -
2022/01/15
発売号
玄光社
ビデオサロン
2022年07月20日発売
目次:
●特集●熱狂するeスポーツ!ゲーム配信&映像の世界
いま、eスポーツシーンが熱い。今年6月、人気ゲーム『VALORANT』公式大会に2万人を超える観客が集まった。まさに今、eスポーツが一大エンターテイメントとして確立しつつあることは間違いない。
今回はゲーム配信と映像に焦点を当て、eスポーツシーンの映像制作を探る。大会を成功に導く配信システム、熱気を生み出すゲーム内カメラマン、ゲーマーが輝くゲームの映像広告、さらに人気のゲームストリーマーの配信環境など、いま知っておきたい最前線の情報をお届けする。
eスポーツ仕掛け人に訊く
急成長する市場とeスポーツ映像の特徴
大友真吾(CyberZ RAGE総合プロデューサー)
今何が起きているか? をリアルタイムで伝えるために
デジタルスイッチャーとテロップPCが鍵になる競技シーンの配信
原田清士(ウェルプレイド・ライゼスト)
リアルタイムCGで変わるeスポーツ
進化を続けるeスポーツ映像演出の今
山畑裕嗣(フォトロン)
eスポーツの熱狂を生む!
ゲーム内カメラマン(オブザーバー)の舞台裏と仕事術
立石雄太(ウェルプレイド・ライゼスト)
富山における地域とゲームと映像の理想形
堺谷陽平(ZORGE)
ゲーム×映像
新時代を切り開く広告クリエイタ ーの仕事術
三原 和志、佐藤 一樹(CONTINUE)
調査!ストリーマーの配信ROOM
伊織もえ/おおえのたかゆき
ストリーマーなら意識しておきたいゲームの著作権
中島博之(弁護士)
独自のコンセプト&スタンスを貫くゲーム実況シリーズ
「ゲームさんぽ」が提示する新しいゲーム内世界の見方
なむ
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/19
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
近代映画社
SCREEN(スクリーン)
2022年07月21日発売
目次:
BIG SHOW開催!
恐竜シリーズついに終幕
『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』
〈インタビュー〉クリス・プラット、サム・ニール、ローラ・ダーン、ジェフ・ゴールドブラム
巨大生物パニック博覧会
イドリス・エルバvsライオン『ビースト』ほか
真夏の魅惑「海洋映画」の愉しみ
海洋映画と言えば「サメ映画」がド定番!
読者が選んだ「おススメ海洋映画」
家族全員で楽しめる2022夏のファミリー映画
『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』ほか
ジョニー・デップ新作『L.A .コールドケース』と裁判勝訴のその後
2022年秋冬の必見映画10
この夏をアツくする3人のクリス
真夏のHOTな男たち
『ブラック・フォン』 C.R. A.Z.Y.
イーサン・ホーク 単独インタビュー
6人の注目“ 新ヒーロー女優"
『ハウ』
田中圭 インタビュー
『この子は邪悪』
南沙良×大西流星 インタビュー
スーパーヒーローどもにお仕置きを!
「ザ・ボーイズ」入門ガイド
異端児大集合! 変わり種アメコミドラマ
杉山すぴ豊はこう見た! 『ソー:ラブ&サンダー』
名優研究 クリスチャン・ベール
進化を続ける香港の名匠 ウォン・カーウァイ
テーマで観る!
SUMMER ASIAN MOVIE
ロードムービー編『プアン/友だちと呼ばせて』
ラブストーリー編/名優堪能編 ほか
演技と筋肉が弾ける最強クロエ祭
『シャドウ・イン・クラウド』
外国映画をはじめ邦画やアニメなど話題のシネマ・カルチャーが満載!
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号