化学経済 10月号 (発売日2014年10月01日) 表紙
化学経済 10月号 (発売日2014年10月01日) 表紙

化学経済 10月号 (発売日2014年10月01日)

化学工業日報
視界 研究開発の拠点化について 科学技術振興機構 理事長 中村道治

<トップインタビュー> 
原料から枝葉を広げグローバルに事業展開 赤澤良太 扶桑化学工業社長

■特 集 化学と社会を考える

...

化学経済 10月号 (発売日2014年10月01日)

化学工業日報
視界 研究開発の拠点化について 科学技術振興機構 理事長 中村道治

<トップインタビュー> 
原料から枝葉を広げグローバルに事業展開 赤澤良太 扶桑化学工業社長

■特 集 化学と社会を考える

...

ご注文はこちら

2014年10月01日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

化学経済 10月号 (発売日2014年10月01日) の目次

視界 研究開発の拠点化について 科学技術振興機構 理事長 中村道治

<トップインタビュー> 
原料から枝葉を広げグローバルに事業展開 赤澤良太 扶桑化学工業社長

■特 集 化学と社会を考える

化学産業の社会への貢献                     松本芳彦

10月23日は「化学の日」                      瀬田 博

子供も大人も,化学の面白さを共感できる仕組みづくりへの挑戦   山﨑友紀

化学の面白さと可能性                       山口潤一郎

<化学産業の2014年度設備投資計画>
 新製品・製品高度化と維持補修が寄与           餅 友佳里

日欧科学技術イノベーションシンポジウム
 化学ベースのイノベーションを発信               川島信之

<インタビュー>
 世界の化学産業 原料劣位企業の下流展開,M&Aが活発化     デュアン・ディックソン 氏

<日中大学フォーラム> パネルディスカッション
 産学連携が拓く21世紀アジアのイノベーション          編 集 部

【新連載】女性の活躍で化学業界も変わる①
 女性の活躍が必要な理由,そのホンネと女性登用の現状      渡辺まどか,日比谷 陽一良 

■連 載
肥料の夜明け⑤ 亜鉛不足の日本人は多い-その3
 アトピーも治癒する亜鉛の効果と増粘剤の影響       渡辺和彦

中国化学工業発展史譚 第36回 改革開放-その4
 技術導入政策の転換                        峰  毅



TOPICS JST さくらサイエンスプラン

TOPICS 住友化学 農業関連ビジネスを拡大

TOPICS クラレ 雨水対策用導水パイプ製品を拡充

魚眼・複眼 スマホ依存症

News Crip NGF,ピッチ系炭素繊維の用途開発を加速

海外は今 バイエル,素材部門を分社化へ,ライフサイエンス事業に集中

晴 雨 計 得難い資産……人脈

化学経済の内容

メーカー、商社、金融・証券、大学、行政など幅広い読者に支持される国内唯一の化学総合月刊誌。
巻頭を飾る「トップインタビュー」は企業の経営戦略を余すところなく紹介。時流に沿ったテーマ設定の特集は、各界の有識者らによる寄稿や編集室の取材記事で構成。多彩な一般論文、連載、コラムなど読み応えたっぷりの内容で、化学や関連産業の動向を経営、技術、マーケットなどの視点から多面的に捉えることができる。化学工業の各種製品需給や業界動向を日本、アジア、世界でそれぞれ分けた3つの白書(増刊号)も毎年発行。

化学経済の無料サンプル

2月号 (2013年02月01日発売)
2月号 (2013年02月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

化学経済の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.