視界 研究開発の拠点化について 科学技術振興機構 理事長 中村道治
<トップインタビュー>
原料から枝葉を広げグローバルに事業展開 赤澤良太 扶桑化学工業社長
■特 集 化学と社会を考える
化学産業の社会への貢献 松本芳彦
10月23日は「化学の日」 瀬田 博
子供も大人も,化学の面白さを共感できる仕組みづくりへの挑戦 山﨑友紀
化学の面白さと可能性 山口潤一郎
<化学産業の2014年度設備投資計画>
新製品・製品高度化と維持補修が寄与 餅 友佳里
日欧科学技術イノベーションシンポジウム
化学ベースのイノベーションを発信 川島信之
<インタビュー>
世界の化学産業 原料劣位企業の下流展開,M&Aが活発化 デュアン・ディックソン 氏
<日中大学フォーラム> パネルディスカッション
産学連携が拓く21世紀アジアのイノベーション 編 集 部
【新連載】女性の活躍で化学業界も変わる①
女性の活躍が必要な理由,そのホンネと女性登用の現状 渡辺まどか,日比谷 陽一良
■連 載
肥料の夜明け⑤ 亜鉛不足の日本人は多い-その3
アトピーも治癒する亜鉛の効果と増粘剤の影響 渡辺和彦
中国化学工業発展史譚 第36回 改革開放-その4
技術導入政策の転換 峰 毅
TOPICS JST さくらサイエンスプラン
TOPICS 住友化学 農業関連ビジネスを拡大
TOPICS クラレ 雨水対策用導水パイプ製品を拡充
魚眼・複眼 スマホ依存症
News Crip NGF,ピッチ系炭素繊維の用途開発を加速
海外は今 バイエル,素材部門を分社化へ,ライフサイエンス事業に集中
晴 雨 計 得難い資産……人脈
化学経済の無料サンプル
2月号 (2013年02月01日発売)
2月号 (2013年02月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
化学経済の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!