零戦をつくる 第14号 (発売日2009年12月01日) 表紙
零戦をつくる 第14号 (発売日2009年12月01日) 表紙

零戦をつくる 第14号 (発売日2009年12月01日)

デアゴスティーニ・ジャパン
■零戦の全て
搭乗員の養成に使われた零式練習用戦闘機
零戦は実戦で使われた他、搭乗員を訓練する練習機としても使われた。いわば零戦の派生型でもある、零式練習用戦闘機を紹介。

■零戦の戦歴
珊瑚海海...

零戦をつくる 第14号 (発売日2009年12月01日)

デアゴスティーニ・ジャパン
■零戦の全て
搭乗員の養成に使われた零式練習用戦闘機
零戦は実戦で使われた他、搭乗員を訓練する練習機としても使われた。いわば零戦の派生型でもある、零式練習用戦闘機を紹介。

■零戦の戦歴
珊瑚海海...

ご注文はこちら

2009年12月01日発売号単品
この商品は現在取り扱っておりません。

零戦をつくる 第14号 (発売日2009年12月01日) の目次

■零戦の全て
搭乗員の養成に使われた零式練習用戦闘機
零戦は実戦で使われた他、搭乗員を訓練する練習機としても使われた。いわば零戦の派生型でもある、零式練習用戦闘機を紹介。

■零戦の戦歴
珊瑚海海戦(前編)
零戦が米軍のF4Fと本格的に交戦した、世界海戦史上初の空母部隊同士の戦い。戦いは、日本軍の祥鳳が撃沈される形で幕を開けた。

■世界の軍用機
ヤコブレフYak-3(ソ連)
第2次世界大戦後半のソ連空軍の主力戦闘機。低空での性能に特化したことにより、ドイツ空軍が空戦を禁じるほどの戦闘機となった。

■ステップ・バイ・ステップ
エンジンのヘッドカバーを作る
今までと同じ要領で、左翼内側から21、22番目の小骨の形を整える。また、エンジンのシリンダーヘッドにヘッドカバーを付ける。

零戦をつくるの内容

”伝説の翼”究極のモデル
世界にその名をとどろかせた「零戦二十一型」その伝説の勇姿が金属模型で蘇る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

零戦をつくるの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.