日々の遊びや暮らしの中にある疑問の芽、発見の芽、科学の芽を集めて、子どもの好奇心を大きく広げます。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
かがくのとものレビューを投稿する

かがくのともの内容

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
1969年、世界ではじめて創刊された、月刊科学絵本です。動物、植物、宇宙、数学、身体、衣食住をはじめ、子どもをとりまく自然や社会のさまざまな事柄を題材にしています。第1回「日本科学読物賞」をはじめ数々の賞を受賞しました。また、海外でも20言語、149タイトルの<かがくのとも>が翻訳出版されています。

詳細

子どもたちの身の回りのことすべてが「かがくのとも」のテーマ。身近な植物、動物、モノ、現象を、事実の羅列ではなくストーリー性を大切にして、子どもたちに伝えます。自然、人間と生活、遊びの3つの視点から、子どもたちの発見の喜びや驚きを応援します。

福音館書店の絵本が最新号、または次号から予約できます。購読プランは、月額払い、6ヶ月購読、年間購読の中からお選びいただけます。『たくさんのふしぎ』『こどものとも0.1.2.』『こどものとも年少版』『こどものとも』等こどものための絵本が定期購読で楽しめますので、ぜひこの機会にお試しください。

かがくのともの商品情報

商品名
かがくのとも
出版社
福音館書店
発行間隔
月刊
発売日
3~5日頃

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「かがくのとも」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

かがくのとも 2025年7月号 (発売日2025年06月03日) の目次

くらべてみよう いろいろな かみ


谷内つねお さく
ときわまさと しゃしん


折紙、画用紙、ティッシュ、段ボール。
身近な紙の得意なことと苦手なことは?

折ったり破いたりぬらしたりして、4種類の身近な紙のそれぞれの特性をくらべてみます。

絵を描くときはどの紙がいいかな?
飛行機を折るときはどの紙がいいかな?

紙の変化を見て、自分で考えてみましょう。
それぞれの用途や好みに合わせて紙を選ぶ目を養う絵本です。


かがくのともの目次配信サービス

かがくのとも最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

かがくのとものメルマガサービス

かがくのともよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

かがくのとものレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.79
  • 全てのレビュー: 530件
幼児も小学生も楽しめる
★★★★★2025年05月20日 そぼんち その他
3歳の子どもには読み聞かせすることで親子で楽しめますし、小学生の子どもは自分で読んで楽しめます。身近な題材で身構えずに科学への興味が深まるのでとても良いです! ハードカバー化する前の作品をいち早く読める感じがしてお得感もあります。
届くのが楽しみです
★★★★★2025年05月17日 あお 会社員
子供の本は普段は図書館で借りますが、身近なものを題材にしたこの絵本は、記憶に残って何度も読み返してほしいと思い、定期購読でとっています。
大人も
★★★★★2025年05月06日 ちょこ 会社員
自分の興味だけでなく、毎月様々なテーマで専門性のあるものが届くので、情操教育には適していると思っています。大人も楽しめる内容です。
よいです
★★★★★2025年04月28日 まいか 専門職
自然や身の回りのものごとに興味を持てるような、きれいな絵と平易な文章が読みやすいです。子供が特に興味があるテーマだと嬉しそうに繰り返し読みますし、知らなかったことを本で知ってあれあったよと教えてくれることもあります。まんべんなくいろいろなことを知ることができると思います。
自然に科学と触れ合える
★★★★★2025年04月10日 さくら 会社員
虫があまり得意ではない娘ですが、あまがえるのお話は何度も読んでと言ってきます。 自然に科学の考え方が身につかと思います。
科学へ関心の種まき
★★★★★2025年04月03日 りす 会社員
興味のある号を見つけたら、子供たちに買っています。絵も綺麗なものが多く、私自身も楽しく読ませてもらっています。生き物や自然、世の中の不思議などに関心を持つきっかけになると思います。
科学教育の入り口にぴったり
★★★★★2025年03月16日 シフォン 主婦
科学といっても色々な分野がありますが、こちらの絵本は幅広いジャンルから自然に興味を持てるように、内容が工夫されていると思います。
プレゼントする喜び
★★★★★2025年03月12日 ゆばち 主婦
孫に素敵なものを定期購読をプレゼントできる喜びを感じています。
毎月楽しみ
★★★★★2025年03月08日 このみ その他
7歳と4歳が毎月楽しみに読んでいます! 親子で楽しめます。
親子の時間が豊かになります
★★★★★2025年03月06日 こむぎ子 専業主婦
3歳と7歳の子の母です。 上の子のために定期購読を始めましたが、次男の方が毎月楽しみにしており、内容を覚えてしまうほど何度も読んでいます。 3歳には難しい言葉もありますが、身近なテーマが多いので、実際に見たり試したりしながらなんとなく理解しているようです。 長男は学校で自主学習が始まったので、その取っ掛かりにも使っています。 継続2年目ですが、ジャンルが多岐に渡っており、親も知らないことが多いので、親子で「そうなの?!」「今度見に行ってみようか」など話しながら楽しい時間を過ごしています。
レビューをさらに表示

かがくのともの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.