季刊ベースボールタイムズ 発売日・バックナンバー

全60件中 46 〜 60 件を表示
827円
2012プロ野球総集号

12球団別シーズンレビュー

全選手 公式戦個人記録

スペシャルインタビュー 2012年の殊勲者
セの象徴
長野 久義(読売ジャイアンツ)「新時代のリードオフマン」
パの象徴
栗山 英樹監督(北海道日本ハムファイターズ)「尽力」

惜別人 ~記憶と記録を残してくれた選手たち~

闘いの軌跡 日本シリーズ/クライマックスシリーズ/オールスターゲーム

2012年表彰選手一覧

ファーム記録&読者プレゼント

熱き野球人たち ~球界を支える裏方たちの生き様~
株式会社電通 住吉 秀実氏

524円
ベースボール・タイムズ vol.13

2012 プロ野球 興味の焦点

☆巻頭スペシャルインタビュー
王 貞治氏(福岡ソフトバンクホークス会長)
「未来を語る。」

【興味の焦点#1 世界の野球】
☆野球に国際大会は必要か
[概要]WBC問題の根底を成すのは“金”と“意地”
[考察1]国際大会と列強国
     どこに勝てば世界一になれるか
[考察2]野球の普及
     いま世界で野球はどれほど親しまれているのか
[参考] 他のスポーツイベントはいかに巨大化していったか
[最終] WBCからいかなる価値を見出すか!?

【興味の焦点#2 ニュースター】
☆プロ野球 新章
インタビュー 釜田 佳直(東北楽天ゴールデンイーグルス)
“考”~上を目指すために~
[コラム1] 甲子園で150km/hを出した選手たち
[コラム2] 日本球界を背負う逸材たち

【興味の焦点#3 V奪回への意識】
☆歓喜へのカウントダウン
・2012年 原ジャイアンツが強い理由
・インタビュー 杉内俊哉(読売ジャイアンツ)
 「V奪回の使者」
・キーマンたちの自覚

【興味の焦点#4 新生球団奮闘記】
☆奮闘、苦闘、健闘……
・横浜DeNAベイスターズの処女航海日誌
『キヨシ コメ』でチェック!!

或るファンによる
超私的「プロ野球の楽しみ方」五箇条
―山田 隆道
513円
2012プロ野球
パシフィックリーグ大特集

考察 斎藤佑樹のレベル
  データで見る斎藤佑樹の実力と可能性
  地元ファンにとっての斎藤佑樹の価値とは――

現役選手最強ベストナインは誰?
  野球ファンが選ぶもっとも日本代表にふさわしい選手
  過去の主な日本代表とパ・リーグ勢の活躍を振り返る

明日のパ・リーグを担う逸材たち

解説者・大塚光二氏に聞く
  スタイリッシュ+ 豪快 = パ・リーグ!?

■インタビュー[1]
角中 勝也(千葉ロッテマリーンズ)
新 風

パ・リーグの中身
  ホークスが取り組む新組織論「常勝軍団の裏側」
  野球界を変えるビジネス組織 革命者 「PLM」

■インタビュー[2]
嶋 基宏(東北楽天ゴールデンイーグルス)
発信者の視点

実力はもちろん+αだって負けてない
人気! イケメン! オシャレのパ
  パ・リーグ イケメンオールスターズ
  派手派手ユニフォーム
  人気選手たちの秘訣
  人気! のパ マスコット篇

パ・リーグと新聞との哀しくも希薄な関係
  文・山田 隆道

■インタビュー[3]
北川 博敏(オリックス・バファローズ)
まさに パ の顔!
~最も「パ」らしく、かつ「パ」を愛する男~

外国人パワーの魅力

6球団 現状と今後の展望、見どころ、注目選手etc.…

ドラマチック・パ 2012
408円
ベースボール・タイムズ vol.11
~2012春号~

2012メジャーリーグ特集号

☆巻頭インタビュー
和田 毅(ボルティモア・オリオールズ)
より、高く―

【展望1】日本の最高投手はメジャーリーグで通用するか
ダルビッシュ 有「≠挑戦」

【展望2】今季メジャーリーグに挑戦する5選手
海を渡るサムライ達

【案内】5選手の新天地の現状とは?
club DETA&Analysis
Pick up 4TEAMS

☆今季メジャー参戦選手所属チーム vs その他日本人所属チーム対戦日程

【展望3】既存のメジャーリーガーたちの今季は?
試練の2012年 ~日本人メジャーリーガーの現実~

☆2012年日本人メジャーリーガー・プレイヤーズファイル

☆外国人記者から見る「日本人メジャーリーガー」

【メジャーリーグ経験者インタビュー】
井口 資仁(千葉ロッテマリーンズ)
メジャーリーグの楽しみ方

~日本人メジャーリーガーの系譜~
道を拓いた者たち

【講座】メジャーリーグの基礎知識
Let’s Study MLB
ようこそ、華やかなメジャーリーグの世界へ

☆日本プロ野球とメジャーリーグ、何が違う!?

☆メジャー・コンプレックスの原点と新時代の幕開け
 ―山田 隆道
827円
季刊ベースボール・タイムズ vol.10

2011 プロ野球総集号

【12チーム・レビュー&データ集】
・福岡ソフトバンクホークス
・北海道日本ハムファイターズ
・埼玉西武ライオンズ
・オリックス・バファローズ
・東北楽天ゴールデン-グルス
・千葉ロッテマリーンズ

・中日ドラゴンズ
・東京ヤクルトスワローズ
・読売ジャイアンツ
・阪神タイガース
・広島東洋カープ
・横浜ベイスターズ

【全選手 公式戦個人成績】

【2011 プロ野球を彩った野球人たち】
・パの象徴 内川 聖一(ホークス)「求めていたもの」
・セの象徴 INTERVIEW 吉見 一起(ドラゴンズ)「一流の領域」
・監督 落合博満 ~8年間の奇跡~

【ROOKIES INTERVIEW】
・斎藤 祐樹(ファイターズ)「経験」
・澤村 拓一(ジャイアンツ)「意力」

【本誌解説者スペシャル対談】
・大塚 光二&デニー戸利
「プロ野球談義2011」

【DETA COLUMN】
・統一球がもたらした影響

【闘いの記録】
・日本シリーズ/クライマックスシリーズ/オールスターゲーム

【表彰選手一覧】

【ファーム記録&読者プレゼント】


513円
ベースボール・タイムズ10月号
【特集】
~2011読売ジャイアンツ 巨人が変わる プロ野球を変える~

【巻頭スペシャルインタビュー】
○清武 英利(株式会社読売巨人軍 球団代表 兼 ゼネラルマネージャー)
・巨人改革 中間報告

【インタビュー】
○藤村 大介(内野手)
・閃光
○内海 哲也(投手)
・継ぐ者の現在地

【UNDER 23】~これからの巨人軍を支える戦士たちのいま
○宮國 椋丞(2010ドラフト2位入団)インタビュー
・原石
○UNDER 23 Q&A
・23歳以下の2軍選手アンケート

【インタビュー】
○阿部 慎之助(捕手)
・第十八代主将

【「生え抜きの巨人 育成の巨人」服部 健太郎】

【進め、新時代へ-しかし、美しい栄光と伝統】
・其の一 強者の永読
・其のニ エースの伝統、連綿と・・・
・其の三 タイトルホルダーの泉
・其の四 ボールパークの真髄と醍醐味 ここにあり!!
・其の五 ホームラン王の継承者は?
・其の六 スターの系譜

【HOW TO ENJOY GIANTS MORE!!】
・Featuring ジャビット
・in 東京ドーム
・読者プレゼント
524円
ベースボール・タイムズ7月号

【-帰ってきた-広島東洋カープ特集号】
2011 -夢と希望と期待を寄せて

【主力選手&スタッフ・インタビュー】
○廣瀬 純「名手のたどる道」
○町田 公二郎コーチ「不満と手ごたえと期待」
○石井琢朗「まだ伸びるはず」
○篠田純平「4年目。これまでとは違う」
○丸 佳浩「ワンプレーに究極を求めて」
○福井優也「勝利への道のり」

【担当記者コラム】
○いまが充実のときと信じて 文・大久保 泰伸

【DATA Analysis】
○手ごたえ感じた春
2年目野村カープのたしかな歩み

【プロ野球解説者が語る】
○好調カープの秘密
~大塚光二&友利結~

【解説者・友利結氏イチ押しの選手】
○ブライアン・バリントン

【2011 HIROSHIMA TOYO CARP MEMBER LIST】
~もっと注目されていい!? 愛すべき鯉人たち~
文・山田 隆道

【セ・リーグ、ライバル球団の動向は!?】

【カープを構成する陰の立役者】
○苑田聡彦スカウト部長が語る。
~広島スカウト戦略~
○球場内サービスを統括するエームサービス山内総支配人が語る。
~マツダ スタジアムに笑顔が溢れる理由~

・LONG LONG PROLOGUE・・・91年以来の○○をめざせ!!
・マツダ スタジアムへ行こう!!
・読者プレゼント

503円
ベースボール・タイムズ vol.7

☆特集【世代別プレイヤーズリスト+α(プラスアルファ)】
~プロ野球開幕直前おたのしみ号~

☆プロ野球を知り、プロ野球を学ぼう
☆因縁、運命、友情、宿敵・・・
プロ野球の歴史を形成する年単位のエンターテイメント

・「ハンカチ世代」の豪華な顔ぶれとは?
・あの選手の意外な同級生とは?
・最年長は山本昌、では真の最年少は?
・最も名手の多い年代は?



901円
ベースボール・タイムズ(BT)vol.6

【2010 プロ野球総集号】
★12チーム・レビュー&データ集
・福岡ソフトバンク
・埼玉西武ライオンズ
・千葉ロッテマリーンズ
・北海道日本ハムファイターズ
・オリックスバファローズ
・東北楽天ゴールデンイーグルス
・中日ドラゴンズ
・阪神タイガース
・読売ジャイアンツ
・東京ヤクルトスワローズ
・広島東洋カープ
・横浜ベイスターズ

【全選手 公式戦個人成績】

【SPCIAL INTERVIEW】
~2010 プロ野球を彩ったヒーローたちの回顧録~
PART.01 成瀬 善久(マリーンズ)「スーパーエースへの序章」
PART.02 浅尾 拓也(ドラゴンズ)「チームの命運を委ねられる存在」
PART.03 T-岡田(バファローズ)「Tの覚醒と進化」

【2010 プロ野球を彩った野球人たち】
~それぞれの人生ストーリー~
其の一 矢野燿大(タイガース)「夢のような20年」
其の二 ディオー二・ソリアーノ(カープ)「日本で成功するために」

【本誌解説者スペシャル対談】
★高橋雅裕&大塚光二
プロ野球談議2010

【闘いの記録】
★日本シリーズ/クライマックス・シリーズ/オールスターゲーム

・表彰選手一覧
・ANOTHER TITLE RANKING ~表彰すべき男たち~
・ファーム順位&ランキング
922円
季刊ベースボール・タイムズ vol.5 2010秋号

【特集】
88年組特集~野球界に君臨するゴールデン・エイジャー~

★田中 将大(イーグルス)
~同世代、眼中になし~
★坂本 勇人(ジャイアンツ)
~88年組のリードオフマン~
★前田 健太(カープ)
~始まった 大エースの伝説~
★堂上 直倫(ドラゴンズ)
~いつか竜の「頼れる存在へ」~
★88 GENERATION ALL NPB PLAYERS
プロ野球「88年組」全選手リスト
★山田 大樹(ホークス)
~恩返し~
★増渕 竜義(スワローズ)
~真っ向勝負~
★ダース ローマシュ匡
~ゼロからのスタート~
★黄金世代の高校時代
~4年前の軌跡~

★いまだフィールドに立つ偉大なる先達たち

★鷲谷 修也(BCリーグ・石川ミリオンスターズ)
~困難を楽しむ強気なチャレンジャー~

★MAJOR LEAGUE PLAYERS born on 1988-1989
~メジャーリーグの「ハンカチ世代」たち

★斎藤 佑樹(早稲田大)
PRINCE Of 88’s ~斎藤佑樹ができた理由~

★澤村 拓一(中央大)
~負けん気~
★伊志嶺 翔大(東海大)
~生粋の野球人~

★BT’s Choice
~珠玉の逸材たち~
今年のドラフト候補・大学生選手リスト

★名前のない最強世代たち
~傑出の怪物が育てた逸材集団~
文・山田 隆道
472円
季刊ベースボール・タイムズ VOL.4
【広島東洋カープ特集号】

★綴じこみ付録:1950~カープ・レジェンドナイン・オリジナルアルバム
2010カープ・オリジナルスターアルバム

★主力選手&首脳陣インタビュー
Part.1
前田 健太
~マエケンを知る~
Part.2
栗原 健太
~等身大の4番~
Part.3
大野 豊(1軍ヘッドコーチ兼投手コーチ)
~ベンチからの苦言と提言 そして自戒~

★解説者インタビュー
「投手王国」再建への道
川口 和久

★赤ヘル黄金時代が生んだタイトルホルダー製造工場
文・山田隆道

★カープグッズ売上倍増の謎を探れ!!

★商品部販売部イチオシ
オフィシャルグッズ・カタログ

★赤き野球人たち
~カープを支える裏方たち~
森 拓磨(広島テレビ 報道制作局 アナウンス部 アナウンサー)

★スタジアムMAP 周辺&球場編
球場内外の情報たっぷり

★~はじめの戯言~ いまこそカープ!の理由とは?

★鯉人 パーフェクト・データベース

★読者プレゼント&読者特別優待サービスのお知らせ

★2010カープ公式戦日程(06.01~)

★巻末サービス企画
カープ応援歌『それ行けカープ』楽譜

933円
【2010阪神タイガース応援号】
~虎の刻 夜明けは近し~

特別限定付録!
①城島健司オリジナル・アートフラッグ
②ピンナップポスター(鳥谷 敬)

【巻頭タイガース論】
★猛虎はビッグネームがお好き?
~外様補強と変わらぬ伝統~
文:山田隆道

【2010阪神展望】
★2年目、真弓さい配の期待と不安

【選手ファイル&スタッフ・リスト】
★虎人2010 75+23

【解説インタビュー】
★ジャイアンツに勝って1位にならんとあかん
 福本豊(プロ野球解説者)

【データで楽しむタイガース】
★VARIETY DATABASE 2010

【今季の対戦相手を知る】
★11 RIVALS 11チームのライバルたち

【お知らせ&読者プレゼント】

【公式戦日程】
408円
【2010 プロ野球 プレイヤーズファイル】-ベースボール・タイムズ3月増刊号-
~新時代のプロ野球選手名鑑~

【選手の投球リスト262】
【選手の打撃ホットゾーン287】

★先発投手が発表されたとき、
「このピッチャーは主にどんなボールを投げるんだろう?」
と思うときがありませんか?

★大事な場面で打席に立った選手を見て、
「このバッターはどのコースに強くて、どのコースに弱いんだろう?」
と思うときがありませんか?

昨季のデータはあくまで昨季のもの。
相手や状況によって結果は変わってくるもの。
昨季の事象が今季も繰り返されるとは限りません。

しかし同時に、選手の得手・不得手や傾向は1年でそう簡単に変わるものでもありません。
だからこそ、データの有用性が生きてくるというものです。

昨季の1軍における全成績を素に、選手の投打における“クセ”を割り出したのが、
この「2010 プロ野球 プレイヤーズファイル」。
「球種リスト」と「ホットゾーン」を駆使し、
これからマウンドに上がる投手、バッターボックスに入る打者の運命を予測する楽しさ。
新たな野球の観戦スタイルをご堪能ください。
901円
ベースボール・タイムズ季刊誌VOL.2

【2009 プロ野球総集号】
★12球団&全選手徹底データブック
~ここに今季の記憶と記録を凝縮~

春のWBC優勝に始まった2009年シーズンの野球界は、レギュラーシーズでも最後まで
激しい順位争いが展開されるなど、例年になく盛り上がりを見せました。この記憶に残る
1年の、各球団、各選手の全成績をデータと文章、写真で振り返り、それぞれの活躍の度
合いや傾向など知ることは、プロ野球ファンにとっては非常に興味深く、魅力的であると
考えられます。そしてこれらを網羅した総集号を、保存性の高いものとして発行致します。
元東北楽天イーグルス監督野村氏のシーズンレビューは必見です。

★2009 プロ野球全チーム総括&データ集

・読売ジャイアンツ
・中日ドラゴンズ
・東京ヤクルトスワローズ
・阪神タイガース
・広島東洋カープ
・横浜ベイスターズ
・北海道日本ハムファイターズ
・東北楽天ゴールデンイーグルス
・福岡ソフトバンクホークス
・埼玉西武ライオンズ
・千葉ロッテマリーンズ
・オリックス・バファローズ

★全選手 公式戦個人成績

★激闘の記憶と記録
・日本シリーズ
・クライマックスシリーズ
・セ・パ交流戦・オールスターゲーム

★ファームランキング&インタビュー総集編

【特別放談】
★野村克也(東北楽天ゴールデンイーグルス)
~野球人・未練あり・やる気あり~

【栗山英樹 特別インタビュー】
~野球の未来を語る~

ベースボール・タイムズ解説者
【高橋雅裕&大塚光二 スペシャルインタビュー】
プロ野球談議2009

★編集部座談会 ~来季ももっと盛り上がれ~

★ひいきチームを独自採点
~俺にも言わせろ!2009~

461円
■目次

【巻頭スペシャル対談】野村とNOMURA
 野村克也       × 団野村
(日本野球を進化させた人) (野茂など、日本人大リーガの道を切り開いた人)

【人間ドキュメント】野村ができるまで
哀愁の野村紀行~花形志向の日陰男

【データ徹底分析】最後の楽天野村を観に行こう!
混戦パ・リーグ徹底プレビュー~クライマックスシリーズ進出への鍵

北海道日本ハムファイターズ
福岡ソフトバンクホークス
東北楽天ゴールデンイーグルス
埼玉西武ライオンズ
千葉ロッテマリーンズ
オリックスバファローズ

【特集】実力のパから人気のパへ
パ・リーグに生きる人たち
[球界]小林至
[審判]中村稔
[チアリーダー]M☆Splash(マリーンズ)
[グラフィックデザイナー]大岩 Larry 正志
[マスコット]Mr.カラスコ

【特別付録】BT流!野球の常識・非常識が解る
野球の参考書 the パ・リーグ

季刊ベースボールタイムズの内容

日本初!試合観戦フルサポートマガジン「ベースボール・タイムズ」。「ビィー・ティー」を読むと、なぜか球場に行きたくなる。
野球は、国民的スポーツとして、子供から年配の方まで広く愛されています。プロ野球12チームはもちろん、MLBの人気上昇、WBCや日本代表といった真剣勝負がファンの心を打ち、国民行事化することが、それを証明しています。大阪近鉄バファローズ売却問題以来、球団経営改革、ファンサービスの充実、地域密着など、プロ野球界は変化の時をむかえています。一方、野球ファンは、試合の勝敗に留まらず、その背景にある野球の本質を知りたいという傾向が強まりつつあります。「Baseball Times」は、今の野球と正面から向き合い、野球の”TIME=今”を伝えることにより、ファンと球界とをつなぐ新しい観戦者媒体です。

季刊ベースボールタイムズの目次配信サービス

季刊ベースボールタイムズ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

季刊ベースボールタイムズの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.