改定綱領──そこが知りたい
学習を深めるために
学習・教育局
①社会主義の理念は、人間の自由と平和
②覇権主義との闘争の教訓を生かした改定綱領
③「論理の運び」の面白さとは?
④未来社会への道を多様な〝入口〟から語る
⑤史的唯物論にもとづく世界史的確信をつかむ
安保改定60年 現状と基礎知識
ここまできた日米軍事一体化と対米従属
第28回党大会決定が示した打開の展望
政策委員会 小泉大介
安保条約基礎知識
旧安保条約から現行安保条約へ
安保条約と密約
安保条約と地位協定
日米軍事同盟の変質・強化
安保条約廃棄で開ける展望
資料 旧日米安保条約、現行日米安保条約
「護衛艦いずも(海上自衛隊ホームページより)」
連載 講座 改定綱領を学ぶ───大学習運動のために
第3回 資本主義の矛盾、社会主義を正面から語る
学習・教育局次長 長久理嗣
新入党員とともに成長する党へ
新入党員教育全員修了のとりくみに学んで
学習・教育局 宮野入晶子
青年・学生の手記 私と日本共産党
教員として未来を見通せる力 身につけたい
あつこ
新刊紹介 『ワタナベ・コウの日本共産党発見!!』③
党を知る、語る 新たな魅力が満載
本誌編集部 田村浩子
『月刊学習』 私たちの活用と普及
『月刊学習』を広げ、改定綱領の希望を語るとき
愛知県委員会 学習・教育部長 倉石彩美
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
反戦詩を書き続けた不屈の詩人 今野大力
発掘 あの時、あの写真
安保改定10年の6・23集会(1970年)
データで見る日本
CO₂ 削減は原発ゼロ、再エネ普及で
科学トピックス
ネアンデルタール人の実像に迫る二つの研究
間宮利夫
月刊学習の内容
- 出版社:日本共産党中央委員会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月24日
科学的社会主義を楽しく学べ確信がわく雑誌
「日本共産党って、どんな党?」「マルクスを読んでみたいけど?」そんな疑問や要望にわかりやすくこたえます。日本共産党や、科学的社会主義を、楽しく学べる雑誌です。
月刊学習の目次配信サービス
月刊学習最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊学習の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!