田辺良彦 東京都委員長に聞く
東京都議選・総選挙での躍進をめざして
「四つのチェンジ」で安心と希望の新しい政治を東京から
・二〇二一年東京都議選 日本共産党の予定候補一覧
野党共闘の発展に力をつくし、新しい政治の実現を
選挙対策局次長 久保田 仁
コロナ禍での軍備拡大・軍拡予算の異常
基地対策委員会責任者 小泉親司
改定綱領と二中総に学んで、
社会主義の希望と魅力を大いに語ろう
政策委員会 谷本 諭
新連載Q&Aで学ぶ改定綱領〈1〉
新連載『家族・私有財産・国家の起源』(エンゲルス著)を学ぶ
①婚姻・家族形態の発見と女性解放論(上)
学習・教育局次長 長久理嗣
若い世代のなかでの学習と活動
党と民青の潜在力を引き出す食料支援活動
静岡県委員会 書記長 森 大介
『月刊学習』の活用と普及
機関学習や講師活動で実感する魅力
見本誌も使って
岐阜地区委員長 鈴木正典
連載 綱領学習の資料紹介
民主的改革の主要な内容(22)
大企業への民主的規制②
青年 学生の手記 私と日本共産党
学習、食料支援…コロナ禍での活動が確信に
千葉県 田中あきら
発掘 あの時、あの写真
小児マヒ生ワクチン緊急輸入を実現した母親たちのたたかい(1961年)
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
弾圧・変節とのたたかい——佐野・鍋山の除名
データで見る日本
シリーズ 東日本大震災から10年 被害、原発、復興
②福島原発事故とその後
科学トピックス
素粒子が解明 “洪庵の薬瓶”から火山まで
間宮利夫
月刊学習の内容
- 出版社:日本共産党中央委員会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月24日
科学的社会主義を楽しく学べ確信がわく雑誌
「日本共産党って、どんな党?」「マルクスを読んでみたいけど?」そんな疑問や要望にわかりやすくこたえます。日本共産党や、科学的社会主義を、楽しく学べる雑誌です。
月刊学習の目次配信サービス
月刊学習最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊学習の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!