「東アジアの平和構築への提言――ASEANと協力して」を身につけ、生かすために
国際委員会事務局長 田川 実
202405 平和構築提言.jpg
日米軍事同盟の歴史的大変質 日米首脳会談が示したもの
赤旗政治部 部長代理 竹下 岳
000146771.jpg
『QA共産主義と自由』オビ付き志位議長が語ったオンラインゼミ
「Q&A 共産主義と自由」を学ぼう
魅力と新しい解明点
青年・学生委員会責任者 坂井 希
『QA共産主義と自由』オビ付き (003).jpg
対話に役立つ くらしと経済 Q&A
経済・社会保障政策委員会責任者 垣内 亮
連載 独習『新版 資本論』
不破哲三著『「資本論」全三部を読む 新版』を導きに
第5回 第二部 資本の流通過程(下)
(『全三部を読む 新版』第5分冊)
学習・教育局次長 長久理嗣
◆交流 地区委員会活動――模索と挑戦
地区役員の世代的継承、全支部運動に努力
役員が団結し、支部と心通わせる地区委員会へ
大阪府 堺地区委員長 田中浩美さんに聞く
◆連載 綱領学習の資料紹介
社会主義・共産主義をめざして(9)
「自由に処分できる時間」と未来社会の自由
◆青年・学生の手記 私と日本共産党
要求から出発し、運動を広げれば、
政治は変えられる
福島県 丸山美希
◆発掘 あの時、あの写真
思想差別の日立武蔵「ガラスのオリ」を撤廃
――8・28大集会(1976年)
*日立ガラスのオリ勝利5人.jpg
◆連載 手紙に見るマルクスとエンゲルス
活動を心配する母親に、政治信条を語るエンゲルスの手紙
(1871年10月21日)
◆データで見る日本
増加を続ける65歳以上の高齢者世帯
◆科学トピックス
環境に応じて“変身”
ミジンコは、すごい!
中村秀生
月刊学習の内容
- 出版社:日本共産党中央委員会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月24日
科学的社会主義を楽しく学べ確信がわく雑誌
「日本共産党って、どんな党?」「マルクスを読んでみたいけど?」そんな疑問や要望にわかりやすくこたえます。日本共産党や、科学的社会主義を、楽しく学べる雑誌です。
月刊学習の目次配信サービス
月刊学習最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊学習の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!