いのちの環 No.75 (発売日2016年05月20日) 表紙
  • 雑誌:いのちの環
  • 出版社:日本教文社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
いのちの環 No.75 (発売日2016年05月20日) 表紙
  • 雑誌:いのちの環
  • 出版社:日本教文社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日

いのちの環 No.75 (発売日2016年05月20日)

日本教文社
特集1 エシカルな生活とは何か
私たちの生活は、どんな物やサービスを購入するか、または購入しないかという選択の連続だと言えます。そうした場面で、環境負荷の低い物やサービスを選択する人が多くなればな...

いのちの環 No.75 (発売日2016年05月20日)

日本教文社
特集1 エシカルな生活とは何か
私たちの生活は、どんな物やサービスを購入するか、または購入しないかという選択の連続だと言えます。そうした場面で、環境負荷の低い物やサービスを選択する人が多くなればな...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
いのちの環のレビューを投稿する
2016年05月20日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
10%
割引可
送料: 込み
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
毎号、タイムリーな特集を企画し、自然と人との調和を目指す生き方を、多角的に提示します。

いのちの環 No.75 (発売日2016年05月20日) の目次

特集1 エシカルな生活とは何か
私たちの生活は、どんな物やサービスを購入するか、または購入しないかという選択の連続だと言えます。そうした場面で、環境負荷の低い物やサービスを選択する人が多くなればなるほど、持続可能な社会に変えていくことができるのです。地球環境問題が深刻化している今、私たちに求められているのは、そんなエシカル(倫理的)な視点で選択する生き方です。

インタビュー 今、求められるエシカルコンシューマーとしての生き方
山本良一さん(東京大学名誉教授)
大量生産・大量消費の時代から持続可能な社会に導くエシカル(倫理的)生産・消費の時代へ─日本エシカル推進協議会代表としてエシカル消費(倫理的消費)の啓蒙に努める山本良一・東京大学名誉教授に、エシカルな生活とは何か、なぜ、エシカルな生き方が求められるのか、私たちは何をすべきなのかなどについて伺った。


特集2 感謝の大切さ
・私のターニングポイント 「どんな困難も、感謝して受け止めることで
幸せな人生が実現しました」

・幸せになるには 谷口清超(前生長の家総裁)

------------------------------------------------------------------------

環境問題をより深く考える
谷口雅宣(生長の家総裁)

大自然の経済を見習って
谷口雅春(生長の家創始者)

●美のステージ
菩薩の慈しみを生活と版画の中に
●信仰随想
全ては神のいのちの現れと実感したあの日
●コラム 悠々味読
ゆっくりした呼吸が意志力を高める?!
●連載 マイギャラリー 絵と人生
『逆光の静物』が教えてくれた単純で一番大切なこと

●自然の声を聴く
穏やかな瀬戸内の海で自然と対話しながら漁をする

●リレーエッセイ脱原発
地球の未来を思い今こそ脱原発の道を

●連載 Green Bookmark
神の生命の奥殿に坐する祈り
●森からのエコルポ
自然とともに生きる田舎暮らしの魅力を伝える

●私のこの一冊
『新版 栄える生活365章』
●Q&A誌上カウンセリング
「同居している彼の気持ちが知りたい」
●絵手紙ぽすと
●マイタウン、マイファミリー
大震災を乗り越え、花の町に咲く信仰家族(福島県須賀川市)

いのちの環の内容

  • 出版社:日本教文社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
自然と人との調和を目指す生長の家の総合誌誕生! “環境・資源・平和”の問題を考えます。
◆環境保全や資源問題の解決に取り組む人を取り上げた記事を掲載します。毎回、特集のテーマにあった実践者のインタビューやルポをはじめ、連載企画「自然の声を聴く」などで、環境保全や資源問題に取り組む人をとり上げ、自然とともに伸びる社会の生き方のモデルを提示していきます。 ◆芸術表現を行っている人やその投稿作品を掲載します。生活の中の美しいものや感動することを認めて表現する“日時計主義”の生き方を提唱します。◆本誌の購読料の内、1誌につき1円が植林活動に寄付されます。

いのちの環の目次配信サービス

いのちの環最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

いのちの環の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.