生活と政策をつなぐ広報誌 厚生労働 2016年2月号
◇特集 誰もがなりうる病気だと知っていますか? 早期発見・治療で「依存症」を乗り越える
○Introduction 「やめたくてもやめられない」病気
○Part1 依存症の正体――「依存症」を正しく理解する4つのQ&A
松本俊彦(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部長)
①依存症とは、どういうものですか?
②依存症は病気なのでしょうか?
③依存症は、どういうメカニズムでなるのですか?
④依存症は、どのように治療するのですか?
○Part2 依存症になったら――そのときどうする?
○Part3 関係者に聞く――依存症に対する私たちの取り組み
松﨑尊信(厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 心の健康支援室 依存症対策専門官)
樋口 進(独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター院長)
幸田 実(特定非営利活動法人 東京ダルク ダルクホーム施設長)
大槻 元(公益社団法人 全日本断酒連盟副理事長)
◇MHLW TOP INTERVIEW 市原隼人さん(俳優)
◇へきちの「いのち」を守り、育てる ――「地域」を考える
◇医療・介護・福祉・子育て支援 etc. 地方の挑戦 ──先進事例紹介 [第11回] 東京都荒川区
◇海外情報 [国際労働機関]――国際労働機関(ILO)~設立100周年と今後~
[シンガポール]――最近の社会保障政策
◇今月のデータ
平成27(2015)年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況
平成26(2014)年医療施設(静態・動態)調査・病院報告
第3回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)および第13回21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者)
平成26(2014)年度福祉行政報告例
◇今月のニュース&インフォメーション
【お知らせ1】「介護離職ゼロ」に向けて ~知っておきたい介護保険制度と介護休業制度の知識
【お知らせ2】財形貯蓄をされている皆さまへ ~子育てをされている勤労者の方を対象にした貸付金利の特例措置の2年間延長
◇厚労行政 職業図鑑 【第10回】労働基準監督官
◇復興への道 有限会社ロングラン(岩手県北上市)
◇受賞者のひろば 国民健康保険関係功績者厚生労働大臣表彰
食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰
高年齢者雇用開発コンテスト厚生労働大臣表彰
◇The voice 「読者の広場」
◇編集後記・次号予告
◇我が社のイクメン 【第11回】住友生命保険相互会社
◇ニッポンの仕事再発見 美容師 渋谷きく子さん
◇輝け!介護の星 【第11回】野田祐生さん(株式会社ケアネット徳洲会「グランレーヴ渋谷」)
◇厚生労働省探検隊がゆく! 【第45回】社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課
--------------------------------------------------------------
次号予告 2016年3月1日 発売
--------------------------------------------------------------
●特集 誰もが安心できる医療の確保に向けて
「へき地医療」の現場から
●MHLW TOP INTERVIEW 石倉三郎さん(俳優)& 吉岡里帆さん(女優)
厚生労働の無料サンプル
2021年10月号 (2021年10月01日発売)
2021年10月号 (2021年10月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
厚生労働の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!