厚生労働 2017年10月号 (発売日2017年10月01日) 表紙
厚生労働 2017年10月号 (発売日2017年10月01日) 表紙

厚生労働 2017年10月号 (発売日2017年10月01日)

日本医療企画
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2017年10月号(2017年10月1日 発行)
-------------------------------------------------------------

◆MHLW TOP INTERVIEW...

厚生労働 2017年10月号 (発売日2017年10月01日)

日本医療企画
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2017年10月号(2017年10月1日 発行)
-------------------------------------------------------------

◆MHLW TOP INTERVIEW...

ご注文はこちら

2017年10月01日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。
厚労省の政策をわかりやすく伝える唯一の情報誌

厚生労働 2017年10月号 (発売日2017年10月01日) の目次

-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2017年10月号(2017年10月1日 発行)
-------------------------------------------------------------

◆MHLW TOP INTERVIEW◆ 松下奈緒さん(女優)

「この子の人生はこの子のもの」
母親役を演じながら子育ての基本を学んでいる

女優やアーティストとして幅広く活躍している松下奈緒さん。
10月2日から始まった黒柳徹子さんとその家族を描いた帯ドラマ劇場『トットちゃん!』では、夫にも子どもにも寛容な態度で寄り添う黒柳さんの母・朝(ちょう)をいきいきと演じています。
役に対する意気込み、朝の夫への接し方や子育てについて、さらに自身の両親への思いなども語ってもらいました。

-------------------------------------------------------------
◆特集◆
20年目を迎えるからこそ知ってほしい
つながっていく臓器移植の輪

臓器移植の歴史、関わる人々の思い、意思表示の方法など臓器移植の情報を集めました。
本特集を読んで、あなた自身の臓器提供について考えてみてください。

Part1
 臓器移植法施行20周年
 感謝の気持ちを込めて振り返る

Interview
 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 院長
 厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会 委員長
 磯部光章

Part2
 臓器提供に関わった人たち、支える人たちの声……

Part3
 自分自身の臓器提供について考える

-------------------------------------------------------------
その他注目記事!
-------------------------------------------------------------
■医療・介護・福祉・子育て支援 etc. 地方の挑戦 ──先進事例紹介
 [第30回]山梨県
 「命の大切さ」を伝える取り組みを
 きめ細かく世代別に展開

■海外情報
【中華人民共和国】──変わる中国と、医療・介護分野
           における日中協力のあり方
【世界保健機関】──「より健やかな世界」のために

■今月のニュース

【お知らせ1】
 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です!
 ―「プラスワン休暇」で連続休暇に―

【お知らせ2】
 改正育児・介護休業法が10月1日に施行されました

【お知らせ3】
 1994年頃までに、出産や手術で大量出血等をされた方へ
 ~C型肝炎救済特別措置法による給付金の請求期限が迫っています~

【お知らせ4】
 里親になりませんか?
 あなたを待っている子どもたちがいます

【お知らせ5】
 10月30日~11月5日は「電子政府利用促進週間」です!

【お知らせ6】
 日本医師会女性医師支援センターの新たな取り組み
 ―自治体とのタイアップにより女性医師支援・医師確保対策を推進―

【調 査1】
 労働経済動向調査(平成29年11月調査)にご協力ください

【調 査2】
 「社会福祉施設等調査」及び「介護サービス施設・事業所調査」にご協力ください

■キャリア形成への道【第7回】
 学校法人YIC学院
 キャリア形成とメンタル支援で職員のキャリアパスを構築

■我が町の認知症サポーター【第7回】
 八王子長房郵便局(東京都八王子市)
 郵便局業務のなかで見守りや声かけを意識し困りごとを未然に防ぐ

■ワタシらしくはたらく【第6回】
 日野靖子さん(全日本空輸株式会社)
 さまざまな休暇を組み合わせて遠距離介護と仕事を両立

■編集後記・次号予告

■ハンディと共に生きる【第18回】
 浅野 智さん
 一人の“職人”として評価され充実した日々

■ニッポンの仕事再発見
 彫金工 松下靖夫さん
 錫(すず)を時代が求めるデザインに加工
 煎茶道の道具に新風をもたらす

■輝け!介護の星【第31回】
 矢吹信人さん(株式会社きずな デイサービスきずな旭ヶ丘 介護福祉士)
 好きになる努力が新しい道をつくる!

-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2017年11月号(2017年11月1日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集1◆
過労死等防止啓発月間に改めて身につけよう!
過労死防止のための基礎知識

◆特集2◆
生産性の向上でよりよい職場に
これからの人材支援策

◆MHLW TOP INTERVIEW◆ 山﨑賢人さん(俳優)
            広瀬アリスさん(女優)

厚生労働の内容

厚労省の政策をわかりやすく伝える唯一の情報誌
月刊『厚生労働』は、厚生労働省と共同で編集・制作! 医療・介護・年金・働き方など、私たちの暮らしに密着した政策が今後どう変わり、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか、さまざまな制度をどのように活用すればいいのかなど、わかりやすく伝えます。著名人へのインタビューや自治体の取り組み、バリアフリー体験記、働く場においての法律違反となる事例紹介、厚労省から発信される統計データの読み方など、さまざまな連載記事が満載です。

厚生労働の無料サンプル

2021年10月号 (2021年10月01日発売)
2021年10月号 (2021年10月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

厚生労働の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.