━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最 新 内 容 2023年6月号(2023年6月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆MHLW TOP INTERVIEW◆
生田斗真さん(俳優)
水道局員という「生活を支える仕事」に触れ、決意を新たに
映画やテレビなどで多くの役柄を演じ分け、俳優としての地位を積み重ねてきた生田斗真さん。6月2日公開の映画『渇水』では、渇いた表情で冷徹に水を停める水道局員の岩切俊作役を演じています。企画から公開まで10年を費やし、現代社会の課題がいくつも提示されている本作で、日常の生活を支える勤め人を演じた心境についてお聞きしました。
-----------------------------------------------------------------
◆特集◆
世界が注目する新しい働き方
「労働者協同組合」の可能性
昨年10月、「労働者協同組合法」が施行され、5月1日現在で19都道府県に39の「労働者協同組合」が誕生しています。自ら組合員として出資し、働く人たち自身の意見が事業に反映されるからやる気も起きやすい、というメリットを持つ新しい組織のかたちです。本特集では、4つの事例をとおして、労働者協同組合の仕組みと運営方法を紹介します。
Part1
「労働者協同組合」って何?
新しい働き方を可能にする新たな法人格
Part2
これが「労働者協同組合」の働き方です
Part3
新しい働き方としての「労働者協同組合」の魅力と可能性
「自分らしさ=こんなふうに働きたい!」を実現できる働き方
-----------------------------------------------------------------
その他注目の記事!
-----------------------------------------------------------------
■特別企画
映画『オレンジ・ランプ』タイアップ企画
あなたの大切な人が認知症になったら?
親や身近な人、もしくは自分が認知症になったら? 日本では人口の高齢化に伴い認知症の方の数が増加し、不安に思う人も増えています。本企画では、若年性認知症と診断された夫とその家族の実話をもとに描いた映画『オレンジ・ランプ』を糸口に、「認知症と共に生きる社会」を本人や周囲がどのように一緒につくっていくのかを探ります。
■TOPICS
11社のケーススタディに学ぶ
副業・兼業のルールと労働時間・健康管理
厚生労働省は昨年8~10月にかけて、副業・兼業を認めている11社から、副業・兼業の解禁の背景や社内制度の概要などについてヒアリングを行いました。その結果を、厚生労働省労働基準局労働条件政策課労働時間特別対策室の本安貴登特別対策係長が解説します。
■連載
〈ソーシャル・チャレンジャーズ〉
株式会社ハミエル
集団歯科健診の支援
〈今月のPICK UP〉
〈今月のイベント〉
〈未来(あした)のつぼみ〉
過労死ゼロの社会実現をめざして
〈新型コロナウイルス最前線〉
5類感染症移行後の対応について
〈人生を広げるSide Business〉
吉本興業株式会社所属 お笑いコンビBANBANBAN ×
ナチュラルハウスクリーニング 「宇宙一」代表
〈『医療現場』を支える縁の下の力持ち〉
富士通Japan株式会社 電子カルテ
〈児童思春期のこころの病〉
受診が遅れる理由
〈海外からの便り〉香港
〈技能の道〉歯科技工 吉田勇己さん
〈本と厚生労働〉ジュンク堂書店 池袋本店
■編集後記・次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次 号 予 告 2023年7月号(2023年7月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特集◆
派遣・パートから多様な正社員になる方法
無期転換ルールを知っていますか(仮)
◆MHLW TOP INTERVIEW◆
高橋文哉さん(俳優)
桜田ひよりさん(俳優)
-----------------------------------------------------------------
■編集協力:厚生労働省
厚生労働
2023年6月号 (発売日2023年06月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
表紙
INTERVIEW:生田斗真さん(俳優)
目次
特集:「労働者協同組合」の可能性
ソーシャル・チャレンジャーズ:株式会社ハミエル
今月のPICK UP
今月のイベント
未来のつぼみ
特別企画:映画『オレンジ・ランプ』タイアップ企画
TOPICS
新型コロナウイルス最前線
Side Buisiness
「医療現場」を支える縁の下の力持ち
児童思春期のこころの病
海外からの便り:香港
技能の道:歯科技工 吉田勇己さん
本と厚生労働
編集後記・次号予告
INTERVIEW:生田斗真さん(俳優)
目次
特集:「労働者協同組合」の可能性
ソーシャル・チャレンジャーズ:株式会社ハミエル
今月のPICK UP
今月のイベント
未来のつぼみ
特別企画:映画『オレンジ・ランプ』タイアップ企画
TOPICS
新型コロナウイルス最前線
Side Buisiness
「医療現場」を支える縁の下の力持ち
児童思春期のこころの病
海外からの便り:香港
技能の道:歯科技工 吉田勇己さん
本と厚生労働
編集後記・次号予告
厚生労働 2023年06月01日発売号掲載の次号予告
特集 派遣・パートから多様な正社員になる方法(仮) ―無期転換ルールを知っていますか―
TOP INTERVIEW 高橋文哉さん(俳優) 桜田ひよりさん(俳優)
TOP INTERVIEW 高橋文哉さん(俳優) 桜田ひよりさん(俳優)
厚生労働の無料サンプル
2021年10月号 (2021年10月01日発売)
2021年10月号 (2021年10月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
厚生労働の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!