向山型国語教え方教室 10月号 (発売日2012年08月27日) 表紙
  • 雑誌:向山型国語教え方教室
  • 出版社:明治図書出版
  • 発行間隔:隔月刊
向山型国語教え方教室 10月号 (発売日2012年08月27日) 表紙
  • 雑誌:向山型国語教え方教室
  • 出版社:明治図書出版
  • 発行間隔:隔月刊

向山型国語教え方教室 10月号 (発売日2012年08月27日)

明治図書出版
目次
もくじの詳細表示
特集 向山型国語の追試―陥りがちな“つまずき”と解決策
追試してもなぜうまくいかない?向山実践との違いを探る
第一に正確にトレースすること。第二に自分との違いを明確にするこ...

向山型国語教え方教室 10月号 (発売日2012年08月27日)

明治図書出版
目次
もくじの詳細表示
特集 向山型国語の追試―陥りがちな“つまずき”と解決策
追試してもなぜうまくいかない?向山実践との違いを探る
第一に正確にトレースすること。第二に自分との違いを明確にするこ...

ご注文はこちら

2012年08月27日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。

向山型国語教え方教室 10月号 (発売日2012年08月27日) の目次

目次
もくじの詳細表示
特集 向山型国語の追試―陥りがちな“つまずき”と解決策
追試してもなぜうまくいかない?向山実践との違いを探る
第一に正確にトレースすること。第二に自分との違いを明確にすること。原実践の細部から見えてくるものがある/谷 和樹
分析批評「視点」の授業のつまずきと解決策
向山実践を「一字一句もそのままに」追試せよ/根本 直樹
分析批評「話者」の授業のつまずきと解決策
話者の位置を問い、次に話者の見えを問え!/椿原 正和
分析批評「対比」の授業のつまずきと解決策
「対比」という言葉を「共通の分析のものさし」に高める授業を仕掛ける/星野 裕二
向山型作文指導 陥りやすいつまずきと解決策
個別評定がモノを言う。たった一文で作文は、激変する。/甲本 卓司
向山型暗唱指導 陥りやすいつまずきと解決策
挫折理由「題材選定」と「時間確保」を克服する/河田 孝文
向山型漢字指導 陥りやすいつまずきと解決策
子どもの小さな成長を見逃さず、褒め続ける/井戸 砂織
討論の授業でのつまずきと解決策(下学年)
「よくある五つの原因」と「解決策」/村野 聡
討論の授業でのつまずきと解決策(上学年)
向山氏の「八つの条件」から見るつまづきと解決策/小貫 義智
今まで気づかなかった日記指導のつまずきと解決策
日頃の作文指導が反映された、日記指導/遠藤 真理子
今まで気づかなかったスピーチ指導のつまずきと解決策
フォーマットを示し、個別評定する。ショウ&テルは低学年でもおすすめ/溝端 久輝子
つまずきやすい授業の組み立て ここを変えるとうまくいく
サークルで授業をすることで、授業の組み立ての解釈コードが獲得できる。子どもの知的発想を引き出す授業の組み立てが向山型国語なのである/大関 貴之
集中できない子どものつまずきとその解決策
集中できない子どもには、必ず理由がある。それを見つけ対策することによって、子どもは変化する/桑原 泰樹
反抗的な態度を取る子どものつまずきとその解決策
その子一人のために工夫し続ける/長谷川 博之
ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
【1年2学期教材】作文を書くときのキーワードを教えて、簡単な構成ができるようにする/兼田 麻子
【2年2学期教材】子どもが熱中する詩を真似して作る授業/田村 恭子
【3年2学期教材】説明文を型にそって書かせる/山下 理恵
【4年2学期教材】「文の組み立てを考えよう」で文の構成をていねいにまとめさせる/家根内 興一
【5年2学期教材】作文の型を見抜き、調べたことや考えたことをあてはめて書いていく/小井戸 政宏
【6年2学期教材】日々の授業で技能と耐性を身に付けさせた上で、単元のポイントを指導する/小貫 義智
【中学校2学期教材】自分の考えを書く力を身につけさせるサイクル/渡辺 大祐
【特別支援学級教材】『あかねこ名文スキル』で書く成功体験を味わわせ、『ナビゲート作文システム』でスモールステップで作文の指導をする。そして教科書教材へ応用する/津下 哲也
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
技量検定を受け続けることで、教師として成長できる/松本 一樹
授業が盛り上がり、保護者の信頼を得られる向山型国語を4月の授業参観で必ず行う/川津 知佳子
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第4回)
保護者も巻き込む感動の「親盛詩」/木村 重夫
大好評!向山型国語入門講座
テーマ「新学期はじまって1カ月 チェックすべき国語スキル10」/小嶋 悠紀
巻頭コラム
向山学級の五年国語テスト/向山 洋一
巻頭論文
「追試」は,ただの「さるまね」ではない。「まねる」ことは,「学ぶ」第一歩という立派な上達論である/雨宮 久
谷和樹の「本気で学ぶ国語学」 (第4回)
透明な理論は実践を導く/谷 和樹
~新卒時代の向山氏のインスピレーション~
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第4回)
名取ノートから読み取る,向山氏の「基礎基本の徹底」/小貫 義智
新教材をだれでも追試できるように料理する (第4回)
「島」を対比から討論の流れで読み解かせる/小貫 義智
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第4回)
百人一首へクレーム! 参観日に見せ予防/高見澤 信介
吉田兼好の短歌にかくされた暗号を見つける!/高野 宏子
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント (第4回)
「うつしまるくん」は早さ、正確さだけでなく、丁寧さが大切である。/長尾 友映
「丁寧であること、正確であること」という学習技能を育てる/村田 淳
向山型国語に挑戦/論文審査 (第68回)
向山の応援団長だった故波多野里望先生をしのびつつ/向山 洋一
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 (第4回)
ワーキングメモリのトレーニングになる教材「逆からも読める熟語」/上木 信弘
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ (第4回)
漢字スキルの正しいユースウェアとちょっとした特別支援が発達障がいの子どもを救う/小嶋 悠紀
~指書きによって正しい入力ができたADHDのSさん~
物語の書き出しを考えるにはキャラクター作りから考えることも有効であった/中濱 麻美
発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
いじめのトラウマからの復活 特異な才能を伸ばすための特別支援教育とのギャップ/伊藤 寛晃
「子どもがつくった問題」で組み立てる向国の授業 (第4回)
「内部情報を再構成する」向山型の授業/根本 直樹
向山実践を読み解く
個別評定で、作文の書き出しを工夫させる/向山 洋一・菅澤 孝年・東田 昌樹・甲本 卓司
~運動会の作文④ 1993年7月 大田区立雪谷小学校6年1組~
分析批評ビギナーズ 「視点」を入れると授業はこう変わる (第4回)
おりてくる風船から視点を考える/桑原 佑樹
コードの「活用力」をつけるため「次の一歩」の指導を行う/雨宮 久
発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第4回)
2年生定番『スイミー』の授業 ステップを細かくして進めることでどの子も参加できる!/赤木 雅美
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
「親子の詩」で交流の場を創出する/長谷川 博之
「4コマまんが作文」ならどの子も楽しく書ける (第4回)
支援級での実践 白鳥真樹氏の報告から学ぶ/村野 聡
ルール+行動言語で子どもが変わるソーシャルスキルかるた (第4回)
親学との関連/神谷 祐子
学力テストB問題に対応できる分析批評の授業 (第4回)
超入門 B問題対応力の育成法 その1/松崎 力
ディスレクシアの子に対応する向国実践QA (第4回)
音読が極端に苦手な子にどのように指導するか/小野 隆行
読者のページ
「学ばない教師は、子どもの前に立つな」この言葉は、「教師の重さ」を表しています。修行=教師の学びは、教師と子どもの成長となります
編集後記
/谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
向山型国語最新情報
/雨宮 久
向山型国語に挑戦/指定教材 (第70回)
/谷 和樹

向山型国語教え方教室の内容

分析批評や漢字指導体系など理論と実践満載
「国語授業で学力をつける」をめざし、向山型国語に取り組んでいる全国の実践者の情報スクランブル誌。「気持ちを問う」ことで、本当に国語の学力がつくのか?という疑問からスタート。向山洋一氏の子どもに確かな学力をつける指導法・実践を総合的に解明

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

向山型国語教え方教室の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.