向山型国語教え方教室 発売日・バックナンバー

全28件中 1 〜 15 件を表示
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
特集 国語の発達障がい一症に即した指導ポイント
特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
特集 頭を働かせた!実感する熱中授業14選/ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
943円
943円
943円
943円
特集 全国学力テスト―向山型料理法-漢字を読んだり書いたりする問題、複数の記事を結びつけて読む問題、他/ミニ特集 向山型国語Aランク論文授業例
943円
特集 向山氏の研究授業を自分の研究授業に生かす-向山型実態調査の方法をこの授業に生かす「海をかっとばせ」、他/ミニ特集 夏休みだからこそ、取り組ませたいこの学習
943円
特集 討論の授業をつくる―日常指導の仕掛け-言語活動としての討論の授業、話し合い活動と討論の授業のちがい、他/ミニ特集 保護者も巻き込む知的な授業参観
943円
クラス全員の心をつかむ“出会いの1時間”の授業ネタ
943円
特集 (提案)“役に立たない”国語科学習指導案をこう変える-TOSSが提案する向山式国語指導案の典型例:文学編・説明文編・言葉のきまり編、他
943円
特集 これがウチの子の作文?保護者がうなる「書くシステム」
丁寧さを積み重ねるシステム
「丁寧さ」は、子どもを諦めさせるまで繰り返す/椿原 正和
評論文を書くシステム
評論文は授業の反映、基礎力・応用力が求められる/松崎 力
視写が作文に与える影響
視写数と日記の量から相関関係を考える/小野 隆行
暗唱が作文に与える影響
暗唱でみるみるうちに作文が書けるようになる/松藤 司
向山型「楽しい作文」システム「窓の外をながめていました」
教師の度量が子どもの発想を引き出し、楽しい授業にする/戸村 隆之
文を長く書くシステム「先生のすることを作文に」
自分の学級の作文を評定する眼力と並び替える力/河田 孝文
運動会の作文……ここまで描写させる
子どもの作文の書き出しが激変―向山実践「運動会の作文」/杉谷 英広
4コマまんが作文システム
子どもからアンコール、保護者も安心「4コマまんが作文」/村野 聡
学習障害の子も書けるシステム
向山型作文指導をより細かく発達障がい子どもに応用する~ワーキングメモリーと個人の状態に応じた指導展開~/小嶋 悠紀
作文が苦手な中学生も書けるシステム
分析批評と通信が中学生に書く力を保証する/長谷川 博之
親学の立場からみた書くシステム
親子の交流を生み出す「作文システム」がある/雨宮 久
新型学級崩壊を立て直す方策としての書くシステム
示す→書かせる→公開する→ほめる→認める/田村 治男
子どものノートが語る書くシステム
大量に書くことが普通になる/八和田 清秀
子どもの文章がどんどん長くなるシステム/手塚 美和
ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
1年:リズム感あふれる詩文がおすすめ~変化のある繰り返しや暗唱システムを入れて、まずは『声を出すこと』が重要である~/桑原 和彦
2年:大人になって役に立つ詩文、伝統的な文化に触れて学べる遊び歌/兼田 麻子
3年:伝統的な言葉のリズム、言葉のおもしろさを感じる詩文で、楽しみながら故きを温ねる/齋藤 一子
4年:どの子も覚えられる詩文を用意し、楽しく取り組む/井戸 砂織
5年:毎日コツコツ淡々と/小田 哲也
6年:暗唱に慣れると、子どもたちはより難しいものを好むようになる/常田 幸宣
中学:散文・韻文・古典から、力のある教材を選ぶ/和田 由幸
特別支援学級:子どもの実態に合わせ、継続的に暗唱に取り組む/間嶋 祐樹
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
ライブで「空気感」を体験していなければ,手応えのある追試はできない/千葉 康弘
「意味と範囲」を問うことで子どもも教師も新しいコードを獲得できる/田代 勝巳
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第5回)
参観授業で作る「親子の歌」/大関 貴之
満員御礼!第54回向山型国語教え方教室
過去最大の参加者570名! 熱気に包まれる向国会場/雨宮 久
巻頭コラム
引用なき批難は,印象批評に堕落する/向山 洋一
巻頭論文
作文の力をどのようにつけていったのか/根本 直樹
谷和樹の「本気で学ぶ国語学」 (第5回)
教師は「実践的技術」こそ指導すべきである/谷 和樹
~「思ったとおり、見たとおりに書きなさい」は指導の放棄だ~
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第5回)
向山氏の授業は真摯な「教材研究」の反映である/伴 一孝
新教材をだれでも追試できるように料理する (第5回)
「随筆を書こう」学校図書5年/椿原 正和
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第5回)
絵から子どもの意見を引き出す/斎藤 浩康
分類・列挙型で体験の層を厚くする/中川 貴如
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント (第5回)
テストが終わってすぐに答えを渡すとどうなるか/根本 直樹
無駄な言葉を削ぎに削ぐこと/小野 一豊
向山型国語に挑戦/論文審査 (第69回)
授業の展開は,さまざまある/向山 洋一
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 (第5回)
「アタマげんき」の問題を解かせた後,子どもたちに問題を作らせる/上木 信弘
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ (第5回)
「向山型暗唱指導」が、声の出ないA子を変えた!/堀田 和秀
向山型漢字指導は漢字が苦手な子を救う/石坂 陽
発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
声を出してはいけない模擬授業に挑戦/伊藤 寛晃
~音声言語を制限すると,授業技量不足が明確な形で浮き彫りになった~
「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 (第5回)
「最高峰」やまなしも「子どもが作った問題」で組み立てられるのか/根本 直樹
向山実践を読み解く
自分なりの読み方で、音読をすることを褒める/向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
~「海雀」の授業① 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組~
分析批評ビギナーズ 「視点」を入れると授業はこう変わる (第5回)
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる/本田 純一
話者は「どこに」いて「どこを」見ているのか/根本 直樹
発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第5回)
スモールステップとエラーレスラーニングで,やる気を維持する/森川 敦子
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
入試問題を解く力を育成する/長谷川 博之
「4コマまんが作文」ならどの子も楽しく書ける (第5回)
4コマまんが作文で習熟できる作文技術/村野 聡
ルール+行動言語で子どもが変わるソーシャルスキルかるた (第5回)
学習規律編/神谷 祐子
学力テストB問題に対応できる分析批評の授業 (第5回)
超入門 B問題対応力の育成法 その2/松崎 力
ディスレクシアの子に対応する向国実践QA (第5回)
教師は教材についてもっと学ばなければならない/小野 隆行
読者のページ
本を読んで学ぶ。サークルで学ぶ。講座で学ぶ。人と出会って学ぶ。本誌の読者の「学び」から向山型国語への期待を感じます。
編集後記
/谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
向山型国語最新情報
/雨宮 久
向山型国語に挑戦/指定教材 (第71回)
/谷 和樹

向山型国語教え方教室の内容

分析批評や漢字指導体系など理論と実践満載
「国語授業で学力をつける」をめざし、向山型国語に取り組んでいる全国の実践者の情報スクランブル誌。「気持ちを問う」ことで、本当に国語の学力がつくのか?という疑問からスタート。向山洋一氏の子どもに確かな学力をつける指導法・実践を総合的に解明

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

向山型国語教え方教室の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.