- 出版社:ナガセ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
Dream Navi (ドリームナビ) 発売日・バックナンバー
880円
―
全161件中
1 〜 15 件を表示
特集1 リーダーに必須のスキル!本当のコミュニケーション力/特集2 準備周到な計画で合格へ! 入試直前の準備/特集3 算数オリンピックへ挑戦 目指せ!金メダル
【特集1】入試本番に向けてスパートかけろ! 合格をつかむ、ラスト100日
入試メインの2月1日まで残り約100日です。この期間をどう過ごすか、やるべきことや気をつけたいこと、教科別の最後の勉強法などついて解説します。更に、親の心構えや、先生や先輩からの応援メッセージも紹介し、受験生のより一層のやる気につなげ、志望校合格を応援します。
【特集2】2023年の重大ニュースをチェック 時事問題で得点Up
2024年春実施の中学入試において、しっかり理解しておきたい時事問題について、時事問題の内容や勉強方法などについて解説します。
【特集3】初めてでも安心、経験者にも役立つ! 丸わかり中学受験
中学受験について、基本的な情報や中学受験をするメリットについて、子どもの受験を既に終えた保護者の声なども紹介しながら、一からわかりやすく中学受験を解説します。
入試メインの2月1日まで残り約100日です。この期間をどう過ごすか、やるべきことや気をつけたいこと、教科別の最後の勉強法などついて解説します。更に、親の心構えや、先生や先輩からの応援メッセージも紹介し、受験生のより一層のやる気につなげ、志望校合格を応援します。
【特集2】2023年の重大ニュースをチェック 時事問題で得点Up
2024年春実施の中学入試において、しっかり理解しておきたい時事問題について、時事問題の内容や勉強方法などについて解説します。
【特集3】初めてでも安心、経験者にも役立つ! 丸わかり中学受験
中学受験について、基本的な情報や中学受験をするメリットについて、子どもの受験を既に終えた保護者の声なども紹介しながら、一からわかりやすく中学受験を解説します。
880円
―
【特集1】「論理的課題解決力」UPに必要 「問題発見力」を鍛える
未来のリーダーには「論理的課題解決力」が必要ですが、解決すべき課題となる「問題を発見する力」を身につけることも必要です。問題を発見したことをきっかけにイノベーションや事業を起こした人たちへの取材や、「問題発見力」を重視して「探究」の授業を行っている中学校を紹介しながら、自ら未解決の問いを発見していく「問題発見力」を身につけることの必要性やを鍛える方法を解説します。
【特集2】5年生で飛躍的に伸びる準備 4年生後半の学習方法
学習内容がより難しくなる5年生になって伸び悩むことがないよう、4年生の後半にやっておきたいこと、教科別の勉強法など解説します。中学受験勉強に脱落しないような4年生後半の過ごし方のアドバイスと、5年生で飛躍的に学力を伸ばすために、基礎・基本を徹底的に身につけることが大事であることを伝えます。
【特集3】2000年前のギリシア人に学ぶ 不可能を可能にした思考術!
あらゆる常識に挑み、今の学問の基礎となる考え方を発展させた古代ギリシア人の発想を紹介しながら、小学生に向けて、漠然と信じられてきた慣習を一度疑って、自ら調べ、自ら考えるような、自分のアタマで考える大切さを伝えます。
未来のリーダーには「論理的課題解決力」が必要ですが、解決すべき課題となる「問題を発見する力」を身につけることも必要です。問題を発見したことをきっかけにイノベーションや事業を起こした人たちへの取材や、「問題発見力」を重視して「探究」の授業を行っている中学校を紹介しながら、自ら未解決の問いを発見していく「問題発見力」を身につけることの必要性やを鍛える方法を解説します。
【特集2】5年生で飛躍的に伸びる準備 4年生後半の学習方法
学習内容がより難しくなる5年生になって伸び悩むことがないよう、4年生の後半にやっておきたいこと、教科別の勉強法など解説します。中学受験勉強に脱落しないような4年生後半の過ごし方のアドバイスと、5年生で飛躍的に学力を伸ばすために、基礎・基本を徹底的に身につけることが大事であることを伝えます。
【特集3】2000年前のギリシア人に学ぶ 不可能を可能にした思考術!
あらゆる常識に挑み、今の学問の基礎となる考え方を発展させた古代ギリシア人の発想を紹介しながら、小学生に向けて、漠然と信じられてきた慣習を一度疑って、自ら調べ、自ら考えるような、自分のアタマで考える大切さを伝えます。
880円
―
子どもの”夢実現”を応援する教育情報誌
キミたちが大活躍!
今から20年後の世界
活き活きした中高生の姿
行こう!文化祭
ほめて伸ばす
やる気を引き出すOKワード
キミたちが大活躍!
今から20年後の世界
活き活きした中高生の姿
行こう!文化祭
ほめて伸ばす
やる気を引き出すOKワード
880円
―
低学年から鍛えよう!
「読解力」アップ大作戦
志望校を徹底攻略!
過去問演習実践講座
「読解力」アップ大作戦
志望校を徹底攻略!
過去問演習実践講座
880円
―
特集1 未来の日本をつくるのは子どもたち でてこい、日本のリーダーたち。
特集2 学力だけじゃない! 中学受験で身につくこと/特集3 「ほめて伸ばす!」と言うけれど・・・・‥
わが子をほめるのは難しい!
特集2 学力だけじゃない! 中学受験で身につくこと/特集3 「ほめて伸ばす!」と言うけれど・・・・‥
わが子をほめるのは難しい!
880円
―
特集1 徹底的に基礎固め&演習 算数、偏差値60を突破する!
特集2 世界へ飛び立とう! 世界を学べる10冊の本
特集3 切磋琢磨で学力アップ ライバルがいるから頑張れた!
特集2 世界へ飛び立とう! 世界を学べる10冊の本
特集3 切磋琢磨で学力アップ ライバルがいるから頑張れた!
880円
―
【特集】ここが問われる! 生徒指導・こども基本法
●生徒指導提要に学ぶ これからの生徒指導の方向性
●「条約」と「こども基本法」から 児童生徒の権利を理解する
●予想問題から考える生徒指導
●これだけは押さえておきたい こども家庭庁と生徒指導
管理職選考【合格道場】
第8回 面接演習:よく聞かれる7つの質問
――入念な準備が合格への道標……中根政美
【「過去問」徹底研究】 論文・記述・客観問題[問答例と解説]⑥
<掲載自治体>
茨城県/横浜市/川崎市/富山県/三重県/兵庫県/奈良県/鳥取県
《教育ニュース・教育時事》
■教育ニュースDIGEST/地域ニュースPICK UP……中澤佳子
■[教育界]最新論争点……中西茂
■管理職の眼で教育ニュースを読む……常盤隆
■注目の教育キーワード……学校管理職研究会
《選考合格に向けた資質・能力の向上》
■校長になるための心得……宮澤一則
■教頭になるための心得……多久知明
■学校課題はこうやって分析・解決する!……喜名朝博
■校長の仕事・教頭の仕事──私のひと工夫……神山聡
■管理職になるための気力・体力づくり……矢野香
《教育法規・教育制度》
■基礎から学ぼう教育法規……菱村幸彦
■教育法規 今月のおさらいと力試し……学校管理職研究会
■ 必修!最新の教育制度・課題解説……髙野貴大
■《全国》深掘り 教育振興基本計画の旅 …… 学校管理職研究会
《選考試験対策》
■合格体験記
《論文添削講座》
■今月の出題
■答案例と添削
●生徒指導提要に学ぶ これからの生徒指導の方向性
●「条約」と「こども基本法」から 児童生徒の権利を理解する
●予想問題から考える生徒指導
●これだけは押さえておきたい こども家庭庁と生徒指導
管理職選考【合格道場】
第8回 面接演習:よく聞かれる7つの質問
――入念な準備が合格への道標……中根政美
【「過去問」徹底研究】 論文・記述・客観問題[問答例と解説]⑥
<掲載自治体>
茨城県/横浜市/川崎市/富山県/三重県/兵庫県/奈良県/鳥取県
《教育ニュース・教育時事》
■教育ニュースDIGEST/地域ニュースPICK UP……中澤佳子
■[教育界]最新論争点……中西茂
■管理職の眼で教育ニュースを読む……常盤隆
■注目の教育キーワード……学校管理職研究会
《選考合格に向けた資質・能力の向上》
■校長になるための心得……宮澤一則
■教頭になるための心得……多久知明
■学校課題はこうやって分析・解決する!……喜名朝博
■校長の仕事・教頭の仕事──私のひと工夫……神山聡
■管理職になるための気力・体力づくり……矢野香
《教育法規・教育制度》
■基礎から学ぼう教育法規……菱村幸彦
■教育法規 今月のおさらいと力試し……学校管理職研究会
■ 必修!最新の教育制度・課題解説……髙野貴大
■《全国》深掘り 教育振興基本計画の旅 …… 学校管理職研究会
《選考試験対策》
■合格体験記
《論文添削講座》
■今月の出題
■答案例と添削
880円
―
【特集1】チャレンジ、不安、歓喜! 我が家の合格体験記
今年度の中学入試で上位難関校に合格した親子18組にインタビュー。合格までの学習方法、モチベーションを保つ方法、併願作戦、親のサポートなどを紹介し、来年以降受験する生徒・父母に向けてエールを送ります。
【特集2】英語力&コミュニケーション力 異文化理解を深めよう!
世界で活躍する人財になるために必要な英語力とコミュニケーション力で、異文化理解を深め、国際感覚を磨くためのヒントを探るとともに、「東進こども英語塾ネイティブプログラム」についても紹介しながら、小学生に英語や異文化への興味を持ってもらえるような記事をお届けします。
【特集3】低学年の今から身につけよう! 努力が楽しくなる“学習習慣”
低学年のうちから学習の土台づくりをする必要性や、学習=努力することで習慣をつけるための方法、上手に身につけるコツなどをアドバイス、解説します。低学年の子どもを持つ親に、努力する習慣を身につけることの大切さを伝えます。
今年度の中学入試で上位難関校に合格した親子18組にインタビュー。合格までの学習方法、モチベーションを保つ方法、併願作戦、親のサポートなどを紹介し、来年以降受験する生徒・父母に向けてエールを送ります。
【特集2】英語力&コミュニケーション力 異文化理解を深めよう!
世界で活躍する人財になるために必要な英語力とコミュニケーション力で、異文化理解を深め、国際感覚を磨くためのヒントを探るとともに、「東進こども英語塾ネイティブプログラム」についても紹介しながら、小学生に英語や異文化への興味を持ってもらえるような記事をお届けします。
【特集3】低学年の今から身につけよう! 努力が楽しくなる“学習習慣”
低学年のうちから学習の土台づくりをする必要性や、学習=努力することで習慣をつけるための方法、上手に身につけるコツなどをアドバイス、解説します。低学年の子どもを持つ親に、努力する習慣を身につけることの大切さを伝えます。
880円
―
【特集1】
・未来の日本をつくるのは子どもたち
でてこい、日本のリーダーたち。
【特集2】
・学力だけじゃない!
中学受験で身につくこと
【特集3】
・「ほめて伸ばす!」と言うけれど……
わが子をほめるのは難しい!
…ほか
・未来の日本をつくるのは子どもたち
でてこい、日本のリーダーたち。
【特集2】
・学力だけじゃない!
中学受験で身につくこと
【特集3】
・「ほめて伸ばす!」と言うけれど……
わが子をほめるのは難しい!
…ほか
880円
―
【特集1】
・文系・理系をバランス良く学ぶ
「文理融合」で世界で活躍する!
【特集2】
・「東大社長」に聞く
ビジョン×行動力で世界を変える!
【特集3】
・本物感動体験!
冬の星空を見に行こう!
…ほか
・文系・理系をバランス良く学ぶ
「文理融合」で世界で活躍する!
【特集2】
・「東大社長」に聞く
ビジョン×行動力で世界を変える!
【特集3】
・本物感動体験!
冬の星空を見に行こう!
…ほか
880円
―
想像力×創造力を身につける
【特集1】
・未来を生き抜くために必要な力
想像力×創造力を身につける
【特集2】
・特色ある取り組みが魅力
中高一貫校のとっておき授業
【特集3】
・大好きだから努力できた
マイ「研究ラブ」ストーリー
…ほか
【特集1】
・未来を生き抜くために必要な力
想像力×創造力を身につける
【特集2】
・特色ある取り組みが魅力
中高一貫校のとっておき授業
【特集3】
・大好きだから努力できた
マイ「研究ラブ」ストーリー
…ほか
880円
―
【特集1】
・小学生必読! より良いアイデアを生む!
ディスカッションのすすめ
【特集2】
・いよいよラストスパート!
入試本番に向けてすべきこと
【特集3】
・論理的思考力を養う!
プログラミングが大事な理由
…ほか
・小学生必読! より良いアイデアを生む!
ディスカッションのすすめ
【特集2】
・いよいよラストスパート!
入試本番に向けてすべきこと
【特集3】
・論理的思考力を養う!
プログラミングが大事な理由
…ほか
880円
―
【特集1】
・合格まで一気に駆け上がれ!
勝負を決める、ラスト100日
【特集2】
・ここからが勝負!
時事問題を攻略せよ!
【特集3】
・おうちでワクワク!
楽しい! 理科実験
…ほか
880円
―
AI世界で活躍する人
【特集1】
・未来をつくるカギは算数にあり!
小学生必見 AIの世界
【特集2】
・読解力の基礎
低学年から身につけたい読書習慣
【特集3】
・子どもの自信を高める
長所伸長
…ほか
【特集1】
・未来をつくるカギは算数にあり!
小学生必見 AIの世界
【特集2】
・読解力の基礎
低学年から身につけたい読書習慣
【特集3】
・子どもの自信を高める
長所伸長
…ほか
おすすめの購読プラン
Dream Navi (ドリームナビ)の目次配信サービス
Dream Navi (ドリームナビ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!