インテリアビジネスニュース 発売日・バックナンバー

全350件中 136 〜 150 件を表示
1,100円
[JAPANTEX特集] 第38回JAPANTEX2019 インテリアトレンドショー
 → 令和になって最初のJAPANTEX
 → 建築インテリアWEEKの来場者は27252名に
 → これからのJAPANTEXはB to B to C型展示会を目指すのもひとつの手
[社説] 底流/「JAPANTEX」の価値向上へ
[JAPANTEX特集] 
 → Windows Paradise 2019レポート
 → 主要出展者ブースレポート
 → プレミアム/JAPAN プレミアム/INTERNATIONALレポート
[インテリアコーディネーター情報] Plus Art 推進会
 → インテリア・アートと睡眠の関係を調査
 → インテリアの効果をデータ化へ
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/徳力夫婦と金唐革
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[不動産業界最新動向] ハウスメイト×夏水組
 → 「DIY賃貸」の適正運用に向け『賃貸DIYガイドライン』が登場
 → 築39年の賃貸マンションをDIYで蘇らせるプロジェクト
 → インテリア業界にもビジネスチャンス
[社説] 底流/「JAPANTEX」は将来ビジョンを考える場
[JAPANTEX特集] JAPANTEX2019 花田実行委員長インタビュー
 → 国内外のトレンド情報を発信
 → NIF四十周年特別企画も展開
[業界情報] 2018年度インテリアファブリックス市場規模
→ 5644億9000万円(前年比0.4%減)
→ ウィンドートリートメント 1939億円
→ フロアカバリング 2541億円
→ ウォールカバリング 1164億円
[商品情報] オーダーカーテン見本帳「modeS vol.9」(スミノエ)
→ 糸、組織、テクスチャーにこだわりデザインを追求
→ アートのような新カテゴリ「ESPRIQ」に注目
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり)/幼少期編―犬(つづき)
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/情報発信の必要性
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア×リノベーション×不動産特集] 菜インテリアスタイリング×渋井不動産など
 → 築45年のヴィンテージマンションを再生
 → 光環境に配慮した居心地いい部屋に
 → 天井が低いなどのデメリットを間接照明により解消
[社説] 底流/VRによるショップ活用
[企業?学生特集] ニチベイ×東京家政学院大学
 → 「デコブラインドコンペティション2019」
 → 最優秀賞は鈴木諒奈さんの作品「リスと暮らす部屋」に決定
[業界情報] with CURTAINS 2019(トーソー)
→ グランフロント大阪で関西初開催
[商品情報] 「2019-2021 フロアタイル」(サンゲツ)
→ 本物のようなリアルさと本物を超える可能性
→ 「ワクワク」する魅力的なビニル床タイルを提案
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → アムステルダム発デザインスタジオ「X+L」来日企画展レポート
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/瀬戸内芸術祭と香川IC協会
その他、業界情報・新商品情報
1,080円
[インテリア専門店情報] ルームスプラス(群馬県高崎市)
 → 内装工事+カーテン販売 相乗効果で事業拡大
 → 店舗デザインで差別化を実現
 → BtoBメインから前売り強化へ
[社説] 底流/近未来を見据えた顧客データ整備
[海外情報] サンゲツ・上海ショールーム訪問
 → 巨大で多様な中国市場に日本ブランドを訴求
[商品情報] 新オーダーカーテン見本帳「fuful」東リ
→ 「えらべるって、楽しい」
→ インテリアファブリックスを選ぶ楽しさをお届けしたい、そんな思いを込めて
[住宅トレンド] ワールドハウス(郡建設)× アンジェ・リュクス
 → 「片づけが楽になる家」をコンセプトに展開
 → 「利き脳」のタイプに合わせた収納計画を提案
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり)/幼少期編―犬(つづき)
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/ブラインドのルーツはペルシャーナ
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] あすなろコーポレーション(岡山県岡山市)
 → 子育て経験者の女性をメインに採用
 → ママ目線のアドバイスで若い顧客層にアプローチ
[社説] 底流/5Gの世界
[業界情報] テクノセル
 → 中国企業との合弁会社設立で壁紙用フリース紙の中国生産開始
 → 日本仕様にも対応
[見本市情報] IFFT/インテリア ライフスタイル リビング2019
 → 特別企画のテーマは「Office-Up」
 → 8 年ぶりに海外エディターゾーンも展開
[海外見本市情報] インターテキスタイル上海2019 2
→ 「APカーテン」が日本式カーテンを提案
→ 喜多俊之氏の講演が注目集める
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → “ニットに似ている革小物”ブランド「niknit」
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/ルネサンスの大建築家
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[デジタルプリント特集] クラスコ(石川県金沢市)
 → 空室対策に効果を発揮
 → 『DEZAKABE』ブランドで不動産会社向けBtoBビジネス開始
[社説] 底流/業界の内側での活用を
[業界情報] 第38回「JAPANTEX2019」
 → 11月13日から東京ビッグサイト南館で開催
[海外見本市情報] インターテキスタイル上海2019 1
→ 世界27カ国1150社が出展
→ 差別化策を打ち出す中国企業が増加
[ショップ情報] 「styletableDAIKANYAMA」(東京・代官山)
 → 「サスティナブル」「エシカル」「ヴィーガン」がキーワード
[リノベーション情報] グローバルベイス&クラス
 → 家具・家電などのサブスクリプションサービス展開
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり)/幼少期編―犬(つづき)
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/フェイスブックとケナフ
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] リッチ(愛知県知多市)
 → 永続発展を目指して地元企業と資本・業務提携
 → 後継者問題、人材不足 グループ化で課題解消に目処
[社説] 底流/キャッシュレス対応
[業界情報] 次世代住宅ポイント制度
 → リフォームに最大30万ポイント
 → 制度を活用しリフォーム需要獲得を
[商品情報] AC カーテンファブリックス 2019-2022(サンゲツ)
 → 「FINE」との共同企画「コーディネートレシピ」を展開
 → 人気ブランド「SOU・SOU」とコラボレーション
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 透明感と着やすさがコンセプトのテキスタイル&アパレルブランド「Canako Inoue」
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり)/幼少期編―犬(つづき)
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/肉食文明と草食文明
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[VR活用事例] 「マスターウォール大阪」&メガソフト
 → VR技術の活用で売上高300%に
 → 3Dは空間の全体増を把握しやすくVRは距離感やサイズ感がリアルに
[社説] 底流/防炎カーテンで安全性訴求
[展示会情報] インテリアライフスタイル2019
 → 3日間計で2万1594名が来場
 → アトリウム中心に滞在時間がアップ
[展示会情報] インテリアライフスタイル出展者レポート
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/北イタリアとペイズリー紋様
その他、業界情報・新商品情報
1,100円

[専門店情報] ココクラ(長野県長野市)
 → ショップコンセプトは「幸せなココロをクラフトする」
 → カーテンも新たな切り口で提案
 → インテリアだけではない ココロでつながるビジネスモデルに
[社説] 底流/ストックビジネス
[専門店情報] Room375(東京・世田谷区)
 → DIYイベントを通じてプロの仕事を紹介
 → 職人女子の育成など新たな取り組みで市場に一石を投じたい
[商品情報] アスワン YESオーダーカーテン edition 1
 → 縫製をオーダーカーテン仕様にバージョンアップ
 → 一次取得者層に向け正価販売とトレンド性を追求
[商品情報] 2019 年新商品ピックアップ-4
 → スミノエ、シンコールインテリア
[業界情報] チャイルドセーフティー
 → ブラインド等のひもの安全に関する調査
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 使い手がハサミを入れることで完成するテキスタイルブランド「YURI HIMURO」
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり)/幼少期編―犬(つづき)
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/江刺郡役所のデザイン壁紙
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[IC情報] 拡大するIC の活動領域
 → 三協アルミとIC三宅利佳氏(jay blue)がコラボ
 → 「LiVERNO」ブランドのファンづくりにより地域のICを通じた
 → B to B to Cの拡販を目指す
[社説] 底流/デザイン視点でのアプローチ
[海外情報] インド テキスタイル産業最前線レポート(あみむらまゆみ)
 → 政府も支援する基幹産業
 → ハンドメイドの不均一さ、カスタマイズ対応が魅力
[デジタルプリント情報] リンテックサインシステム 中野ショールーム
 → 最先端のデジタルプリント技術を結集
 → デザイン、出力、施工に対応する拠点に
[商品情報] 2019 年新商品ピックアップ-3
 → 2019年新商品発表会 各社おすすめ商品ピックアップ
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/壁紙業界の5つの課題
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] アートインテリア(神奈川県大和市)
 → カーテンとリフォームの融合目的に『カーテンミュージアム』を移転
 → 地域密着戦略を徹底
[社説] 底流/ストック市場とOB顧客
[トレンド情報]  2019SSトレンドカラーウオッチング
 → 平成から令和に時代の節目を迎えてレディスウェアのトレンドに変化?
 → 2019SSは「ラテカラー」がトレンド
 → 「くすみパステル」と組み合わせ、大人っぽく
[トレンド情報] JAFCAトレンドカラー
 → ブラウン ~ ベージュ、グレー等が基軸
 → さまざまな「冬の物語」を提案
[商品情報] 2019 年新商品ピックアップ-2
 → 2019年新商品発表会 各社おすすめ商品ピックアップ
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/七夕のルーツを発見!
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] テキスタイルメッセ(北海道札幌市)
 → 縫製加工所併設型ショップを展開
 → 提案・販売・縫製・施工 一貫体制で地域の信頼得る
[社説] 底流/ストック時代のカーテンビジネス
[商品情報] 2019 年新商品ピックアップ-1
 → 2019年新商品発表会 各社おすすめ商品ピックアップ
[地域情報]  長崎インテリア情報
 → 築50年の古民家を再生したインテリアショップ「YOROZUYA IZUMI」
 → 長崎最古・最大の老舗文具店、石丸文行堂本店にデジタル壁紙を施工
[業界情報] 第6回窓装飾プランナー資格試験
 → 6月30日㈰までで受験申込受付
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → TRICOTE ONEROOMが、祐天寺に移転リニューアルオープン
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/モリス壁紙を発見?
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] アプラ東京ショールーム(東京・人形町山市)
 → 前売り業態からの転換
 → 住宅メーカーを対象に予約制ショールームを開設
[社説] 底流/BtoBの先も考える
[ショールーム情報] ナニックジャパン
 → 本社オフィス、ショールームをグランドオープン
 → 「国産メーカー」として品質と技術を訴求/甘露寺社長インタビュー
[海外見本市情報]  「ミラノサローネ」トレンドレポート
 → 網村眞弓(Color Design Firm代表)
 → 日本の企業やクリエイターも活躍
[IC情報] 長崎IC協会
 → 長崎のICが運営するショップ兼オフィス
 → 「INTERIOR IS FUN」を中心に広がる活動の輪
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/フェルメールとマウリッツハイス美術館
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[内装工事店情報] 101 Interior(福井県福井市)
 → 技術と経験の確かな職人のネットワーク化目指す
 → 全国の職人とつながりたい
[社説] 底流/令和時代の専門店の在り方
[海外情報] 「中国・上海のカーテン専門店事情
 → 中間層マーケットが拡大
 → 日本式デザインも人気
[海外見本市情報]  香港ハウスウェアフェア
 → 独自のトレンドを発信し、出展アイテムとリンク
 → ますます存在感をみせるインド勢
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 2019 年春夏ファッション雑貨トレンド
 → ストリートから、きれいめなレトロクラシックへとシフト
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/デジタルプリントを知らずしてインテリアを語ることなかれ
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] インテリアにしやま(和歌山県和歌山市)
 → 顧客と強固につながることで既存客メインの事業展開を実現
 → 「新築」より「縁側」を大切に
 → 専門家に委託し売場の新鮮さ保つ
[社説] 底流/シニアマーケット
[業界情報] 「WARDROBE sangetsu」(サンゲツ)
 → ECサイト「WARDROBE sangetsu」立ち上げ
 → ライフスタイル提案でインテリア市場活性化目指す
[業界情報] 「東リ インテリア歴史館」(東リ)
 → 創業百年』記念事業「東リ インテリア歴史館」オープン
 → リノリユーム第1号製品など貴重な展示物も
[展示会情報]  「第38回JAPANTEX2019」
 → テーマは「空間を装うインテリアファブリックス&デザイン」
 → 特別セミナー「出展に成功する展示会ブースの考え方」
[トレンド情報] 森澄子氏
 → 2019 最旬パリホテル視察から読み解くインテリアの今、そして潮流-2
[コラム] インテリア閑話(本田榮二氏)/デュセル王の階段ピラミッド
その他、業界情報・新商品情報
おすすめの購読プラン

インテリアビジネスニュースの内容

インテリア専門店、内装工事店、インテリア関連メーカー向けインテリア業界の専門新聞。
インテリアビジネスニュースの最も得意とするところが、インテリア専門店、内装工事店、リフォーム店などの消費者と直に接する業態への取材活動を通じた情報発信です。これからのインテリアビジネスのあり方を、実際に成功しているインテリア専門店を取り上げながら検証します。もう1つの柱が消費者情報。消費者のインテリアに対する考え方、認知度、嗜好といった消費者に関する情報を随時収集し、レポートします。さらに、メーカー・ブランドメーカーの新商品情報や商品企画、営業戦略、さらに業界団体の動向、各種イベント案内、産地、縫製加工事情、商社情報等々、さまざまな業界ニュースをタイムリーにお届けします。

インテリアビジネスニュースの無料サンプル

2010年02月25日発売号
2010年02月25日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

インテリアビジネスニュースの目次配信サービス

インテリアビジネスニュース最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

インテリアビジネスニュース定期購読のプレゼント

バックナンバー過去1年分
対象購読プラン:1年
「情報」は積み重ねてこそ力になります。 情報誌も同様に、継続して読んでいただくことが非常に重要です。過去1年分の『インテリアビジネスニュース』を、是非お読みください。その上で購読を開始されますと、より一層ご理解いただけるものと考えます。 バックナンバーでは、特に「インテリア専門店かく闘えり」「底流」「風紋」「この店はいま・・・・・・」などを中心に読まれることをおすすめします。
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

インテリアビジネスニュースの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.