■特集:プラスチックの測定・検査・分析
○環境配慮設計のためのプラスチック認証標準物質の開発/(独)産業技術総合研究所/大畑昌輝・日置明治・三浦 勉・松山重倫・衣笠晋一
○操作性を向上した動的粘弾性測定装置と活用事例/㈱日立ハイテクサイエンス/葛西佑一
○全自動接触角計による省力化と生産性向上/協和界面科学㈱/塩村直人
○工業用ホース、チューブの動的粘弾性測定/名古屋市工業研究所/足立廣正
○鏡面塗装品の欠陥検出技術/バイスリープロジェクツ㈱/菅野直
○多点同時測色カメラによる色管理/池上通信機㈱/神原桂二
○4Dカメラによる高速・高精度三次元計測/4Dセンサー㈱/森本吉春・柾谷明大・高木哲史
○多波長検査技術を応用した高機能フィルム検査/オムロン㈱/池内淳
○樹脂硬化収縮応力測定装置の特徴と適用効果/センテック㈱/中宗憲一
○高速カメラの融合による衝撃試験の新しい応用例/アイ・ティー・エス・ジャパン㈱/橋本博文
○樹脂中添加剤の分析/㈱三井化学分析センター/山崎裕子/馬場園和孝・山之上さやか
○使用済プラスチックの高度識別技術の開発/㈱島津製作所/井原正博・浦谷孝信
■一般原稿
〈展示会レポート〉
○高機能プラスチック展/安田ポリマーリサーチ研究所/安田武夫
〈解説〉
○外部リソース活用による開発のスピードアップ(後編)/秋元技術士事務所/秋元英郎
○プラスチックシンチレータによる環境低負荷型ベータ線計測/お茶の水女子大学/古田悦子/東海大学/大山龍一郎・横田繁昭/核融合研究所/河野孝央
○量産と同じペレットを使った樹脂切削加工/㈱TMC/中村直樹
○パネルtoパネルリサイクルを実現した次世代ポリスチレンボード/エ―シ―システムサービス㈱/河波雄大
■連載
○プラスチック成形における不安定流動の制御第11回/藤山ポリマーリサーチ/藤山/光美
○プラスチックの破壊機構とタフニング第2回/山形大学/石川/優
○コラム/私だってアイラブ・プラスチック第5回/当銀美奈子
◆プラ工連便り ◆ISO/IEC/JIS/Plastics事務局便り ◆工業統計 ◆イベント ◆ニュース
プラスチックスの内容
- 出版社:日本工業出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月5日
日本プラスチック工業連盟誌「プラスチックス」はプラスチック業界に役立つ本創りを目指して新創刊いたします。
樹脂の動向・展望、また樹脂別生産・出荷などの統計資料等のベーシックな情報をはじめ、成形加工技術での、射出成形、ブロー成形、押出成形におけるシステム、成形機の研究・開発等に注目し、それらの技術解説を幅広く紹介。また、環境・省エネルギー問題、海外のプラスチックの現状、展示会にも焦点を当て編集。技術者の疑問解消やスキルアップに繋がる基礎から学べる講座、わかり易い法令・規格解説、日本プラスチック工業連盟ニュースなど、プラスチックにたずさわる技術者や組織にとって役立つ様々な情報をご提供いたします。
プラスチックスの目次配信サービス
プラスチックス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!