CONTENTS◆医師との協働に向けて―看護師の役割とは
観察眼と情報と,処方変更と
肥田裕久(医療法人社団宙麦会ひだクリニック 院長)
医師の処方意図をどう読み解いたらよいか
徳倉達也(名古屋大学医学部附属病院精神科 助教/精神保健指定医/日本精神神経学会精神科専門医・指導医)
看護の側からみた医師―看護師の協働―薬物療法を例に
田辺友也(医療法人聖和錦秀会阪和いずみ病院 精神科認定看護師)
“医師へつなぐ”ためのポイント―リエゾンナースのせん妄マネジメントに焦点をあてて
吉井ひろ子(兵庫医科大学病院 リエゾン精神看護専門看護師)
協働のための看護力―育ちあう関係に
田代 誠(公益財団法人積善会曽我病院 新人教育担当科長/精神看護専門看護師)
リレー連載
WRAP(R)を使う!
第4回 WRAPが教えてくれた「つながり」
安部圭太郎(医療法人清風会茨木病院 精神科認定看護師/WRAPファシリテーター)
連載
カンフォータブル・ケアで変わる認知症看護
第9回 カンフォータブル・ケアで認知症の看護は変わるの?
南 敦司(特定医療法人北仁会旭山病院 看護師長)
佐藤万里子(特定医療法人北仁会旭山病院 看護師)
佐藤妙子(特定医療法人北仁会旭山病院 看護師)
如澤 学(医療法人資生会クリアコート千歳 療養師長/精神科認定看護師)
岩代 純(特定医療法人北仁会石橋病院 看護師長/精神科認定看護師)
看護場面の再構成による臨床指導
第12回 患者とともに成長する機会としての臨地実習
美濃由紀子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 准教授)
井上結菜(元・東京医科歯科大学医学部保健衛生学科学生/国立精神・神経医療研究センター病院)
高浜圭子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科博士課程)
宮本真巳(亀田医療大学看護学部教授)
メンタル・ステータス・イグザミネーション―患者の症候をとらえる視点
第13回 MSEのおさらい
武藤教志(宝塚市立病院 精神看護専門看護師)
精神科認定看護師制度のエッセンス
第19回 ワーク・ライフ・バランスの秘訣
岩渕いずみ(医療法人明精会会津西病院 精神科認定看護師)
宮野真一(一般財団法人岩手済生医会三田記念病院 精神科認定看護師)
清里 楽園生活のすすめ
第27回 認めあうことからはじめよう
吉田周平(医療法人韮崎東ヶ丘病院 看護師)
喪失と再生に関する私的ノート
NO.37 災害における看護の役割3
米倉一磨
(NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会相馬広域こころのケアセンターなごみ所長/精神科認定看護師)
坂田三允の漂いエッセイ 130
老人喰い
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
形なきものとの対話 82
竹中星郎(精神科医)
写真館178 村山香代子さん
大西暢夫(カメラマン)
クローズアップ
医療法人杏山会吉川記念病院/山形県長井市
編集部
精神科看護の目次配信サービス
精神科看護最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
精神科看護の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!