CONTENTS◆「伝える力」が看護を変える
「伝える」ためには
―自分で考え,探究し,考え抜くこと
辻脇邦彦(学校法人青淵学園東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科 准教授)
【座談会】精神科看護における報告の鍵は「観察力」にある
吉田隆浩(医療法人同和会千葉病院 看護師)
佐藤丈朗(同 看護師)
小山 均(同 看護部長)
看護部長への報告は病院運営の鍵である
湯田文彦(医療法人昨雲会飯塚病院 看護部長)
組織人としての「報告」のあり方
―組織運営において報告は目標達成のための「ツール」である
松本浩子(医療法人正永会 港北病院 看護部長・認定看護管理者)
研究報告
退院後の生活の場への意向をもつ長期入院統合失調症患者の家族に対する精神科看護師の態度
吉村公一(摂南大学看護学部看護学科 助教)
リレー連載
WRAP(R)を使う!
第7回 〈いい感じの自分〉をめざして
杉山 悠(金沢医科大学病院 看護師・WRAPファシリテーター)
連載
カンフォータブル・ケアで変わる認知症看護
第12回 広義のアクティビティ・ケア 排泄
南 敦司(特定医療法人北仁会旭山病院 看護師長)
メンタル・ステータス・イグザミネーション―患者の症候をとらえる視点
第16回 院内勉強会の展開と工夫
小野 悟(公益社団法人岐阜病院 看護師長・精神看護専門看護師)
精神科認定看護師制度のエッセンス
第22回 精神科認定看護師教育課程の紹介
柿島有子(日本精神科看護協会認定担当)
相原法子(日本精神科看護協会認定担当)
清里 楽園生活のすすめ
第30回 環境適応能力3
吉田周平(医療法人韮崎東ヶ丘病院 看護師)
喪失と再生に関する私的ノート
NO.40 災害における看護の役割6
米倉一磨
(NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会相馬広域こころのケアセンターなごみ所長/精神科認定看護師)
坂田三允の漂いエッセイ 133
事件
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
准看護師のスキルアップをめざして 2
設立から1年を振り返り
日本准看護師連絡協議会(准看協)
形なきものとの対話 85
竹中星郎(精神科医)
写真館181 田野口道夫さん
大西暢夫(カメラマン)
クローズアップ
医療法人 式場病院/千葉県市川市
編集部
精神科看護の目次配信サービス
精神科看護最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
精神科看護の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!