特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう
いいとこ探しとほめるコツ
―SSTと応用行動分析から考える
土屋 徹(Office夢風舎 フリーランスナース/ソーシャルワーカー)
【座談会1】
行動変容は「適応モード」から
―受容を通じてその人自身が変わる
高野洋輔(医療法人社団リカバリーこころのホームクリニック世田谷 院長)
高野かさね(医療法人社団リカバリーこころのホームクリニック世田谷ナースステーション 公認心理師/看護師/助産師)
山下洋二(同 看護師)
真嶋信二(同 作業療法士/一般社団法人COMHCa 共同代表)
【座談会2】
自覚を促すことを通じた行動変容
―三河病院の児童・思春期看護の実践から
太田智香子(医療法人仁精会三河病院 看護部長)
牧野美雪(同 児童・思春期病棟看護師長)
加藤優汰(同 児童・思春期病棟看護主任)
特別記事
精神科病院でのCOVID-19に対する感染予防および拡大防止対策の実情
大津聡美(医療法人社団青木末次郎記念会相州病院 副看護部長/精神看護専門看護師)
境 美砂子(金城大学看護学部 講師)
一ノ山隆司(金城大学看護学部・公衆衛生看護学専攻科・大学院 学部長・専攻科長/教授)
千 英樹(金城大学看護学部 准教授)
実践レポート
看護師を地域で育てる1
―「かながわ地域看護師」の取り組みについて
小野智春(公益財団法人紫雲会横浜病院 看護師)
小林美穂子(同 看護部長)
研究報告
精神科急性期看護師の異和感への対処行動のプロセス
―対処行動への影響要因および看護への影響
西山直毅(武庫川女子大学看護学部)
田中晴佳(神戸市看護大学看護学部)
遠藤淑美(鳥取看護大学看護学部)
TOPICS
『詩集 沈黙の絶望,沈黙の希望』
日本自費出版文化賞特別賞受賞記念インタビュー
常本哲郎
常本真奈美
連載
精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
第16回 支援を絞り込むセルフケアの7段階モデル1
武藤教志(宝塚市立病院 精神看護専門看護師)
崔 明玉(トキノ株式会社訪問看護ステーションみのり 看護師)
せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
第22回 医療マーケティング
深田徳之(精神科認定看護師)
日々のやりとりから始める認知行動療法
第28回 認知行動療法は治療か?
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)
学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく59
59th Step 援助希求教育の社会実装(4)
安保寛明(山形県立保健医療大学看護学科 教授)
どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
第63回 結局のところ,「リカバリー」って?
増川ねてる(アドバンスレベルWRAP(R)ファシリテーター)
坂田三允の漂いエッセイ 227
人間大好き!!
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
精神科看護
2025年2月号 (発売日2025年01月20日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
精神科看護の現場的視点を基軸にしながら、“いままさに”起こっている問題へのアプローチ・解決の糸口をさぐるとともに、各病院の実践・取り組みを紹介。また、精神科医療の動向や他職種・他領域からの視点も踏まえた「多様な視点」を提示。精神科看護のエッセンスを考えるための一冊。
目次
巻頭言
特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう 1 いいとこ探しとほめるコツ
特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう 2 【座談会1】行動変容は「適応モード」から
特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう 3 【座談会2】自覚を促すことを通じた行動変容
実践レポート 看護師を地域で育てる1
連載 日々のやりとりから始める認知行動療法 第28回
連載 精神科看護の臨床判断MSEガイダンス 第16回
学びの広場
連載 せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか? 第22回
特別記事 精神科病院でのCOVID-19に対する感染予防および拡大防止対策の実情
研究報告 精神科急性期看護師の異和感への対処行動のプロセス
連載 どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。 第63回
TOPICS 『詩集 沈黙の絶望,沈黙の希望』日本自費出版文化賞特別賞受賞記念インタビュー
連載 学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく 第59回
連載 坂田三允の漂いエッセイ 第227回
次号予告・編集後記
表紙(表3,表4)
目次
巻頭言
特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう 1 いいとこ探しとほめるコツ
特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう 2 【座談会1】行動変容は「適応モード」から
特集 適切な行動変容への促しを考えてみよう 3 【座談会2】自覚を促すことを通じた行動変容
実践レポート 看護師を地域で育てる1
連載 日々のやりとりから始める認知行動療法 第28回
連載 精神科看護の臨床判断MSEガイダンス 第16回
学びの広場
連載 せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか? 第22回
特別記事 精神科病院でのCOVID-19に対する感染予防および拡大防止対策の実情
研究報告 精神科急性期看護師の異和感への対処行動のプロセス
連載 どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。 第63回
TOPICS 『詩集 沈黙の絶望,沈黙の希望』日本自費出版文化賞特別賞受賞記念インタビュー
連載 学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく 第59回
連載 坂田三允の漂いエッセイ 第227回
次号予告・編集後記
表紙(表3,表4)
精神科看護の目次配信サービス
精神科看護最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
精神科看護の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!