• 雑誌:精神科看護
  • 出版社:精神看護出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,320円
  • 雑誌:精神科看護
  • 出版社:精神看護出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,320円

精神科看護 2024年増刊号 (発売日2024年09月05日)

精神看護出版
現場と現場、人と人とをつなげる雑誌

精神科看護 2024年増刊号 (発売日2024年09月05日)

精神看護出版
現場と現場、人と人とをつなげる雑誌

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
精神科看護のレビューを投稿する
2024年09月05日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
送料無料
2025年05月20日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎月お届けします。

精神科看護 2024年増刊号 (発売日2024年09月05日) の目次

◆CONTENTS
特集1 永久保存! 認知行動療法の基礎と実践

認知行動療法の基本知識とスキル
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル1 認知再構成法(コラム法)
―バランスのよい考え方を身につけよう
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル2 アンガーマネジメント
―自分の怒りに振り回されないために
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル3 問題解決技法
―問題を解決するスキルを身につける
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル4 不眠の認知行動療法(CBTI)
―不眠を引き起こす認知と行動を変える
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル5 マインドフルネス
―「いま・ここ」に意識を向ける
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル6 リラクゼーション法
―緊張から解放されるために
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

スキル7 不安階層表・曝露療法(エクスポージャー法)
―少しずつ不安・緊張を乗り越え克服する
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)


特集2 リカバリー・ストレングスにもとづく看護に向けて

【座談会】
リカバリー・ストレングスに着目した精神科看護について
森 千鶴(東京医療学院大学保健医療学部 教授)
田中留伊(東京医療保健大学東が丘看護学部 教授)
中村裕美(同 講師)
菅原裕美(同 助教)


特集3 これって訪問看護の仕事? 「本来業務」以外の頼まれごと!

「本来業務」以外の頼まれごとをめぐって
―個人的な告解を含めて
増子徳幸(訪問看護ステーションWing 管理者)

“卒業”後のその人の生活を意識した訪問看護
豊本玲子(訪問看護ステーションあいてらす太宰府 精神科認定看護師/精神保健福祉士)

「環境」の変化により自立を促すアプローチ
野村弘毅(脳とこころの訪問看護ステーション西新潟 管理者/看護師)

利用者さんのニーズに応じた柔軟な対応と業務範囲・責任の狭間で考える
坂間なつみ(株式会社訪問看護ステーションなゆき 代表取締役/精神科認定看護師)

表面の問題だけにとらわれずに「やりながら対話」「観察」「アセスメント」を
梅原敏行(株式会社インクルネットひなた 訪問看護ステーションおあふ 代表取締役/精神科認定看護師)

利用者様の希望に対して工夫を凝らした3つの事例
生田真衣(合同会社咲訪問看護ステーションマーチ 代表社員/作業療法士/公認心理師)

「希望が伝えられる」その勇気を支えたい
伊神敬人(特定医療法人共生会みどりの風南知多病院 看護師/排泄機能指導士)

「よくするためなら,なんでも」という姿勢で
加藤典子(作業療法士/公認心理師)

事業所としての「信頼という儲け」もあります
小野隆史(訪問看護ステーションロードグライド. 管理者/精神科認定看護師)

訪問看護における生活支援
―看護の原点をみつめて
米澤慎子(一般財団法人岩手済生医会こころの訪問看護ステーション三田 管理者/精神科認定看護師)

(訪問)看護師が行う家事援助をめぐる私の一考察
曽根原令子(訪問看護ステーションこんぱす 所長/精神科認定看護師)

【座談会】
どう考えたらいい? 「本来業務」以外の頼まれごと
山田倫子(訪問看護ステーションteamつなぎ 管理者/看護師/精神保健福祉士/公認心理師)
坂井直子(同 看護師/助産師)
巻 志穂菜(同 看護師/介護福祉士)
木村佳代(同 作業療法士)
風間智之(同 看護師)

精神科看護の内容

現場と現場、人と人とをつなげる雑誌
精神科看護の現場的視点を基軸にしながら、“いままさに”起こっている問題へのアプローチ・解決の糸口をさぐるとともに、各病院の実践・取り組みを紹介。また、精神科医療の動向や他職種・他領域からの視点も踏まえた「多様な視点」を提示。精神科看護のエッセンスを考えるための一冊。

精神科看護の目次配信サービス

精神科看護最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

精神科看護の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.