精神科看護 2011年11月号 (発売日2011年10月20日) 表紙
  • 雑誌:精神科看護
  • 出版社:精神看護出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,320円
精神科看護 2011年11月号 (発売日2011年10月20日) 表紙
  • 雑誌:精神科看護
  • 出版社:精神看護出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,320円

精神科看護 2011年11月号 (発売日2011年10月20日)

精神看護出版
現場と現場、人と人とをつなげる雑誌

精神科看護 2011年11月号 (発売日2011年10月20日)

精神看護出版
現場と現場、人と人とをつなげる雑誌

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
精神科看護のレビューを投稿する
2011年10月20日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,100円
送料無料
2025年04月20日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎月お届けします。

精神科看護 2011年11月号 (発売日2011年10月20日) の目次

◆CONTENTS
「当事者主体」で変わる服薬支援

詳説コンコーダンス 患者と医療者の心がともにあることの意味
安保寛明(医療法人智徳会岩手晴和病院 社会復帰支援科長)

臨床現場の現状とジレンマ
―ディベート「精神科に入院する急性期の患者さんに薬物療法を拒否する権利はないのか」
森脇 崇(財団法人信貴山病院ハートランドしぎさん 精神科認定看護師)
関藤なぎさ(医療法人周行会湖南病院 精神科認定看護師)
黒川めぐみ(長野県立こころの医療センター駒ヶ根 精神科認定看護師)
堤 一樹(医療法人社団厚生会草津病院 精神科認定看護師)
藤本雪子(医療法人社団共愛会己斐ヶ丘病院 精神科認定看護師)

【コラム】ディベートの意義
―ディベートによって深まる思考と問題提起
辻脇邦彦(医療法人社団翠会成増厚生病院 教育担当師長)

薬剤師との有機的連携を模索する
地域で暮らす当事者の服薬を支えるために
宮原富士子(株式会社ジェンダーメディカルリサーチ 代表取締役・薬剤師)

薬にまつわる当事者・家族の声
Sさん(当事者)
Mさん(当事者家族)

【特集関連座談会】
今後,求められる医療者の姿勢とは
―障害者基本法改正をうけて
辻脇邦彦(医療法人社団翠会成増厚生病院 教育担当師長)
田邉友也(医療法人睦会新いずみ病院 精神科認定看護師)
中谷 将(神奈川県立精神医療センター芹香病院 精神科認定看護師)
増川ねてる(WRAP ファシリテーター)

学術記事
〈日本精神科看護学会 第18回専門学会Ⅰ 学術講演〉
精神科看護者が日常的に出会う倫理問題―自尊心を大切にした関わり(前半)
吉浜文洋(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科 教授)

REPORT
日本精神科看護学会 第18回専門学会Ⅰ ミニシンポジウム
「薬物白熱教室! うつ病の服薬支援を考える」を主催して
社本昌美(特定医療法人北勢会北勢病院 精神科認定看護師)

新連載
特定看護師(仮称)制度導入を考える①
「精神看護の専門性の発展―特定看護師(仮称)制度導入の可能性を見据えて
松下年子(埼玉医科大学大学院看護学研究科 教授)

連載
ヴンダーカンマー20
写経
大西暢夫(カメラマン)・編集部

ケア百物語
第24話 「は・ひ・ふ・へ・ほ」
鈴木信哉(桶狭間病院こころケアセンター)

教育×メンタルヘルス
今,メンタルヘルスリテラシーの向上をめざして⑧
学校メンタルヘルスリテラシー教育研究会

臨床指導者と教員との連携
実習の場面を振り返ることで,実りのある実習を④
渡邊敦子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科精神保健看護学 助教)
貴田千紗子(東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻)
安齋未来(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護師)
鈴木淑子(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護師)
市村真美(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護師)
大洞すみ子(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護師)

土屋徹のjourney&jurnal⑧
土屋 徹(office夢風舎 舎長/NPO法人ぴあ・さぽ千葉 コーディネーター)

タンデムの伴走者20
医療観察法の訪問看護
長山亜紀子(法務省東京保護観察所)

坂田三允の漂いエッセイ68
敬老の日
坂田三允(多摩あおば病院 看護部長)

本との話
『ナレッジマネジメント―創造的な看護管理のための12章』
松永深雪(医療法人社団リラ溝口病院 副看護部長兼病棟科長)

形なきものとの対話20
竹中星郎(精神科医)

NEXT VISION
第43回日本芸術療法学会
阪上正巳(国立音楽大学音楽文化デザイン学科 教授)

写真館115 大野康範さん
大西暢夫(カメラマン)

クローズアップ
医療法人聖ルチア会 聖ルチア病院
編集部

精神科看護の内容

現場と現場、人と人とをつなげる雑誌
精神科看護の現場的視点を基軸にしながら、“いままさに”起こっている問題へのアプローチ・解決の糸口をさぐるとともに、各病院の実践・取り組みを紹介。また、精神科医療の動向や他職種・他領域からの視点も踏まえた「多様な視点」を提示。精神科看護のエッセンスを考えるための一冊。

精神科看護の目次配信サービス

精神科看護最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

精神科看護の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.