別冊 週刊ダイヤモンド 発売日・バックナンバー

全6件中 1 〜 6 件を表示
週刊ダイヤモンド 別冊 2013年10月20日号
子どもの力を本当に伸ばす学校 2014年入試版

Contents 1

小学校、中学校、高校・中高一貫高、大学の
入 学 情 報 最 前 線

徹底分析! 学校のチカラ
子どもの力を「本当に」伸ばす学校
2014年入試版


【第1部】2014年入試 受験戦線 最新動向

Part 1
中学受験 必勝併願パターン

中学入試の新傾向と注意点 午後入試、複数回受験、前倒し
森上展安●森上教育研究所代表

首都圏タイプ別併願パターン
倍率2倍以下の穴場校に注目。男女別15種類の必勝併願パターン
[Column] 2014年中学入試動向

《関西》女子トップ層狙いの西大和と四天王寺
関西圏タイプ別併願パターン

《全国》地方にも広がる中学受験の波
東海、広島、九州、北海道、東北


Part 2
大学受験 入試制度が一変する!

難化する大学入試と「到達度テスト」導入への期待
後藤健夫●大学コンサルタント+編集部

「国際バカロレア」に脚光 日本の有名大学の対応がカギ


Part3
大学未来図 6年後に伸びる大学

“一流大学”の条件は「研究力」と「国際化」
後藤健夫●大学コンサルタント+編集部

世界で一流と呼ばれるには……

伸びる大学、惜しい大学 私立生き残り2つの条件

[Column] 親世代の大学入試

医学部と法科大学院の明と暗

[Column] 2014年小学入試動向 首都圏・関西圏

[Column] 立命館の戦略にみる大学「進化」のキーワード



Contents 2

【第2部】子どもが伸びる! 中高一貫校・高校ランキング

Part 1
「大学合格力」高校ランキング

中高一貫校が上位独占 西日本が東日本を上回る

[Ranking]全国高校ランキング・ベスト200校

医学部合格に有利な中高一貫

[Ranking] 「医学部合格力」ベスト100校


Part 2
躍動する! 中高一貫校

入りやすくて合格実績が高い 偏差値別お得な学校ランキング

《注目の学校》独自の教育方針と校風で学校生活と学業の充実を実現
逗子開成/穎明館/山脇学園/札幌日本大学/聖ウルスラ学院英智/春日丘/
大阪星光学院/須磨学園/上智福岡

《英語と理科》社会が求める学力をつけ 「就活」に強くなる学校
加藤学園暁秀/女子学院/東京都市大学付属/晃華学園

《コストパフォーマンス》費用対効果の高い学校を選び 特待生や奨学金制度の活用を

《中高一貫校トップ対談》本物のエリートをこう育てる
柳沢幸雄●開成校長 vs 平 秀明●麻布校長


Part 3
「公立」学校の復活

《中高一貫校》安定した実績を出す都立校 学力向上させる指導法に改善

《高校》国立、西、浦和、北野、天王寺 伝統の力を進学実績に生かす


Part 4
塾の合格力&経営力

塾・予備校業界の再編の行方

[Column] 人気講師の授業が月額980円

[Column] 労使対立が続く市進学院

[Interview] 永瀬昭幸●ナガセ社長
[Interview]近藤好紀●栄光ホールディングス社長
[Interview] 佐藤イサク●さなる社長

《塾の合格力》志望校に合った塾を探す方法

《首都圏・関西》有名中学・高校 塾別合格者数一覧

[Column] 小4で英検2級レベル目指す 早稲田アカデミーの英語塾



巻末資料

2013年・都道府県別
「大学合格力」全国高校ランキング

2013年・都道府県別「大学合格力」全国高校ランキングベスト1689校
今、注目の高校はここだ! 北海道/東北/中部/関西/九州

編集後記

第2部・巻末資料は、週刊ダイヤモンド学校特集の再編集版です。
週刊ダイヤモンド2013年6月1日号
「子どもが伸びる! 中高一貫校・高校ランキング」
ダイヤモンドMOOK 子どもの力を本当に伸ばす学校


最強の「学び舎」選び!
子どもの力を〈本当に〉伸ばす学校
生きる力・学ぶ力・稼ぐ力を付ける子ども教育


■第1部
10歳までに親がなすべき選択とは

【Part 1】  「生きる力」を芽生えさせる
実態が把握されない教育投資 長期かつ多面的な検証が必要
遊びこんだ子が後伸びする 「地頭力」を鍛える私塾の教育
[Interview] 親がなすべき行動と禁止事項 高濱正伸●花まる学習会代表
ロボットと物語で「理数系」を好きにさせる
[Column] 感性を育む絵本の読み聞かせ
[Interview] 年齢段階的「育脳」メソッド 林 成之●脳神経外科医、日本大学大学院教授

【Part 2】 「学ぶ力」を開花させる
「お受験」はこう変わった 目玉は慶應横浜初等部の開校
[Column] 国立学園小学校 詰め込みよりも自主性を重視
[Column] 洗足学園小学校 独自教材で学力アップ
[Column] 関西大学初等部 最後発ながら人気はトップ
[Ranking] 「有力中学校進学力」小学校ランキング
[Column] 名門校で実践される独自の教育
[Column] 名門への"裏口入学" そのために必要な本当の金額

"明るく楽しい競争"で合格実績を上げ「日本一の学習塾」を目指す
SAPIX、四谷大塚、浜学園……小1から始まる中学受験準備

《最新レポート》
「慶應」併願率は7割超! 2013年度小学校入試結果
[Interview] 大きく異なる御三家の色合い 間違えないための小学校選び 小山泰生

《最新レポート》
2014年中学入試はこうなる どこよりも早い受験動向予想 森上展安
[Column] 4・4・4制を本格導入 中学入試をやめる聖心女子の思惑


本誌は、2冊の学校特集を再編集し、そのエッセンスを凝縮した決定版です。

週刊ダイヤモンド2012年11月3日号
「モトがとれる 学校・塾・習い事」

週刊ダイヤモンド2012年5月19日号
「決定版! 中高一貫校・高校ランキング」


■第2部
学力が伸びる 中高一貫校・高校はここだ!

【Part 1】 「大学合格力」による全国高校ランキング
国公立大学合格力は関西私学 公立トップ校の優位は揺るがず
医学部合格力ベスト100校 強い学校がさらに強くなる構図
[Column] 首都圏は公立高校が着実に復権

【Part 2】 学力が伸びる中高一貫校
目標大学別"お得な学校"
《注目の学校》生徒の力を伸ばす各校の独自性
北嶺/浅野学園/広尾学園/海陽学園/神戸海星女子/福大大濠
[Column] 昭和学院秀英 現役合格を実現する動機付けと毎日の指導
[Column] 高槻 日本一の学校目指し猛スピードで改革する

躍進! 公立中高一貫校
桜修館が都立トップの進学実績
公立合格にも塾が必要条件に
[Column] 家庭での子どもへの接し方

【Part 3】 学校の「新たな選択基準」
国際社会で通用する人材育成
充実する授業料助成制度
[Column] 中高一貫校生の塾・予備校
見直される同窓の"絆" 名門校ならではの結束力
[Column] 高校人脈はビジネスでも健在


■第3部
モトがとれる 学校・習い事・英才教育

「稼ぐ力」を習得させる
《大学別》生涯賃金期待値ランキング
トップは一橋大学、東工大4位 私立では慶應の強さが光る
《高校・中高一貫校別》生涯賃金期待値ランキング
世田谷学園1位 優位の女子校 東大を除く難関大合格実績が鍵
[Ranking] 「医学部合格力」ベスト50校
プロになるための英才教育
[List]   主なプロフェッショナルへの道、費用、収入
"一生もの"の習い事でプロの道もある楽器、囲碁、将棋


■巻末資料
都道府県別「大学合格力」による
全国高校ランキング

都道府県別「大学合格力」全国高校ランキング ベスト1616校
今、注目の伸びる高校はここだ! 北海道/東海/関西/九州
週刊ダイヤモンド 臨時増刊 2012年10月28日号
完全保存版 介護&老後 大事典

Contents 1
【Part1】
有料老人ホーム ベストランキング

31都道府県の1721ホームを8つの指標で大解剖
ブランド別価格帯サービスの充実度
有料老人ホーム「ランキング表の見方」

有料老人ホーム ベストランキング 1721施設 地域事情レポート
宮城県 スタッフ&グループ力で震災を乗り切った「ツクイ・仙台」
埼玉県 認知症高齢者のケアに強い「アンサンブル大宮」が介護型2位
東京都 老人ホーム全国最大の激戦区は「ゆうらいふ世田谷」が初の1位
神奈川県 重度介護と認知症ケアに定評。スタッフ充実の「ゆうらいふ横浜」
愛知県 医療体制や介護人材が充実。「ナーシングヴィラ」が介護型1位
大阪府&兵庫県 豪華絢爛ホームひしめく北摂で異彩放つ「アクティブライフ豊中」
福岡県 一人ひとりが持ち味を発揮して入居者の“思い”に応えるホーム
[Column] 業界に衝撃 東京都の超厳格な入居金規制
[Column] 不正や慣習が新設を阻害
老人ホーム不毛地帯の京都/大阪で生活保護受給者狙う家賃4万2000円の施設


Contents 2
第1部

週刊ダイヤモンド 2012年3月31日号
『安心の介護&納得の老人ホーム』

【Part1】
介護の基本とかかる金
介護はある日突然やって来る。“まさか”の事態に備えよう
あなたの家族に向いている介護は? 最適介護フローチャート
介護にかかる金 注意したい保険外の介護費
働く人の介護 「介護はプロ任せ」が鉄則
おひとりさま必見! 要介護でも財産を守る方法
データで見る介護の現状~死に場所が足りない!

【Part2】
自宅で看る介護術
介護予防の知恵と技
今日から使える介護予防体操
介護の新潮流 自宅で施設並み介護を目指す
失敗しない介護リフォーム必勝法
[Column] 50代から始める老後の家造り/急増するリフォームトラブル

【Part3】
最適最後の「家」に住む
失敗しない老人ホームの選び方
健康な人向けから認知症専門まで! 多様な高齢者の住まい
元気印シニアの住居 自分らしく老いる「コミュニティのある暮らし」
在宅か?施設の利用か? 体験論的「介護」の要諦

【Part4】
自宅で最期に備える
病院死が8割の時代に畳の上で逝く方法
実録・老人ホームの「送り方」


第2部

週刊ダイヤモンド 2011年8月13日・20日号
『自宅で看る介護』──独りで負担を抱え込まない!

【Part1】
最新事情
高齢者3000万人突破は間近。誰もが介護の当事者になる時代
24時間“地元で介護”を実現する改正介護保険法の新サービス
[Column] 料金から見た介護&施設利用術

【Part2】
在宅編
介護の質を左右する、よいケアマネ&悪いケアマネ
訪問系から通いまで 在宅介護で利用する主なサービス
九つのケアプランで見る在宅介護とかかるカネ
プロに学ぶ安全で効率のよい介護術
自宅で看るための介護の基礎Q&A

【Part3】
認知症編
早期発見は家族の気づきから 認知症のタイプと出てくる症状
“異様”な行動にも訳がある 介護のやり方次第で症状改善も
[本人とプロに聞く 認知症 在宅介護 お悩みQ&A]

【Part4】
施設・住宅編
後悔しない高齢者住宅の選び方
玉石混交の新高齢者住宅
東京に進出する「特養」が続々。地方がカギを握る待機者解消策
認知症でも自立した生活を実現。グループホームの見えざる介護


第3部

週刊ダイヤモンド2012年5月26日号
『老後難民にならない! 資産運用の鉄則』


【Part1】
迫りくる「老後難民」の恐怖

急増する老後難民「予備軍」
40代夫婦に迫りくる介護、教育、老後の「三重苦」/
50代夫婦が直面する「年金空白」の危機/
60代夫婦に忍び寄る「退職金消滅」の危機

【Part2】
資産運用の六つの誤解

「投資は危ない」という思い込み
預金だから損はしない/将来を予測して投資すべし/
日本市場に投資していれば安全/大きい会社だから安心/
元本割れしているから売らない/毎月分配型投信なら老後も安心
[Column] セールストークに騙されるな 販社支配で顧客置き去りのゆがんだ構造

【Part3】
老後難民にならない資産づくり

長期・分散で勝つ! 資産運用五つの鉄則
リスクとリターンを見極めろ/分散投資でリスクを減らせ/
長期投資でリスクを減らせ/ポートフォリオが最重要/ポートフォリオは必ず見直せ
リスク許容度簡単診断表
60歳までに3000万円つくる!年代別ポートフォリオ
30代は積極運用でゼロから目標達成/
40代は元本500万円でリスクはギリギリ/
50代はかなりの元本と追加投資が必要/
60代は運用だけでなく使い方も重要
[Column] 知られざる富裕層の資産運用 あなたに合った金融商品はこれだ
巻頭インタビュー(私の死生観)
鳥越俊太郎
「自分に残された時間を自覚した上で新しいことに挑戦したい」

第1部
後悔しないための葬儀・お墓入門
変わりゆくエンディング業界の今を知る
葬儀[編]
多様化の時代、葬儀社の役割が大きく変化
「死ぬ時にかかるお金」 「注目の葬儀サービス」
「家族葬の実態を追う」 「賢い葬儀社選び」
「見積もりの見方」   「編集部見積もりチェック」
「お葬式のマナーや心得」 
お墓[編]
変わるお墓のイメージ 今どきの供養事情を探る
寺院・公営・民営墓地のメリット・デメリット/墓地を選び時のチェックポイント
「首都圏厳選 霊園・納骨堂価格ガイド」「賢い墓石の選び方」
「お墓を承継、改葬するには?」

第2部
もめないための相続入門
基本[編]
知っておきたい!手続きの流れと法定相続
「相続税はこれだけかかる!」「相続税改正の行方」
対策[編]
相続トラブル回避術
「トラブルになりやすい遺言書とは」
「正しい遺言書の書き方」
節税[編]
遺産の正しい評価で節税対策!

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊 週刊ダイヤモンドの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.