• 増刊号:旅と鉄道 増刊
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:不定期
  • 増刊号:旅と鉄道 増刊
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:不定期

旅と鉄道 増刊 2022年8月号 (発売日2022年06月28日)

イカロス出版
表紙
AD
特別付録/厚藤四郎(国宝・名物)ミニポスター
日本文化の神髄、ようこそ日本刀の世界へ
目次
大江戸刀剣地図散歩 花のお江戸は“刀剣の里”
江戸はどうして日本刀の“聖地”となったのか?
大...

旅と鉄道 増刊 2022年8月号 (発売日2022年06月28日)

イカロス出版
表紙
AD
特別付録/厚藤四郎(国宝・名物)ミニポスター
日本文化の神髄、ようこそ日本刀の世界へ
目次
大江戸刀剣地図散歩 花のお江戸は“刀剣の里”
江戸はどうして日本刀の“聖地”となったのか?
大...

ご注文はこちら

2022年06月28日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は定期購読の取扱いがございません。

旅と鉄道 増刊 2022年8月号 (発売日2022年06月28日) の目次

表紙
AD
特別付録/厚藤四郎(国宝・名物)ミニポスター
日本文化の神髄、ようこそ日本刀の世界へ
目次
大江戸刀剣地図散歩 花のお江戸は“刀剣の里”
江戸はどうして日本刀の“聖地”となったのか?
大江戸刀剣地図 江戸の刀工たち 名工たちの息吹と鎚音を探して
「万寿御江戸絵図」と江戸の刀工
江戸名工 誌上展覧 源 清麿/和泉守兼重
武州八王子│下原鍛冶の故郷を巡る
大江戸刀剣地図 東京の刀剣名所を歩こう!名工たちが鍛えた名刀に出会える
東京は刀剣の一大集散地  大名家・財閥・刀剣コレクターの刀たち
江戸の刀工│在世年表を読む│名工たちの時代を鳥瞰
名品賞翫 古刀の格調、新刀の輝き
国宝│太刀 銘 延吉/刀剣博物館蔵
国宝│太刀 銘 吉房/ふくやま美術館蔵(小松安弘コレクション)
国宝│太刀 銘 信房作/致道博物館蔵
重美│刀 銘 生国日向住井上和泉守藤原国貞(親国貞)/寛永二十一年二月吉日/個人蔵
脇指 銘 備前国住長船二郎左衛門尉勝光左京進宗光/永正二年八月吉日/高知県立坂本龍馬記念館蔵
光忠の鍛えは同人説を裏づける│国宝 太刀 銘 光忠│写真家・松本啓之亮
匠の技を結集した│名工たちの合作刀
刀装具の宝箱│後藤乗真作 十二支図目貫
土屋安親作 飾り替え図縁頭│刀装具研究家・生田享子
刀剣小説三昧②│柴田錬三郎の刀剣小説を読む
『虎徹』
Event & Books Information
凡例・参考文献
奥付

旅と鉄道 増刊の内容

鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の鉄道ワン・テーマブック
ワンテーマを深く掘り下げる「旅と鉄道」増刊号シリーズ(不定期刊行)は、本誌とは一味違う切り口で鉄道の魅力をお伝えします。新幹線を乗りつくす「新幹線は愉快だ」、映画「男はつらいよ」に登場する全路線全形式を紹介する「寅さんと鉄道旅」、時刻表を徹底的に楽しむ「時刻表探検」、首都圏の鉄道新路線や新施設を散策する「東京鉄道新劇場」など多彩なラインナップが揃っております(以下続刊)。もちろん、本誌鉄道旅行の魅力と楽しみ方をご紹介するとともに、食、歴史、自然などなど旅の醍醐味を伝える記事も多数収録! 読者のみなさんの知的好奇心と冒険心をくすぐる充実の内容です。

旅と鉄道 増刊の目次配信サービス

旅と鉄道 増刊最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

旅と鉄道 増刊の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

旅と鉄道 増刊の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.