別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患 第8巻第2巻 (発売日2019年12月20日) 表紙
  • 別冊:別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患
  • 出版社:北隆館
  • 発行間隔:不定期
別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患 第8巻第2巻 (発売日2019年12月20日) 表紙
  • 別冊:別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患
  • 出版社:北隆館
  • 発行間隔:不定期

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患 第8巻第2巻 (発売日2019年12月20日)

北隆館
総論 循環代謝-原始,現代,未来-
中村哲先生の偉業を称え,学び,期待する-
中尾 一和
General remarks: Cardiovascular Endocrinology and Metabolism-Primitive, Present and Future-
Kazuwa Nakao
...

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患 第8巻第2巻 (発売日2019年12月20日)

北隆館
総論 循環代謝-原始,現代,未来-
中村哲先生の偉業を称え,学び,期待する-
中尾 一和
General remarks: Cardiovascular Endocrinology and Metabolism-Primitive, Present and Future-
Kazuwa Nakao
...

ご注文はこちら

2019年12月20日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患 第8巻第2巻 (発売日2019年12月20日) の目次

総論 循環代謝-原始,現代,未来-
中村哲先生の偉業を称え,学び,期待する-
中尾 一和
General remarks: Cardiovascular Endocrinology and Metabolism-Primitive, Present and Future-
Kazuwa Nakao

1.心不全の分子基盤としての慢性炎症
藤生 克仁・小室 一成
Molecular mechanism of heart failure development by chronic inflammation
Katsuhito Fujiu, Issei Komuro

2.C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)と慢性炎症疾患としての肥満・糖尿病
日野 純・寒川 賢治 他
C-type natriuretic peptide (CNP) in obesity, diabetes and related disorders as chronic inflammatory diseases
Jun Hino,Kenji Kangawa, et al

3.循環代謝と再生医学
山下 潤
Circulation and metabolism in regenerative medicine
Jun Yamashita

4.高血圧における循環代謝と慢性炎症
押田 卓磨・伊藤 裕 他
Cardiometabolic alteration and chronic inflammation in the pathophysiology of hypertension
Takuma Oshida,Hiroshi Itoh, et al

5.糖尿病と慢性炎症
上平 雄大・中里 雅光 他
Diabetes and chronic inflammation
Yudai Uehira, Masamitsu Nakazato, et al

6.メタボリック症候群と脳の慢性炎症・脳機能異常をめぐる研究
益崎 裕章
Recent research progress on chronic inflammation and dysfunction of brain related with metabolic syndrome
Hiroaki Masuzaki

7.循環代謝と核酸代謝:慢性炎症とエネルギー代謝障害の観点から
吉村 道博
Nucleic acid metabolism in cardiovascular disease chronic inflammation and energy metabolism
Michihiro Yoshimura

8.循環代謝と心機能・心不全と炎症
桑原 宏一郎
Heart failure and inflammation
Koichiro Kuwahara

9.心房細動:心外膜脂肪と慢性炎症
堀江 稔
Atrial fibrillation: epicardial adipose tissue and chronic inflamation
Minoru Horie

10.虚血性心疾患における慢性炎症と急性代謝変容
辻田 賢一
Inflammation in chronic coronary syndrome and energy metabolism response to ischemia
Kenichi Tsujita

11.肥満,糖尿病に合併するサルコペニア
日下部 徹
Sarcopenia associated with obesity and type 2 diabetes
Toru Kusakabe

12.循環代謝と腎合併症・腎不全と慢性炎症
向山 政志・桒原 孝成
Role of chronic inflammation in cardiometabolic regulation, renal injury and renal failure
Masashi Mukoyama,Takashige Kuwabara

13.循環代謝とメタボリック症候群・肥満の疫学―日本(人)の特徴―
宮本 恵宏
Epidemiology of circulation metabolism, metabolic syndrome and overweight -The feature of the Japanese-
Yoshihiro Miyamoto

14.循環代謝を重視した薬物治療のエビデンス
中尾 一泰・安田 聡
Recent evidence for omega-3 fatty acid and SGLT2 inhibitors
Kazuhiro Nakao,Satoshi Yasuda

NEWS FROM INDUSTRY
バイオジェニックス複合乳酸菌生産物質「Sixteens®」のメタボローム解析
村田 公英
Biogenics, lactic acid bacterium“ Sixteens®” -Metabolome analysis-
Kimihide Murata

「腸内フローラ」が作り出す物質が健康のカギを握る!
光岡 知足・村田 公英
Substances produced by ”intestinal flora” are key to health
Tomotari Mitsuoka, Kimihide Murata

BIOLOGICAL TOPICS
リアノジン受容体を標的とした心不全・不整脈治療
小林 茂樹・矢野 雅文
Ryanodine receptor-targeting therapy against heart failure and arrhythmia
Shigeki Kobayashi, Masafumi Yano

マクロファージインスリンシグナルを介した全身性慢性炎症と運動効果の解析
白土 健・木崎 節子
Systemic chronic inflammation mediated by macrophage insulin signaling and exercise effect
Ken Shirato, Takako Kizaki

循環代謝とゲノム研究と心不全
伊藤 薫
Circulatory metabolism: Genomics and heart failure
Kaoru Itoh

心筋核内転写複合体活性化機構をターゲットとした新規心不全治療薬の探索
砂川 陽一・森本 達也 他
The nuclear signaling pathway possess the therapeutic potency for heart failure
Yoichi Sunagawa,Tatsuya Morimoto, et al

摘出心臓のメカノエナジェティクス解析による心臓病治療に向けた収縮効率の意義
小畑 孝二・高木 都
The importance of contractile efficiency for heart disease therapy in cardiac mechanoenergetics
Koji Obata, Miyako Takaki

サルコぺニアを合併する慢性閉塞性肺疾患患者に対する運動療法と栄養療法の併用療法の構築に向けて
三川 浩太郎
Toward the construction of combination of exercise therapy and nutritional treatment for sarcopenia in chronic obstructive pulmonary disease
Kotaro Mikawa

CLINICAL TOPICS
新しい心筋症治療薬:直接的サルコメア制御剤
塚本 蔵
Direct sarcomere modulators are promising new treatments for cardiomyopathies
Osamu Tsukamoto

SGLT2 阻害薬の心不全抑制効果の検討
土肥 薫
Effects of SGLT2 inhibition on heart failure prevention in combination with ARB in Dahl salt-sensitive rat
Kaoru Dohi

肺動脈性肺高血圧の病因蛋白群の発見と創薬スクリーニング
佐藤 公雄・下川 宏明
Discovery of Pathogenic proteins and new drugs for pulmonary arterial hypertension
Kimio Satoh, Hiroaki Shimokawa

麻黄の主成分・エフェドリンアルカロイドによる副作用と新規生薬エキスEFE の開発
日向 須美子・花輪 壽彦 他
The adverse effects of ephedrine alkaloids in Ephedra Herb and development of a novel crude drug extract, EFE without the side effects
Sumiko Hyuga, Toshihiko Hanawa, et al

原発性アルドステロン症の診断と治療の進歩
馬越 洋宜
Primary Aldosteronism advances in diagnosis and treatment
Hironobu Umakoshi

高齢者の糖尿病診療を考える―SU 薬による重症低血糖にオクトレオチドを使用した経験を通して―
中屋 雅子・宮元 進 他
Treatment for the eldery with diabetes-From an experience of octreotide administration for severe hypoglycemia caused by sulfonylureas-
Masako Nakaya, Susumu Miyamoto, et al

がん免疫療法と心臓の免疫関連有害事象
李 思琪・田尻 和子
Cardiovascular toxicities associated with cancer immunotherapy
Li Sigi, Kazuko Tajiri

血管内皮グリコカリックスを標的とする循環器病発症・増悪予防に関するベネフィットファクターの検討
東條 美奈子
Benefit factor analysis for cardiovascular disease prevention targeting vascular endothelial glycocalyx
Minako Yamaoka-Tojo

看護と介護の協働による認知症高齢者の慢性心不全の疾病・生活管理のためのマニュアル内容の検討
大津 美香
Examination of manual contents for disease and lifestyle management of heart failure in elderly people with dementia through collaboration between nursing and care workers
Haruka Otsu


編集委員長:永井 良三

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患の内容

  • 出版社:北隆館
  • 発行間隔:不定期
多種多様な慢性炎症の分子メカニズムと治療への応用を取り上げ、解説します。
「別冊BIO Clinica」北隆館 2012年10月創刊 「慢性炎症と疾患」を中心テーマに、多くの疾患、例えばがん・免疫・生活習慣病・神経疾患などに横断的に関与している「慢性炎症」について、その炎症の分子メカニズムと治療法について解説します。 編集人<永井良三(自治医科大学学長)>

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患の目次配信サービス

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊BIO Clinica(バイオクリニカ)慢性炎症と疾患の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.