幅広い視点を養う
★★★★☆
2024年03月05日 もあ 会社員
管理職になり、経営者目線を養おうと購読を始めました。様々な視点で特集が組まれており、今、を知ることができます。情報の選り好みをしがちですが、自分の取りに行かない情報もわかりやすくまとめられていて読みやすいです。
定期購読に復帰
★★★★★
2022年05月02日 ぱ 会社員
定期購読期間が終了してやめておりましたがやはり必要と感じ再開することにしました。今回はさらにお得な3年購読です。
情報量がパンパない
★★★★★
2022年03月08日 8787 会社員
数年、定期購読をしていたのですがコロナにてリモートワークが増えて電車通勤が減ったのを機会に他の雑誌に切り替えました。切り替えてから分かったのですが、情報が偏っておらず国内、グローバル視点、新しい技術、古きものも学べ、また定期購読に戻ろうと考えました。少し値段が高いかも知れませんが、その価値はあると考えます。
日経ビジネス
★★★★★
2021年10月06日 ジョウタ 会社員
情報が乱暴に氾濫し、何が正解か答えがない、この不確実性を増す世の中で、決断をしなければならない時に羅針盤となる記事を期待しています。
時々読んでます!
★★★★★
2021年07月25日 なかなかなかなかぬか 会社員
ビジネスの基本が掲載されている雑誌と思って、購読しております。
プレジデント の定期購読
★★★★★
2021年06月19日 なかなかなかなかなか 会社員
プレジデント を定期購読しているがビジネスに関わらず、プライベートのことでも非常に役に立っております。
特に資産運用に関する情報は老後資金の為にも役立っております。
経済全般の理解向上に
★★★★☆
2021年04月25日 フォンフォン 会社員
経済を中心に、身近に関わることから国際的な動向まで、わかりやすい記事になっており、大変勉強になっています。
中国一強への憂鬱
★★★★☆
2021年01月31日 massaki 無職
最近の中国の国内、国際面での顕著な動きを説明した興味深い記事であり、興味深く読んだ。
中国の最近の経済大国No.2の国際的位置は、米国に次ぐ世界No.2であり、この先10年以内に
No.1に躍り出る可能性も示唆。
この様な国際的、歴史的な位置つけについては、振り返ると30年前以上の当時の日本とよく似た
感があり、但し、この先の方針については、目新しい方向性がみられ、興味深々である。
客観的な記事
★★★★☆
2021年01月19日 Jun 会社員
全体として、ニュースに対して、客観的な記事が多い印象です。参考になります。
ビジネスマン必携
★★★★☆
2021年01月11日 ケイスケ 会社員
様々な業種・業態の情報がぎっしり詰まっていて、とても有益です。
経営に参考
★★★★★
2020年11月19日 ミツオッチー 経営者
新聞一般雑誌とは一味違う日経スタッフの専門的取材で経営に参考になる情報がためになっています
電子版なら隙間時間で読めます。
★★★★☆
2020年10月12日 パップ 会社員
外部研修に参加したところ、日頃もっとビジネス書で情報をアップデートする必要性を痛感しました。電子版なら通勤時など隙間の時間で続けられると思います。
電子版
★★★★★
2020年07月12日 apa 会社員
雑誌を定期購読していましたが、紙面に目を通す頻度が追い付かず止めていました。電子版は、ちょっとした時間の合間に目を通す事ができるので、定期購読の再開を検討中です。
ビジネス雑誌のスタンダード
★★★★☆
2020年05月27日 opera 社長
ビジネス全般におけるスタンダードでかつ有効な情報雑誌かと思います。
定期購読
★★★★☆
2020年05月04日 one 教職員
定期購読して3年、職業は違いますが夫婦で読んで、話題につきません。