必携
★★★★★
2015年08月04日 golem コンサルタント
交通事故に遭い購入しました。保険会社からの一方的な説明にもやもやとしていましたが、過去の判例を確認し、相場観をつかむことができました。弁護士や保険会社の調査会社の方なども参考にしているようなので、信頼の一冊です。
やっぱりこれ!!
★★★★★
2015年07月25日 明日は我が身 専門職
今回これを購入した理由は、仕事で使うからです。交通事故は同じ形態でも過失相殺の関係で色々と考えさせられます。この本があればかなり助かっています。交通事故の過失に関わる職種の方は是非購入を検討されていいと思います。
最新版
★★★★★
2015年07月07日 FP 専門職
10年ぶりの全面改訂で民事交通訴訟のおける過失相殺での判断基準を参考してます。今回、自転車と歩行者との事故、駐車場内の事故関係が追加され参考になります。最新版を基準として対話対応することをお勧めします。
初めて購入した電子書籍
★★★★☆
2015年06月04日 コウチャン 自営業
今回、いよいよ必要に迫られ、インターネットで本書を探したところ、電子版の存在を知り、利便性を感じ、購入しました。 必要な個所を拡大印刷することもでき、製本版の2倍活用できています。 ただ、パソコンで使用している読み上げソフトは、コピーしなければ読み上げてくれず、この点、電子版がコピーできないのが、残念です。 更なる利便性の向上に期待しています。
民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準[全訂5版] 別冊判例タイムズ38号
★★★★★
2015年05月22日 Yutaka 会社員
仕事がら交通事故の処理等を行う上で1つの目安になるので非常に役に立ちました。説明するにも楽でした。
駐車場事故等の過失割合の増加
★★★★★
2015年04月17日 ん 専門職
前回の判例タイムズよりページ数も増え、更に駐車場事故の過失割合も追加されるなど充実の内容となっていて、大変満足しています。
保険
★★★★★
2015年04月11日 自動さh 会社員
大変参考になります。ありがとうございます。
必需品
★★★★★
2015年04月08日 atob 社長
調停委員や損害保険関係者には必需品です。素人の人にも一目瞭然で、説明資料として活躍します。
お奨めできる本です
★★★★★
2015年01月03日 MT 公務員
信頼できる雑誌で、ほぼ毎号購読しています。今回は自転車事故と駐車場事故についての内容が特に充実しており、とても役に立ちました。
知恵袋
★★★★★
2014年12月03日 arara 自営業
別冊判例タイムズ38号は自転車、駐車場内について大変役に立ち会社のバイブルになってます。
ページ数が増えました
★★★★★
2014年11月26日 たたぴー 会社員
38号は歩行者と自転車や駐車場内の事故などの認定基準が載ったとの事で買い換えました。仕事で基本過失の話などに使っているので、事故形態が多く記載されたのは、とても役だちます。
購入して正解でした。
★★★☆☆
2014年11月25日 hon_cyan 社長
事務所が二ヶ所あり二冊購入しなくて良いし、所持してなくてもお客様のところで案内出来る便利さもGOODです。
駐車場構内の判例
★★★☆☆
2014年11月14日 ganbanbes 会社員
なるほどと思うような判例が詰まっています。保険会社等に相談する前に自分である程度知っておくことが大事だと思いました。商品はすぐに届きましたが、梱包がものすごく雑だったので、すでに本書の角部がはがれていました。永く使いたいと思っていたので、大いに改善していただきたいです。
保険の仕事で
★★★★★
2014年11月07日 モルダー特別捜査官 専門職
損害保険代理店をしています。お客様の事故対応に役立てています。今回、駐車場の事故がすぐに使えました。
交通事故実務に必須の本
★★★★★
2014年11月05日 けんけん 専門職
久しぶりに「緑の本」が改訂されました。自転車事故や駐車場内事故の過失割合は基準がなく長らく悩んできましたが、一応の基準が示されたので助かります。しばらく使わせて頂きます。