新聞記事で気になりました。
★★★★☆2023年03月05日
paoon 専門職
朝日新聞の気になる雑誌を読んでみたの欄で拝見いたしました。発達に関わる子供よりも、大人が変わる保育に感銘を受けました。
興味深い内容
★★★★☆2021年10月03日
mimi 専門職
特集タイトルに惹かれ購入しました。読み応えある内容でじっくりと読んでいるためなかなか進みませんが、ゆっくりと理解していければと思っています。バックナンバーも興味あるタイトルが多く読んでみたいです。
今だからこそ旅の手帳
★★★★☆2021年02月08日
ASA 無職
コロナで定期購読を中止していましたが、情報収集は今だからこそと思い立ち、再開します。
必読書
★★★★★2021年01月27日
いち保育士 教職員
保育の知識を学ぼうとした時、一番に勧めたい本です。ボリュームもあり4期に分かれたスパンがじっくりと読み進める期間としてもちょうど良く感じます。
勉強になります
★★★★★2020年06月28日
ちび その他
保育関係者です。興味のあるテーマの時に購入していましたが年間購読することに決めました。内容が深く気付きも多く勉強になります。
盛りだくさん!
★★★★★2019年09月03日
ichigo 大学院生
子どもたちを取り巻く課題や大切なことを様々な角度から、魅力的な執筆者の皆さんが論じています。毎号、とても楽しみです。
新しく、広い知見を学べます。
★★★★★2019年08月24日
しんじ 経営者
発達に携わる事業所を経営しており、自らも臨床家です。現場にいながら、常に社会の動向にリンクした最新の知見や緒先生方の意見が届けられ、大変貴重な学びになっています。また、自らのアンテナに掛からなかった内容についても、知ることができるのは定期講読のメリットです。
研修にも使用しており、従業員の知識・スキルアップにも役立てています。
とても参考になります
★★★★★2019年04月05日
ちか 公務員
タイムリーな話題で、痒いところに手が届く感じの本です。これからも読んでいこうと思います。
わかりやすいです。
★★★★★2019年04月05日
ゆきのはな 学生
発達153を読み、今後も購読をしようと決めました。難し過ぎず、けれども専門的な内容を知ることのできるわかりやすい雑誌です。
つい返却期限を超えてしまうので定期購入しちゃいます。
★★★★★2018年12月17日
しばやん 大学院生
研究以外にも幅広い視点からの記事に刺激を受けています。いつも学内図書館で読んでいたのですが、掲載記事の中で探求したいカテゴリーと出会うとつい返却期限を超えてしまうので厳しい財布事情ですが定期購入します。これからも楽しみにしています。
レビューをさらに表示