企業のための環境情報が満載! 送料無料! 毎号払い(月額払い)も利用できます。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
環境管理のレビューを投稿する

環境管理の内容

創刊50年の環境総合誌。企業、行政、研究者の方へ最新情報を届けます!
「環境管理」は昭和40年の創刊以来、環境問題の総合誌として各層の読者から支持されております。企業の環境経営、製造業の環境管理に役立つ情報を発信しており、地球環境問題から、環境製品、化学物質管理、廃棄物、エネルギー問題、環境マネジメントシステム、環境法、環境政策、公害防止管理など、幅広い記事をタイムリーに送り届けることを目的としております。

環境管理の商品情報

商品名
環境管理
出版社
産業環境管理協会
発行間隔
月刊
発売日
毎月15日
参考価格
1,100円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「環境管理」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

環境管理 2025年3月号 (発売日2025年03月15日) の目次

2025年3月号 特集1:廃棄物問題の今昔/特集2:弁護士座談会

<特集1>
●廃棄物処理法、昭和、平成、令和
長岡 文明(BUN 環境課題研修事務所 主宰)

●資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律と産業廃棄物処分業者について
是永 剛(長野県環境部水大気環境課 課長)

●こういう場合はどのような対応を取るべき?― 産業廃棄物実務トラブル
尾上 雅典(行政書士エース環境法務事務所 行政書士)

<特集2>
●環境法専門弁護士座談会(第3回)
― 今年予想される環境法の展開
本誌編集部

<特別寄稿>
●第二期トランプ政権発足とエネルギー温暖化問題
有馬 純(東京大学 公共政策大学院 特任教授)

●第五次循環型社会形成推進基本計画について
環境省 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室

<報告>
●『令和6年度 環境省環境スタートアップ大賞表彰式』が開催
一般社団法人産業環境管理協会 国際協力・技術センター(令和6年度環境スタートアップ大賞事務局)

【令和6年度 環境スタートアップ大賞 環境大臣賞】
●持続可能な社会の構築をめざす熱電発電技術
岡嶋 道生(株式会社E サーモジェンテック 代表取締役)

【令和6年度 環境スタートアップ大賞 事業構想賞】
●二酸化炭素の削減と燃料化技術CCFR法の概要(Carbon dioxide Capture Fuel Recycle)
廣田 武次(株式会社E プラス 代表取締役社長)

<レポート>
●気になる環境ニュース
本誌編集部

<シリーズ連載>
●【展望・日本のエネルギー問題を考える/第69回】
電力の非化石化をどう進めるか― FIT 非化石証書の課題―
竹内 純子(NPO 法人 国際環境経済研究所 理事・主席研究員/東北大学特任教授)

●【弁護士からみた環境問題の深層/第51回】
繊維産業におけるサステナビリティ
津田 絢子(LM 総合法律事務所 弁護士/日本CSR推進協会・環境法専門委員会委員)

●【環境コンサルタントの法令判断/第108回】
水質汚濁防止法― 必要な届出を整理する―
佐藤 健(イーバリュー株式会社 コンサルティング事業部 コンサルタント/チーフマネージャー)

●【環境担当者のための基礎知識/第84回】
化学会社に対するPFAS 訴状を読む(その2)
岡 ひろあき(環境コンサルタント)

●【新・環境法シリーズ/第156回】
第六次環境基本計画と地方公共団体の取り組みの今後 アンチ環境保護政策論者との対峙
本間 勝(株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング 事業推進本部 土壌環境事業部 環境政策支援担当 日本大学 生物資源科学部兼任講師)

●【先読み! 環境法/第153回】
2024年12月25日にまとまった第7次エネルギー基本計画(案)等をめぐる経緯
小幡 雅男(元 大阪学院大学 教授)

<書評>
●廃棄物処理法許可不要制度複雑怪奇な許可不要制度を紐解く
本誌編集部

<環境情報・ご案内>
●環境法改正情報
●JEMAI事業報告・事業予定

[ページ数]112ページ

環境管理の目次配信サービス

環境管理最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

環境管理のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.00
  • 全てのレビュー: 2件
環境分野の情報源
★★★★☆2021年04月17日 yuki 公務員
政府が再生可能エネルギーの開発に投資し、2050年までにカーボンエミッションゼロにする目標を掲げたことから、多くの企業で開発合戦がなされている。また、福島第一原発の事故で発生した汚染水や土壌の処理も待ったなしの状態で、世界的にも我が国の采配が注目を集めている。環境分野に関心を持っているものとして良い情報源であると思います。
環境法の情報収集に
★★★★☆2016年03月06日 なぎまま 会社員
公害防止管理者などを受験する方はもちろんなのでしょうが、環境法(水質汚濁、大気汚染など)の詳細な解説や改正情報があるので、環境法の勉強にはよいと思います。試しに2号ほど買ってみましたが、企業の環境担当者として必要な情報が多いので、継続購入してみることにしました。

環境管理の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.