- 出版社:プラット
- 発行間隔:不定期
- 発売日:不定期
- 定期購読
- バックナンバー
空間 -ku:kan Branding&Communication 発売日・バックナンバー
デザインばかりでない五感に響くリアルな”空間”、そしてブランディングなどもテーマに取り込んだ、ほかにはない空間情報誌。
【ku:kan feature -デンタルクリニックの空間デザインー】
日本初!ゲームコーナー併設型歯科クリニック 《マーレ海岸歯科クリニック》
「インテリア医学」によるバイオフィリアデザイン 《きむら歯科医院》
上質にこだわった環境と空間演出の中で 《北梅田ロワイヤルおとなこども歯科》
院長の優しい想いが詰まった、温もりのある空間 《有馬歯科・矯正歯科》
大人のための居心地の良い和空間デザイン 《歯科 山の手》
【ku:kan watch】
みんなの優しい気持ちが一つになるクリスマス 《VenusFort Illumination 2018 ―Thankful HEARTー》
“過ごす場所”としてデザインされた店舗空間 《銀座 伊東屋 横浜元町》
新ブランド「DIAEDGE」をデザインする 《JIMTOF 2018/三菱マテリアルブース》
伝統工芸でOSADAのモノづくり精神をデザイン 《長田電機工業 本社ショールーム》
プロジェクターの可能性を引き出すコトづくり 《JAPAN SHOP 2019/エプソン販売ブース》
【colimn】
池澤守 「企画の壺」
仁木洋子 「デザイナーは魔法使い」
土橋正 「快適最小限のススメ」
中郡伸一 「にぎわい空間研究所通信 ~空間の仕掛けを読み解く~」
熊谷勝 「FILM SKETCH ~名画の情景~」
【新連載】
蓬田修一 空間コミュニケーション HOT LIN
白鳥麻衣 New York City Now
日本武道館の天井が丸ごとスクリーンに ▶BRAHMANライブ「八面玲瓏」/2018@日本武道館
やさしい気持ちに溢れる空間 ▶モーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2018春
ku:kan watch
福岡から未来へ。科学と感性の交流拠点 ▶福岡市科学館
新しい葬送空間を提案する伝統と五感の融合 ▶「天空祭壇 大鷹」 (萩原)
「買い物スイッチ」が入る仕掛けと空間▶サミットストア下倉田店
第2章へ。フルモデルチェンジで銀座に爆誕! ▶グローバル YAKITORIレストラン「やきとりスタジアム東京」
好機到来 ▶IGAS2018/リコージャパンブース
下町情緒に自然と溶け込む新しいデザイン ▶柴又ベーカリーグッデイストア
ku:kan column
仁木洋子 デザイナーは魔法使い
池澤守 企画の壺
土橋正 快適最小限のススメ
中郡伸一 にぎわい空間研究所通信
熊谷勝 FILM SKETCH~名画の情景~
ku:kan feature 美しく生きる ビューティーサロンの空間デザイン
ヘアアサロン mi-mollet
maniera
ヘアサロン goose
Body make studio GRAND SQUARE
ヒーリングシェアサロン TIMe528
ku:kan watch
めざせ!世界一のクリスマスツリーPROJECT~輝け、いのちの樹。~
NESTA RESORT KOBE ネスタイルミナ 「イグアスの伝説」
和歌山県新宮市 「神倉神社ライトアップ」「徐福公園楼門ライトアップ」
TREK WORLD JAPAN
札幌駅・JRタワーショーウインドウディスプレイ/千駄木腰塚
東京モーターショー 2017 Booth Design SELECTION
ダイハツ工業/トヨタ自動車/LEXUS/ダイムラーAG/ヤマハ発動機/エクセディ/タチエス/日本グットイヤー
ku:kan topics
ハーミットクラブデザインがビジネスラウンジを開設
波止場承龍・耀次個展「家紋とアートの親和性」
エプソンが空間演出向けプロジェクターを新発売
感動創造研究所がフォーラム「アートプロジェクトと感動」開催
ku:kan art event report by Shuichi Yomogita
アド・ミュージアム東京/ザ・スクエア 思いやりの聖域
ku:kan column
仁木洋子 「デザイナーは魔法使い」~環境にやさしく美しい空間デザイン
池澤守 「企画の壺」~逆境下のパチンコをクリエイトする~
土橋正 「快適最小限のススメ」~その仕事に最適な姿勢をつくるための椅子~
蓬田修一 「変わるアートイベント」~至上の印象派展 ビュールレ・コレクション~
中郡伸一 「にぎわい空間研究所通信」~平昌オリンピックで見た「おもてなし空間」のあり方~
熊谷勝 「FILM SKETCH~名画の情景~」~You’ve Got Mail~
Aqua Timez/ミュージシャン ライブをつくることの本質と手応え、難しさ
--------------------------------------------------
ボーカル太志が紡ぎ出す孤独と勇気、悲しみや希望の唄が、演奏陣4人のアレンジによって、ジャンルで括れない多彩で独創的、そして寄り添うようなやさしい音楽となって若い世代の心に滲み、数々のヒットと強いファン層をつくり出してきた。Aqua Timez。大ホールから全国津々浦々のライブホールそして学園祭まで、幾多のステージをこなし、進化し続けてきた。2017 年、5人は「アスナロウツアー」でステージデザインにも積極的に参加し、スタッフと共に試行錯誤してライブを創り上げた。デビュー12 年、いま改めて感じるライブという生身の空間をつくることの本質と手応え、難しさ。それはアレンジや演奏技術だけでは計れないバンドの実力、スタッフを含めたチームのチカラ。「Aqua Timez の音楽を届けたい」。その想いをカタチにしたステージで、5人は新たな境地を拓いた。
--------------------------------------------------
ku:kan watch extra
・Aqua Timez アスナロウTOUR2017 FINAL “narrow narrow”
~アーティストの世界観を「詞の映像化」で表現する~
・宇宙戦隊キュウレンジャーショー シリーズ第4弾
「宇宙船Gロッソ号危機一髪!輝け!究極のシシレッド!!」
~時代を超えて受け継がれるヒーローショーの本質~
ku:kan feature 人気飲食店2018 集客のデザインノウハウ
太陽の娘 FAVETTA/Kaila CAFE&TERRACE DINING 渋谷MODI店/ルンゴ 大手町/GRILL & BEER SAIBOKU/焼鳥 佐田十郎/JAPAN VILLAGE/立呑処 たかちゃん
ku:kan watch
札幌駅・JRタワーショーウインドウディスプレイ/サロン・デュ・ショコラ・パリ2017 サロンドロワイヤルブース/エプソン オフィスエントランスエリア プロジェクションマッピング/めのうの店 川島
ku:kan topics
DINING & BAR TABLE 9 TOKYO/「Vectorworks Live」/「PIANTA×STANZA」 ショールーム
ku:kan art event report by Shuichi Yomogita
ku:kan column
仁木洋子 デザイナーは魔法使い
池澤守 企画の壺
土橋正 快適最小限のススメ
蓬田修一 変わるアートイベント
中郡伸一 にぎわい空間研究所通信
熊谷勝 FILM SKETCH~名画の情景~
みんなの笑顔をデザインする“ココロ価値空間”
2016年表参道ヒルズ10周年記念「Find your stars ~星降るクリスマス~」、品川プリンスホテル リュクス ダイニング ハプナの立体サウンドマッピング、東京プリンスホテルリニューアルオープン プロジェクションマッピング、六本木ヒルズ屋上スカイデッキのオリジナルサウンドなど、話題の空間をさまざまな手法で演出し、LOFT 全国VMDコンテストファイナル大会の審査員長を務めながら、中国全土の百貨店・SCに対するセミナーを開催するなど、グローバルに活躍する空間ディレクター大高啓二さんをインタビュー。
アパレル大手百貨店の時計売り場の店員から始まり、売上No.1のセールスマンとなって、空間ディレクターとして独立するまで軌跡、そして、“人を幸せにする空間演出”にかける想いを語ってもらいました。
ku-kan focus 陸前高田市訪問レポート
人間の本当の強さと優しさから生まれる街づくり
ku-kan feature 人財を育て、働き方を変えるオフィスデザイン
緑演舎/フェンダーミュージック/中日コプロホールディングス/UNIQLO CITY TOKYO
サポーズデザインオフィス/iCureテクノロジー大阪本社/オープンドア/
Happy Elements Asia Pacific/BIGFACE/nanairo/ユニオンテック本社/ジェイシーエス
ku-kan watch
キッザニア東京・甲子園/タカムラ産業/TREE by NAKED yoyogi park/サンシャイン水族館
リュクス ダイニング ハプナ/アクアテラス仙台錦が丘/JOTARO SAITO GINZA SIX店
大阪ダービー プロジェクションナイト/MORIMINATION 2016
札幌駅・JRタワーショーウインドウディスプレイ/さいたま市宇宙劇場/CLUB REV
東京ミッドタウン・江戸富士/浅井硝子/森永乳業
ku-kan story 一枚の画からはじまった理想の店づくり CG全盛の時代に光る手描きの説得力
「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」が伝える空間デザインのこころ
topics
YELLOWKORNER Showroom&Shop/丹青社
アルチンボルドメーカー/アジール・フロッタン再生展
Art exhibition report by Shuichi Yomogita
藤城清治 光と影の楽園展/Rhizomatiks 10
column
池澤守 「企画の壺」
仁木洋子「デザイナーは魔法使い」
蓬田修一「変わるアートイベント」
土橋正 「快適最小限のススメ」
中郡伸一「にぎわい空間研究所通信」
熊谷勝 「FILM SKETCH」~名画の情景~
~自由で自然体で。ただ本当の表現をしていきたい~
93歳、何十年もの経験と鋭いセンスが生み出す技で、生い茂る葉っぱの一枚一枚、虫の一匹を切り取り、微妙で繊細な光の変化を緻密に表現し、それによって計算された影までも美しく描いてきた。
2000年に発行された『光と影の詩人 藤城清治の世界』(平凡社)の中で、故やなせたかし氏がコメントを寄せている。
「藤城清治も加齢された。もう決して若い日の体力はない。でも精神は昔よりもみずみずしい。作品はいまが青春のように若い。」
これからさらに17年を経た現在でも、この言葉がまったく陰ることなく、氏のありのままを言い表していることがわかる。作品にいつも登場する小びとのように、無邪気で純真な、そして何より自然体で飾らない生き方。
その中に、齢を重ねてこそ生み出せる表現があると、手にしたカミソリが語っているようだ。
feature Ⅰ ライブ&エンターテインメント 2017
HIROMI GO CHRISTMAS DINNER SHOW 2016
モーニング娘。’16コンサートツアー秋~MY VISION(ファイナル)~
松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.37
Aqua Timez アスナロウ TOUR 2017
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2016
サンシャインシティ 「Colorful CHRISTMAS SHOW」
feature Ⅱ みどりを活かした癒しの空間
浦和蔦屋書店
花の巨大絵 東京インフィオラータ・ウィーク
杉野宣雄展~押し花美の追求~
マリアージュ彦根アンソレイユ
Watch
SUPERMARKET TRADE SHOW 2017 寺岡精工ブース
日本デンタルショー2016 東京/福岡 長田電機工業ブース
札幌駅・JRタワーショーウインドウディスプレイ
report ニシマルchat! 映像のチカラが生み出す空間の魅力
照らす空間から、魅せる照明へ スポットライト型プロジェクターの発想と可能性/Panasinic Space Player
Topics
喜多俊之×地場産業/変なホテル 舞浜東京ベイ/大阪工業大学/建築倉庫ミュージアム Architecture Model Workshop 010 DRESS for VENUS/BALMUDA The Gohan /にぎわい空間創出FORUM 2017/LIMEX
Column
仁木洋子 デザイナーは魔法使い
池澤守 企画の壺
土橋正 快適最小限のススメ
蓬田修一 変わるアートイベント
熊谷勝 FILM SKETCH ~名画の情景~
■今号の注目
ku:kan INTERVIEW:山本寛斎(デザイナー/イベントプロデューサー)
「みなさんに、ショーやファッションを通してエネルギーをお伝えし、いろんな夢が完成していく。その様子をご覧いただいて、みなさまが元気になってくださる。それを拝見することが、私の喜びです!」2016年7月、東京代々木体育館で開催された「日本元気プロジェクト2016 スーパーエネルギー!!」のフィナーレでこう叫んだ。これまでの集大成ともいえるスーパーショーへの想い、そして、これからのKANSAIの夢についてインタビューした。
ku:kan watch extra 日本元気プロジェクト2016 スーパーエネルギー!! ~天下無敵のカラフルBoys&Girls!!~
ku:kan watch exhibition design selection
ku:kan watch restaurant design selection
Column 仁木洋子「デザイナーは魔法使い」magic07
新連載 池澤守「企画の壺」
土橋正「モノがないという空間がある」
ku:kan focus にぎわい空間研究所 中郡伸一所長「”リアル空間”の未来を創る新たな取り組み」
ニシマルchat!「レーザー光源の登場で変わるプロジェクターのビジュアルワーク ~エプソン EB-L25000U~
ku:kan story「デザインの楽しさを体験しよう」デザインがっこう~スペースあすれちっくをクリスマスツリーに変身させよう計画~
ku:kan feature(特集):ユニーク&新発想!オフィスデザイン2017
「社員が効率よく集中し、能力を最大限に発揮できる環境つくり」は今後の日本に もっと注目されるべき課題である。今号では、デザインだけではない新しい働き方を実現しているオフィスを紹介する。
新連載「ニシマルchat!」~映像のチカラが生み出す空間の魅力 ビデオスイッチャー編~
映像はおもしろく、わかりやすく、そして難しい。プロジェクションマッピング、3D、4K、VR・・・次々と新しい技術が生まれ、私たちの日常に入り込んで目の前の世界を一変させ、驚きと感動を与える。そんな映像のチカラ・魅力にせまる新連載。初回は映像オペレーターの真価を表現するビデオスイッチャーについて、現場のプロがその魅力を語る。
ku:kan STORY:探しあてた運命の「出会い」 倒産寸前からの奇跡のV字回復~京都の老舗旅館とデザイン会社が起こした奇跡~
今や京都屈指の人気旅館となっている間人温泉「炭平」。倒産寸前だった伝統旅館を、就任間もなかった旅館社長の強い”想い”と、探しあてたデザイナーとの”出会い”が運命を変えた。互いに尊重、信頼しあいながら、共倒れ覚悟で再興に挑み、見事V字回復を果たした奇跡のストーリーを対談形式でレポート。
Column 池澤守の「元気の出る空間」
今「リアル空間産業」が危機に立たされている。あらゆる市場や業種でデジタル化とオンライン化の嵐が吹き荒れ、「リアル空間産業」を苦境に追い込んでいる。そんなリアル受難の時代における“空間創りの使命”とは何か。この歴史的課題に真っ向から挑むべく設立されたフジヤの未来空間研究機関「にぎわい空間研究所」。今号より、本機関の活動を追っていく。
ku:kan Topics:岡村製作所 /パナソニック エコソリューションズ社 新製品発表会
今号の特集(ku:kan feature)はビジュアル&ライティング。
プロジェクタの小型化や液晶ディスプレイの普及、LEDディスプレイの高性能化などにより、映像機器の汎用性は時代を追うごとに高まり、LEDはライティングの世界もすっかり変えてしまい、映像と照明のボーダーすら無くすような演出装置を生み出しました。さらに、これらの機器にのせるコンテンツやプログラムを自在にコントロールするオペレーション機器も目を見張る進化を遂げ、これら機材とコンテンツを駆使して、空間に驚きと感動を生み出す映像と照明のプロたちは、その表現力やマネジメント力において高い技術と感性を備えており、安全で信頼できるビジュアル&ライティング空間の実現に向けて、日々センスを磨いています。
今回の特集では、空間づくりに欠かせない要素となった映像と照明による演出空間の成功事例と、プロの視点からレポートした映像機器の最新情報を紹介します。
ku:kan feature〔special cases〕
ISE2016レポート/東京モーターショー トヨタ自動車ブース/東京スカイツリー350天望デッキディスプレイ/カフェ・カイラ表参道店/こころのおやど 自在荘/サンシャインシティ噴水広場/NEW2 YORK
ku:kan watch〔excellent cases〕
OSAKA ENGLISH VILLAGE/山陽・九州新幹線相互直通5周年記念イベント/SKY CIRCUS サンシャイン60展望台/JAPAN SHOP 2016 秀光ブース/日本料理 楽心/札幌駅・JRタワーショーウインドウディスプレイ/日本橋in代官山/ASADOR EL CIELO 六本木店
Colum 仁木 洋子 デザイナーは魔法使い magic.05
Colum 池澤 守 元気の出る空間
ku:kan New product & technical information
ku:kan eye せっけん作家 石原由美子
ku:kan confidence
ALL DAY HOME 茗荷谷店/THE DAD BOD
ku:kan Topics
ku:kan Interview 石井竜也
ku:kan feature〔special cases〕 迫力と感動 ライブ&エンタテインメント空間の舞台ウラ
石井竜也/Hiromi Go/いきものがかり/モーニング娘。’15/大阪水龍/気志團万博
Colum 仁木 洋子 デザイナーは魔法使い magic.04
ku:kan New product & technical information
ku:kan watch〔excellent cases〕
たばこと塩の博物館/八光堂 博多本店/札幌駅・JRタワーショーウインドウディスプレイ/銀座天國ショーウインドウディスプレイ/Hilton Tokyo Bay Lounge O /ライカ京都店
ku:kan confidence炭平旅館 『湊-minato-』 京都・間人温泉/のりこのごはん 東京・渋谷
Colum 池澤 守 元気の出る空間
Event Information業界イベントスケジュール 2016/03~2016/04
ku;kan Interview 假屋崎省吾 制約を超えて結果を出すこと。センスを磨くのは地に足のついた日常
ku;kan feature〔special cases〕 ku:kanデザイン散歩 ~体験空間の演出と仕掛け~
安川電機みらい館
三菱みなとみらい技術館 トライアルスクエア 「スペース・プロジェクト」
色部義昭和:WALL展
トヨタ博物館 「クラウン60周年記念展 ~継承と革新~ 」
なぞともcafe 新宿店
佐賀県立宇宙科学館 >
秀光ONE 青山ショールーム
玉川大学芸術学部メディア・デザイン学科 “Crystallized”展
ku;kan New product & technical information
ku;kan focus 丹青社/青田嘉光 代表取締役社長
新天地・品川へ。こころを動かす空間を描く「未来創造ゲートウェイ」
ku;kan watch〔excellent cases〕
The Next Stage / 信州くらうど / ツーリズムEXPO ジャパン2015 羽田空港ブース
ku;kan eye ○絵師 本橋 瞳 ○空間デザイナー 田中 稔郎
Colum 仁木 洋子 デザイナーは魔法使い
ku;kan confidence
SHELLバル 大塚 / dfloor 梅田 / RONDINE 西荻窪
Colum 池澤 守 元気の出る空間
Event Information
業界イベントスケジュール 2015/12/20~2016/03/31
kuːkan Interview 山本寛斎 元気を生み出し浴びせるパワー。自分への勝利。そしてまた苦闘が始まる。
kuːkan feature special cases ユニーク&新発想!オフィスデザイン
チョコレートデザイン ~CHOCOLATE MAKE YOU HAPPY!! ~
チームラボ ~「ウルトラテクノロジスト集団」のオフィス ~
WAREHOUSE ~「見え、魅せる」のコンセプトで工場跡を再生~
the Roots ~学生起業家たちが集うコワーキングスペース~
HIVE TOKYO ~盆栽も活用し、植栽で”和”を醸し出す~
JFEエンジニアリング ~つながるデザイン~
ユードー ~スタッフ全員の”つながり”を五感で感じる空間~
東映アニメーション 中野オフィス ~木陰に人が集まるような心地よさ~
DRAFT 東京オフィス ~働くことの楽しさを体感するオフィスのかたち~
kuːkan New product & technical information 新商品&新技術インフォメーション Vol.01
kuːkan watch excellent cases
「日本元気プロジェクト2015 スーパーエネルギー!!」
竹林庵 みずの / Two Yamahas,One Passion デザイン展2015 / LE CHOCOLAT DE H 銀座本店 / 旭化成「ベンベルグ裏地ミュージアム+」 / 梅田 蔦屋書店 オープニングウインドウディスプレイ /ミニバスプレミアム / 札幌JRタワー ショーウインドウディスプレイ
kuːkan confidence 行きつけの店、カウンターBar
kuːkan Research JT 第二回 「分煙の分析とデータ」
Colum 池澤 守 / 仁木 洋子
Event Information 業界イベントスケジュール 2015/10~2015/12
Event Report 「作家 浅田次郎氏が小説で描く御岳山の世界に浸る会」 講演会・朗読会レポート
kuːkan Interview西畠 清順 植物を愛し、植物の魅力を伝え、植物で世界を、未来を変える。
kuːkan feature special cases みどりを活かした癒しの空間
永福町 屋上庭園「ふくにわ」/FARM TO YOU/鮨 小野/「Pasar 守谷(上り線)」/nana’s green tea /Free People 原宿/ジャパンゴルフフェア2015「ONOFF golf matters」ブース
kuːkan watch excellent cases
TATUYA ISHII CONCERT TOUR 2014「PEGASUS」/鈴鹿 モートピア「アドベンチャーヴィレッジ」/Paul Bassett Sunhwa(ソウル)/銀河浪漫/JRタワー/ライカムクッキングスタジオ/ROCK OPERA「プレシャス・ストーン」/Dyson 表参道店/わーと日本橋/
kuːkan confidence
荒木町 ろっかん/堺 炭焼DINING nen/赤坂 時シラズ/蒲田 Torch.bakery
kuːkan Research JT 第一回 「JTの分煙コンサルティング活動」
Colum 池澤 守 / 仁木 洋子
Event Information 業界イベントスケジュール
空間 -ku:kan Branding&Communication 雑誌の内容
+ 空間 -ku:kan Branding&Communicationの目次配信サービス
空間 -ku:kan Branding&Communicationを買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
マイナビ出版
将棋世界
2021年02月03日発売
目次:
●巻頭カラー
・豊島将之竜王が振り返る第33期竜王戦七番勝負
紙一重の差を超えたい 構成/大川慎太郎
・第70期王将戦七番勝負 渡辺明王将vs 永瀬拓矢王座
[第1局]驚きの決断力 記/小暮克洋
・第46期棋王戦挑戦者決定二番勝負 広瀬章人八段vs 糸谷哲郎八段
[第2局]糸谷、棋王初挑戦 記/荒井勝
●インタビュー
・第46期棋王戦挑戦者 糸谷哲郎八段「早めを取れるか」構成/池田将之
・人物 野澤亘伸さん(プロカメラマン・ライター)新刊『絆―棋士たち 師弟の物語』を語る
・クローズアップ 森下卓九段「4月に東北研修会 仙台で新設」
・【新連載】なんでも聞いちゃうぞ! 第1回ゲスト/鈴木環那女流三段 聞き手/矢澤雫
●プロ棋戦
・【注目の一戦】第14回朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局レポート
藤井聡太二冠、豊島将之竜王に初勝利 記/田名後健吾
・第47期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 里見香奈女流名人vs 加藤桃子女流三段
[第1局]2強の壁 記/相崎修司
・第10期リコー杯女流王座戦五番勝負 西山朋佳女流王座vs 里見香奈女流四冠
[第5局]複雑な勝利 記/荒井勝
●戦術特集
仕掛けシンプル!明快早繰り銀―腰掛けなくても楽しい角換わり― 総合監修/金井恒太六段
Chapter1[講座]簡単早繰り銀
Chapter2[好局]盤上でプロの早繰り銀を体感
Chapter3[次の一手]早繰り銀必須の手筋をマスター
●読みもの
・リレー自戦記vol.3 棋士のこだわり「鋼の魂で」文/高橋道雄
・戦国順位戦―歴史は棋士たちに何を望むのか―「C級2組8回戦」泉正樹八段
・昭和名棋士次の一手〈熟練の技の譜跡〉第3回「九段 大友昇」田丸昇九段
・〈追悼 岡田裕介さん、志村けんさん〉将棋を愛好した二人の著名人の生前を偲ぶ 文/田丸昇九段
●講座
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
[第3回]第6期叡王戦段位別予選八段戦 VS 長沼洋八段戦・杉本昌隆八段戦
・短期集中講座 勝又教授が帰ってきた! 居飛車vs振り飛車対抗形の軌跡
【持久戦編7】振り飛車進化論・三間飛車編
・アマのための月刊B級ファン[第10回]美馬棒銀(後編)
・詰将棋を作っちゃおう「両王手」上田初美女流四段
●付録
実例次の一手「知っておくべき将棋用語」四段 西田拓也
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年02月09日発売
目次: 特別付録 人感センサー富士山LEDランタン/特集 ポカポカ冬キャンプ-初めてのテント内暖房術から真冬のおうちキャンプ術まで/冬籠りの時季にぜひチャレンジ!“壊れかけのギア”リペア&リメイク術
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号
ワールドフォトプレス
フィギュア王
2021年02月25日発売
目次:
【特集】光を継ぐフィギュア―――。 S.H.Figuarts 真骨彫製法 ウルトラマンティガ
BANDAI SPIRITS「S.H.Figuarts 真骨彫製法」にウルトラヒーローの参戦が決定した。第1弾として「平成3部作」と呼ばれるシリーズの第1作目である『ウルトラマンティガ』。その商品仕様を撮り下ろしの写真と開発資料を交え紹介。さらにティガを演じたスーツアクターの権藤俊輔氏のインタビューとスーツアクターの権藤氏、監修の福井氏、原型の永尾氏のメイキング鼎談も掲載。
■CCP×フィギュア王誌上販売企画 1/6特撮シリーズ Vol.EX ウルトラマンティガ マルチタイプ 巨人像
■フィギュア王限定販売 エヴァラブブ 初号機 覚醒版
■チェンジ全開! いよいよ放送開始! 機界戦隊ゼンカイジャー
■『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』公開記念! 一ノ瀬颯×小宮璃央×駒木根葵汰スペシャルインタビュー
■[新連載]スーパー戦隊ロボの歴史を追いかけて〈昭和編〉 スーパー戦隊ロボTOY列伝
■アートスピリッツが誇る超激造シリーズにイリスが爆誕!!
■誌上開催 メカスマ合体展!! ダイナゼノンからグランゾードまで!! 最新ロボ軍団がフィギュア王に集結!!
■『マジンガーZ』専門マガジンの全貌を徹底解説! てつの白 マジンガーZ 巨大メタル・ギミックモデルをつくる
OTHER CONTENTS
●ウルトラα
●仮面ライダーセイバー
●マジカルトイ
●ケンエレファント印
●灼熱玩具通信
●聖闘士星矢 Age of Myth
●魂EXPRESS
●D計画: Project:DIACLONE
●トランスフォーマージェネレーション
●キン肉スポーツ/キンスポ
●フィギュア王×CCP キン肉マン29種誌上販売企画
●BANDAI SPIRITS プライズ情報
●NEXT HOBBY VIEW
●真海洋堂魂!
●食玩ニュース
●トレカプ情報
●プライズ情報
●墓場の画廊ニュース 墓場月報
●乙幡啓子の「ワンフェス出る妄想が現実になる?!」
●唐沢なときのパチモン大王プチ
●買わずに悔やむぐらいなら買って後悔いたしましょう/樋口真嗣
●宮脇センムの蔵出し!プラモ道
フィギュア王は毎号、永久保存版級の特集が目白押し!
-
2021/01/27
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/26
発売号
世界文化社
ナンプレファン
2021年02月19日発売
目次:
表紙
目次
変形30合体ナンプレ
33合体ナンプレ
★ビジュアルステージ★
ナンプレ宝探し
6×6ミニリレーナンプレ
E坂もるむの究極の1問
初級ステージウォームアップ!
★初級ステージ★
初級スタンダードナンプレ
第34回 篠原教授の脳トレパズルラボ
中級ステージウォームアップ!
★中級ステージ★
中級スタンダードナンプレ
★バラエティステージ★
幾何学ナンプレ
1つ違いナンプレ
対角線ナンプレ
サムナンプレ
不等号ナンプレ
カプセルナンプレ
足し算アローナンプレ
★ポケナン★
初級スタンダードナンプレ
中級スタンダードナンプレ
上級スタンダードナンプレ
サムクロス
★変形合体大集合!★
変形2合体ナンプレ
変形3合体ナンプレ
変形4合体ナンプレ
変形5合体ナンプレ
変形8合体ナンプレ
上級ステージウォームアップ!
★上級ステージ★
上級スタンダードナンプレ
16×16ナンプレ
25×25ナンプレ
★超上級ナンプレ★
超上級スタンダードナンプレ
超超上級スタンダードナンプレ
解き心地最高のナンバープレース専門誌
-
2020/12/19
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/08/19
発売号 -
2020/06/18
発売号 -
2020/04/17
発売号 -
2020/02/19
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年01月07日発売
目次:
特集
2020年代を切り開く
ニューカマー・アーティスト100
新進気鋭の作家から、まだあまり活動を知られていない作家まで、要注目のニューカマー・アーティスト100組を紹介する。
日本を拠点に活動する、もしくは日本国籍を持つアーティストを対象に、キュレーター、批評家、アーティストらから推薦を募った。また芸術分野のジェンダー不平等な状況を鑑み、推薦者は男女同数に依頼した。(*)
後半には、アートスペース、コミュニケーション、ハラスメント問題という3つのテーマから、アーティストと美術界の未来を探る記事を掲載。近年明るみに出た様々な問題のもととなる硬直化した権力構造に一石を投じ、新たな可能性を提示する実践を紹介する。
コロナ禍によって様々な価値観が転覆し、多様性を求める声が社会のなかで高まるいま、日本のアートシーンもまた大きな変化を必要としている。時代を刷新する新たな表現の萌芽や、アーティストたちの試みに注目してほしい。
*──ただし各推薦者にご自分のジェンダー・アイデンティティを確認していないため、推薦者と編集部の認識が異なる可能性がある。また推薦者1名からの希望により、1組は連名になっている。
SPECIAL FEATURE
2020年代を切り開くニューカマー・アーティスト100
PART1
ニューカマー・アーティスト100
浅野友理子/柳瀬安里/エレナ・トゥタッチコワ/菊地匠/関優花/
川口瑠利弥/キヤマミズキ/小川潤也/久保田智広/さとうくみ子/
杉藤良江/八幡亜樹/高本敦基/鈴木雄大/Shart &Bahk/磯崎未菜/
古閑慶治/山口麻加/本山ゆかり/泉川のはな/菊池聡太朗/斉木駿介/
水上愛美/宮田明日鹿/近藤太郎/田島ハルコ/木坂美生/前田耕平/
副島しのぶ/盛田渓太/青柳拓/濵口京子/みょうじなまえ/春原直人/
青木美紅/森山晴香/許寧/近藤七彩/大見新村プロジェクト/宮川知宙/
リリー・シュウ/幸洋子/猪瀬直哉/うらあやか/皆藤齋/東山詩織/
鄭梨愛/寺田衣里/堀内悠希/乾真裕子/阿児つばさ/畑山太志/
ジョン・パイレス/木下令子/細井美裕/平野真美/鮫島ゆい/遠藤薫/
内田望美/小林紗織/櫻井崇史/小笠原盛久/工藤千尋/臼井達也/
後藤有美/仲田恵利花/折笠良/長田奈緒/名もなき実昌/灰原千晶/
渡邉庸平/石澤英子/山本千愛/大橋鉄郎/桑迫伽奈/オヤマアツキ/
岩本麻由/高野萌美/隅田うらら/青原恒沙子/高橋臨太郎/青山真也/
Ahmed Mannan/石毛健太/ 雯婷/迎英里子/黒川岳/浦川大志/吉田山/
丸山のどか/藤田クレア/NTsKi/西永怜央菜/大野晶/川角岳大/
澤田華/寺田健人/野村由香/武政朋子/谷澤紗和子
推薦者・執筆者一覧
PART2
新時代のためのアート・プラクティス
注目の新進アートスペース
新大久保UGO/山中suplex/ナオ ナカムラ/The 5th Floor
コラム:つやま自然のふしぎ館と無美術館主義
原田裕規=文
コミュニケーションとつながり
対談:田村かのこ×布施琳太郎
ハラスメント問題
対談:荒木夏実×岩崎貴宏
論考:日本美術界のジェンダー・アンバランスとハラスメント
竹田恵子=文
ハラスメント防止ガイドライン
EGSA JAPAN=作成
SPECIAL FEATURE
平成美術
うたかたと瓦礫1989-2019
「平成」の美術はいかにして成立しうるか?
椹木野衣インタビュー
山本浩貴=聞き手
参加作家座談会
松蔭浩之×中ザワヒデキ×梅津庸一×李晶玉
筒井宏樹=聞き手・構成
参加作家グループ紹介
ARTIST PICK UP
ゲリラ・ガールズ/竹川宣彰
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Neuss /Insight
アート&デザイン学校ガイド
武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/
東京造形大学/相模女子大学 ほか
ARTIST INTERVIEW
豊嶋康子
藪前知子=聞き手
特別寄稿
公共と彫刻のために
小田原のどか=文
REVIEWS
「クルト・セリグマンと岡本太郎」展
椹木野衣=文
「ロバート・フランク ブック&フィルム 1947– 2019」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(17)
平山昌尚「つづく」44話
プレイバック! 美術手帖
タグ・エイケン New Ocean: thaw
岡田杏里「Soñar dentro de la tierra」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2021年02月25日発売
目次:
【巻頭特集】匠が教えるとっておきディオラマテクニック2021
ホビージャパホビージャパン4月号では、模型展示の定番でありながら、実際に挑戦するとなると何かと大変そうな表現方法No.1(多分)のディオラマ製作法を大特集!
山田卓司、青木周太郎、小池徹弥、あに、TAKA、MASAKI、五島純らバラエティに富んだメンバーによるとっておきのテクニックを、
新作ディオラマの製作過程を通して徹底解説。あなたの模型にさらなる深みをもたらす情報満載でお届けします!!
【特別企画】装甲騎兵ボトムズ模型を楽しむ
百年戦争記、ボトムズ展、そしてBlu-ray BOX発売と今ボトムズが熱い!
アストラギウス銀河より集いしHJボトムズ野郎のむせる競演、すべてを得るか地獄に落ちるか 【注目連載】
●週末で作るガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●S.I.C. HERO SAGA
●Tony’sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2021年02月09日発売
目次:
STAY HOTEL
癒やしの宿
いつかはくつろいでみたい
美しいライフスタイルホテル80。
暮らすように滞在するライフスタイルホテルは、
+αの魅力でゲストをリラックスさせるべく、さまざまに進化中です。
自然に囲まれた地に佇むスモール・ラグジュアリーな宿、
温泉地に続々と誕生しているラグジュアリーホテル、
名作建築を人気建築家が改修し、新たなリュクスを得た宿、
現代建築と現代アートで彩られた美術館のようなホテル、
究極の地産地消を備えたオーベルジュ……。
シティホテルで過ごすニューノーマルな日常も根づいてきました。
何かと疲弊しがちな心と身体、くつろぎの宿で癒やしていきませんか。
【HIDE AWAY】
人里離れた、隠れ家のような宿。
EMIL NAKIJIN
【HOT SPRING】
あのラグジュアリーホテルが温泉地に上陸!
ザ・リッツ・カールトン日光/パーク ハイアット ニセコ HANAZONO/HOTEL THE MITSUI KYOTO
【SMALL LUXURY】
小さな宿にこもって過ごす楽しみ。
金宇館/伝泊 The Beachfront MIJORA/湯の山 素粋居
【MASTERPIECE】
憧れの名建築に泊まる。
ウェスティン都ホテル京都 数寄屋風別館「佳水園」/加地邸
【ARCHITECT】
あの建築家の最新ホテル。
松本十帖/アートヴィオトープ スイートヴィラ/hotel Siro/森の離れ/東峰村古民家ヴィラあんたげ
【ART】
アートに彩られた美術館のような宿。
SHIROIYA HOTEL/GALLERIA MIDOBARU/NOGA HOTEL TOKYO AKIHABARA&UENO/KAIKA TOKYO by THE SHARE HOTELS
【DESIGN】
美しいデザインに浸るホテル。
エースホテル京都/東京エディション虎ノ門/ソラノホテル/K5/ザ・レインホテル京都
【FOOD】
究極の地産地消を、オーベルジュで。
L'évo/Grand Bleu Gamin/海のオーベルジュ志積
【BAR】
「ホテルのバー」が好きな理由。
デザイナー・柳原照弘さんに聞く、愛するホテルのバー。
土地のストーリーを映すシグネチャーカクテル。
【CITY HOTEL LIST 40】
新しい滞在が楽しめるシティホテル40。
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2021/01/09
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号
ピークス
山登りをやってみたいと思っている20~30代、登山雑誌になじめない40~50代の人への情報誌。
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号