隔週刊 円谷プロ特撮ドラマ DVDコレクション 発売日・バックナンバー

全123件中 91 〜 105 件を表示
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第37話「ミラーマンを太陽へぶちこめ!―激斗!彗星怪獣対土星怪獣―」
放映日:昭和47(1972)年8月20日
ミラーマン最大のピンチをアンドロザウルス母子が救う!
ミラーマンを幽閉した特殊ロケットが、宇宙へ向けて発射された。それを追尾するジャンボフェニックスだが、ハレージャックの攻撃を受けてエンジンが停止してしまう。刻一刻と太陽へ近づくロケットの中で死を覚悟するミラーマン。そこへ、アンドロザウルス母子がミラーマン救出のために駆けつけた。

第38話「地獄谷!妖怪怪獣マグマゴン」
放映日:昭和47(1972)年8月27日
目撃されたインベーダーの秘密基地 計画粉砕のため立ち向かう京太郎
地獄谷で若い男女が怪獣に襲われた。報告を受けたSGMによって現地に派遣された京太郎は、洞窟へ侵入する円盤群を目撃する。さらにマグマゴンが現れた瞬間、インベーダーの声が響き渡った。彼らは世界各地の円盤を集結させ、明日攻撃を仕掛けるという。しかし、直後にマグマゴンの襲撃を受けた京太郎は、インベーダーの罠に陥る。


マイティジャック
第10話「爆破指令」
放映日:昭和43(1968)年6月8日
Q屈指の超兵器現る 万能戦艦VS万能戦艦!
矢吹機関の諜報員が、どこかの工場の様子と巨大な物体を部分的に撮影した写真を送ってきた。矢吹郷之助から、それがいったい何であるかを調査せよ、と指令を受けたマイティジャックは、現場が黒崎市にある黒崎鉄鋼の工場だと特定。そこが「Q」の傘下にあることを確信した隊員たちは、身分を偽って潜入する。

■ヒーロー・防衛隊画報
ウルトラファイト
ウルトラセブン

■怪獣・怪人図鑑
怪奇大作戦

■人喰い蛾
ミラーマン
アンドロザウルスJr.、マグマゴン

■メカニックカタログ
マイティジャック
バンカーH

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド

ミラーマン
第37話「ミラーマンを太陽へぶちこめ! ―激斗!彗星怪獣対土星怪獣―」
第38話「地獄谷!妖怪怪獣マグマゴン」

マイティジャック
第10話「爆破指令」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第35話「S.G.M特攻作戦」
放映日:昭和47(1972)年8月6日
新たな侵略を開始するインベーダー 迫りくる死と戦うミラーマンの復活なるか!?
傷ついたミラーマンがSGMの基地に運びこまれた。藤本隊員はミラーマンに攻撃を加えたことを激しく悔やむが、その矢先、新宿駅西口付近に怪獣モグラキングが出現。ジャンボフェニックスが出動するが攻撃がままならない。藤本と安田隊員は地上から攻撃を仕掛ける。だが、至近距離からの攻撃を試みた藤本は負傷してしまう。

第36話「怪獣軍団ミラーマンを襲う ―五大宇宙怪獣激斗!―」
放映日:昭和47(1972)年8月13日
次々と現れる兄弟怪獣 インベーダーの目的とは?
島田正男少年がいたずらで操作した父親のアマチュア無線が、偶然にもインベーダーの宇宙船の波長と一致してしまった。電波妨害を受けたインベーダーは無線機を破壊し、その騒動のなか、ふたりの兄弟が行方不明になる。さらに山中に宇宙船が飛来すると、ゴルゴザウルスβ、ペアモンスキングβの2大怪獣が出現した。

マイティジャック
第9話「地獄への案内者」
放映日:昭和43(1968)年6月1日
地獄から帰って来た男 久能の正体を暴け!
アメリカ第7艦隊の原子力空母が突如、謎の爆発を起こした。救難信号を受信して現場に向かった漁船・第五福洋丸も、正体不明の物体に激突されて沈没する。同じころ、中近東における局地戦争の調査を終えて帰国途中だった桂隊員は、旅客機の中で源田隊員の友人、久能を見かけた。彼は海外で事故死したはずだったが……?

■ヒーロー・防衛隊画報
快獣ブースカ
チャメゴン

■怪獣・怪人図鑑

ミラーマン
モグラキング、ハレージャック

レッドマン
カネゴン

■メカニックカタログ
緊急指令10-4・10-10
電波特捜隊専用車、特捜ヘリコプター、特捜オートバイ

■プロダクションノート
マイティジャック

■ストーリーガイド

ミラーマン
第35話「S.G.M特攻作戦」
第36話「怪獣軍団ミラーマンを襲う―五大宇宙怪獣激斗!―」

マイティジャック
第9話「地獄への案内者」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第33話「インベーダーの海底基地」
放映日:昭和47(1972)年7月23日
宇宙船を追い三重へ向かうSGM インベーダーの侵略計画を叩け!
四日市コンビナートがインベーダーの宇宙船の襲撃を受けた。SGMは行方をくらました宇宙船を見つけるべく長島へ向かう。一方、鏡京太郎に挑戦してきたインベーダーは京太郎を同地へ呼び寄せ、少年を利用して始末しようとする。だが、作戦は未遂に終わり、実行要員のふたりのインベーダーは、ペアモンスキングに変身した。

第34話「S.G.M対ミラーマンの決斗」
放映日:昭和47(1972)年7月30日
侵略基地と化した団地 そこに仕掛けられた巧妙な罠!
ミラーマンとジャンボフェニックスが共倒れになる悪夢から目覚めた京太郎に、インベーダーはそれを正夢だと告げる。朝日ニュータウンで、死体だったはずの人間が元気な姿を見せるなどの怪現象を目撃した京太郎は、団地がインベーダーの侵略基地と察すると、SGMとともに調査を開始するが……。


マイティジャック
第8話「戦慄のオーロラ」
放映日:昭和43(1968)年5月25日
マイティジャックの秘密を暴け!暗躍するふたりの男
北極上空を飛行中だった旅客機が謎の墜落事故を起こした。天田副長は気象学の見地からの調査を依頼されるが、その彼を遠くから探るように見つめる目があった。一方、北極に基地を建設中の「Q」は、マイティジャックが行動する前に先手を打つべく、その秘密基地の場所を特定する調査を進めていた。それを指揮するQの工作員の正体は……。

■ヒーロー・防衛隊画報
ジャンボーグA
ジャンボーグA

■怪獣・怪人図鑑

ウルトラファイト
ガッツ

ミラーマン
ペアモンスキング、スモークネス

■メカニックカタログ
恐竜探険隊ボーンフリー
フリーシーガル、フリービークル、フリーマッカール

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド

ミラーマン
第33話「インベーダーの海底基地」
第34話「S.G.M対ミラーマンの決斗」

マイティジャック
第8話「戦慄のオーロラ」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第31話「電光石火の必殺技!―ミラクル・キック登場―」
放映日:昭和47(1972)年7月9日
光エネルギーを吸収するアリゲーダーミラーマンは必殺のキックで対抗する!
ジャンボフェニックスの空中からの探索により、秩父森林地帯に異変が検出された。SGMの村上チーフと藤本隊員が詳細に調査するため、ジャンボフェニックス機に乗り込み出動するが、出現した怪獣アリゲーダーの襲撃を受ける。鏡京太郎=ミラーマンはアリゲーダーに挑むが、光線技が通用せず、苦境に立たされる。

第32話「今救え!死の海─シーキラザウルス登場─」
放映日:昭和47(1972)年7月16日
仕組まれた海洋汚染鳥羽の海に陰謀を追え!
鳥羽沖で海洋汚染を調査していたアサヒ丸が消息を絶ち、翌朝、海岸に船員の遺体が打ち上げられた。早速、取材のため現地に赴いた京太郎だったが、岩野教授を人質に取ったと宣言したインベーダーから、事件に立ち入るなと警告を受ける。京太郎は、自分を見張っていた黒いサングラスの少女を追跡するが……。


マイティジャック
第7話「月を見るな!」
放映日:昭和43(1968)年5月18日
月ロケット開発を巡る陰謀Qのスパイは誰だ!?
月資源の平和利用を目指し、日本の科学技術陣が総力を結集して建造している原子力月宇宙船「月光号」。だが、その作業現場で原因不明の爆発事故が発生した。現場がロケット製作にかかわる主要スタッフしか入れない場所であるため、犯人は5名の科学者に絞られた。指令を受けた英と源田、一条らマイティジャック隊員は、新スタッフとして潜入する。

■ヒーロー・防衛隊画報
スターウルフ
スペースコマンド

■怪獣・怪人図鑑

ミラーマン
アリゲーダー

ミラーマン
シーキラザウルス

恐竜戦隊コセイドン
ゴドメス兵

■メカニックカタログ
マイティジャック
シプリー

■プロダクションノート
マイティジャック

■ストーリーガイド

ミラーマン
第31話「電光石火の必殺技!―ミラクル・キック登場―」
第32話「今救え!死の海―シーキラザウルス登場―」

マイティジャック
第7話「月を見るな!」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第29話「わが友!フェニックス―二大怪獣対決作戦―」
放映日:昭和47(1972)年6月25日
ジャンボフェニックス、消息を絶つ灼熱の火山の中、SGM隊員の運命は?
防衛隊のレーダー基地が何者かに襲撃され、SGMのジャンボフェニックスが出撃するが、消息を絶ってしまう。火山帯に墜落したジャンボフェニックス内では、灼熱地獄のなか、安田隊員らが必死に修理を行っていたが、そこへゴルゴザウルスが出現。鏡京太郎はミラーマンに変身しようとするが、インベーダーに狙撃されてしまう。

第30話「ミラーマン救出大作戦」
放映日:昭和47(1972)年7月2日
インベーダーに捕らわれたミラーマン今、SGMの救出作戦が開始される!
ミラーマンに放射能ガスを吐きかけたマヤザウルスは、いつ出現するともしれない危険を孕んでいた。そして、放射能ガスの影響で不調の京太郎は、インベーダーの襲撃を受けながらも撃退するが、マヤザウルスがふたたび出現。満身創痍のなかミラーマンに変身したものの、インベーダーの宇宙船に捕らえられてしまう。


マイティジャック
第6話「熱い氷」
放映日:昭和43(1968)年5月11日
Qの極秘潜入作戦MJ号、爆沈の危機!
ある深夜、高圧チタン合金を製造する原子力人工島が消息を絶った。マイティジャックが捜索したところ、「Q」の秘密潜行艇と遭遇。さらに海底で「水よりも重い氷」を発見する。一方、桂隊員は、高名な革命家であるファン・マニュエル・ペレスと出会った。そんななか、マイティジャックの秘密を追うコラムニスト、ロベール岡村が「ガリレー」に現れる。

■ヒーロー・防衛隊画報
恐竜戦隊コセイドン
タイム戦士コセイダー

■怪獣・怪人図鑑

ミラーマン
ゴルゴザウルス

ミラーマン
マヤザウルス

スターウルフ
ハルカン司令

■メカニックカタログ
SFドラマ 猿の軍団
チップ

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド

ミラーマン
第29話「わが友!フェニックス ―二大怪獣対決作戦―」
第30話「ミラーマン救出大作戦」

マイティジャック
第6話「熱い氷」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第27話「総攻撃!S.G.M」
放映日:昭和47(1972)年6月11日
SGMの新兵器出動!ミラーマンを援護せよ
謎の戦闘機の出現に辛くも危機を脱出した鏡京太郎=ミラーマンは、御手洗博士らSGM全員死亡の報に衝撃を受ける。だがそれは、インベーダーの目をくらませるための作戦だった。全員の無事を喜ぶ京太郎。そしてミラーマンはエネルギー時限爆弾の作動を回避するカラータイマーを父から与えられ、さらなる激戦に挑む。

第28話「殺し屋怪獣からの挑戦状」
放映日:昭和47(1972)年6月18日
臆病者呼ばわりされて怒る京太郎命と誇りをかけて戦いに挑む!
京太郎は、怪獣キーラゴンを目撃した際にインベーダーからの挑戦を受ける。報告を受けたSGMはキーラゴンに攻撃を仕掛け、倒したかに見えたが、それは偽装であった。京太郎はインベーダーの挑発に乗って戦いに行こうとするが、御手洗博士は、自身の面子を重んじて戦うのならSGMから除名すると忠告する。


マイティジャック
第5話「メスと口紅」
放映日:昭和43(1968)年5月4日
悪魔のような天才外科医恐怖の人体改造計画
宇宙空間でも活動できるサイボーグを開発するため、人体実験を重ねてきた「Q」だが、すべて失敗に終わっていた。そんな折、かつて「悪魔のような天才」と謳われたナチスドイツの外科医、ヨゼフ・メンゲルが日本に潜伏していることが判明。Qは彼との接触を図る。一方、ユダヤ人委員会から依頼を受けたマイティジャックも、行動を開始した。

■ヒーロー・防衛隊画報
恐竜大戦争アイゼンボーグ
D戦隊

■怪獣・怪人図鑑

ウルトラQ
巨人

ミラーマン
ハリゴジラ、キーラゴン

■メカニックカタログ
ジャンボーグA
ハンターQ

■プロダクションノート
マイティジャック

■ストーリーガイド

ミラーマン
第27話「総攻撃! S.G.M」
第28話「殺し屋怪獣からの挑戦状」

マイティジャック
第5話「メスと口紅」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第25話「怪獣を探す妖精少女」
放映日:昭和47(1972)年5月28日
怪獣の夢を見る少女と巨大害虫両者を結びつけるものとは?
鏡京太郎が出会った少女・すみれは、怪獣化した害虫に襲われる夢を見て、目覚めると鳥かごの中の鳥が死んでいたという。そんな矢先、各地に巨大化したゴキブリ、ハエ、蚊といった害虫が相次いで出現。これを予感したすみれをテレパシーの持ち主ではないかと推測した京太郎は、SGMとともに事件対処に乗り出すが……。

第26話「ミラーマン・絶体絶命! ―二大怪獣登場―」
放映日:
スネークキングの襲来でSGMが壊滅!インベーダーの恐ろしい計画とは?
白昼堂々と出現したスネークキング。その触手は瞬く間にSGMの研究所に侵入し、研究所は破壊されてしまった。さらに、飛来したインベーダーの円盤は、スネークキングの東京襲来を予告する。丹沢に怪獣出現の知らせを聞いた京太郎は、ミラーマンに変身して現地に向かおうとするが、インベーダーに拉致されてしまう……。


マイティジャック
第4話「祖国よ永遠なれ!!」
放映日:昭和43(1968)年4月27日
任務か、友情か──葛藤の果てに待つものは?
来日していたエリジア国のスリマン首相が何者かに暗殺された。これにより、エリジア国が反政府派の軍部による独裁体制へと傾斜していくことは間違いない。その動向の背後に「Q」の暗躍があると感じた矢吹郷之助は、マイティジャックに事件の調査を指示する。エリジア大使館に向かった天田副長は、そこで大学時代の親友と再会した。

■ヒーロー・防衛隊画報
ミラーマン
ミラーマン

■怪獣・怪人図鑑

ミラーマン
ダストパン

ファイヤーマン
ティラザウルス

恐竜大戦争アイゼンボーグ
ゴッテス

■メカニックカタログ
ウルトラQ
超音速ジェット旅客機206便

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド

ミラーマン
第25話「怪獣を探す妖精少女」
第26話「ミラーマン・絶体絶命! ―二大怪獣登場―」

マイティジャック
第4話「祖国よ永遠なれ!!」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第23話「土星怪獣アンドロザウルス襲来!」
放映日:昭和47(1972)年5月14日
恐るべきインベーダーの策略怒りの土星怪獣の襲撃!
インベーダーの宇宙船が、土星上でアンドロザウルスから卵を奪い、地球へ放出。SGMは、卵を未知の隕石とみなし解析に動き出すが、インベーダーの襲撃を受ける。御手洗博士は隕石が秘めた危険性を察知し、特殊容器への封印を図るが、やがて卵を取り戻そうと猛り狂ったアンドロザウルスが飛来。防衛線を突破する!

第24話「カプセル冷凍怪獣コールドンに挑戦せよ!」
放映日:昭和47(1972)年5月21日
恐怖の冷凍光線!女インベーダーの暗躍
東都大学の宇宙科学メンバーである川村博士と柴田助手が冷凍化される事件が発生。それは女インベーダーの暗躍によるものだった。御手洗博士は飛行物体との関連性を危惧していたが、メンバーの高橋教授も襲撃を受けてしまう。次に狙われるのは数納博士と推測した御手洗博士は、鏡京太郎と村上チーフに警護を要請したが……。


マイティジャック
第3話「燃えるバラ」
放映日:昭和43(1968)年4月20日
偽札事件のカギを握る女が持つ美しい武器とは?
専門家でも見分けがつかない、精巧な偽造紙幣が世界各地で流通し始めた。矢吹郷之助の命を受け、マイティジャックは事件を調査するが、戦乱のさなかに日本に持ち込まれていた特殊印刷機が使用された形跡があること以外、手がかりがつかめない。そんな折、富井隊員の花屋でバラを購入した女が使用した1万円札が偽札だったと判明する。

■ヒーロー・防衛隊画報
ファイヤーマン
SAF

■怪獣・怪人図鑑

ミラーマン
コールドン

ジャンボーグA
フリーザーキラー

恐竜探険隊ボーンフリー
トリケラトプス

■メカニックカタログ
マイティジャック
バギー

■プロダクションノート
マイティジャック

■ストーリーガイド

ミラーマン
第23話「土星怪獣アンドロザウルス襲来!」
第24話「カプセル冷凍怪獣コールドンに挑戦せよ!」

マイティジャック
第3話「燃えるバラ」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第21話「恐怖の液体怪獣タイガン」
放映日:昭和47(1972)年4月30日
動物を吸収する謎の液体生物現る!狙われた防衛科学研究所
インベーダーの宇宙船が、防衛科学研究所から発射されたG衛星1号によって撃墜された。その残骸から姿を現した液体生物は、地球の生物を吸収しては成長していく恐ろしい生態を持っていた。鏡京太郎とSGMは、その調査に向かうが、インベーダーの妨害に遭う。逃げた液体生物の進行ルートを探ると、その先には……。

第22話「月面怪獣キング・ワンダーとの死闘」
放映日:昭和47(1972)年5月7日
月面基地に怪獣出現!ミラーマン、月面で戦う
心臓病の手術を控えた正幸は、ミラーマンに月の石を持ち帰ってほしいと毎朝新聞社に手紙を送る。その話を聞いた鏡京太郎は、病院へ正幸の見舞いに訪れる。そのころ、防衛軍の月面基地にキング・ワンダーが出現。だが、ミラーマンは真空の月世界にどれだけとどまれるのか、全くの未知数であり、京太郎は決断を迫られる……。


マイティジャック
第2話「K52を奪回せよ」
放映日:昭和43(1968)年4月13日
未知の軽金属採掘を画策する悪魔の野望!
地球物理学の権威・伊集院博士の招きで来日したウイリアムズ博士が、謎の死を遂げた。その陰に「Q」の暗躍を察知した当隊長は、寺川隊員に伊集院の警護を命じる。伊集院は海底火山の溶岩の中から新時代の軽金属「K52」を発見していた。マイティジャックは伊集院の元弟子、内藤辰彦がQの一員だと断定。彼の身辺調査を開始する。

■ヒーロー・防衛隊画報
ジャンボーグA
ジャンボーグ9

■怪獣・怪人図鑑
ミラーマン

■タイガン、キング・ワンダー
緊急指令 10-4・10-10
ヴァンゲリラス

■メカニックカタログ
恐竜戦隊コセイドン
ファイタスⅠ・Ⅱ号

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド

ミラーマン
第21話「恐怖の液体怪獣タイガン」
第22話「月面怪獣キング・ワンダーとの死闘」

マイティジャック
第2話「K52を奪回せよ」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第19話「危機一髪!S.G.M」
放送日:昭和47(1972)年4月16日
インベーダーの宇宙ミサイル・オズマー着弾予測地点はSGM本部だった!
宇宙空間に現れたインベーダーの宇宙船は、地球へ向けて宇宙ミサイル「オズマー」を発射した。SGMがその軌道と着弾地点を算出すると、目標はSGM本部、着弾19時25分58秒だと判明し、防衛隊のミサイル基地から迎撃ミサイルが発射される。そのころ、御手洗邸へ届けられた観葉植物が怪しく動き出していた……。

第20話「二大怪獣出現─深海の用心棒─」
放送日:昭和47(1972)年4月23日
相模沖で勃発する船舶の沈没事件スフェノドンが暴れる原因とは?
相模沖で船舶が相次いで沈没する事件が発生。取材で同地を訪れた京太郎は、ボートを走らせる謎の老人を追うさなか、怪獣を目撃する。報告を受けた御手洗博士は、怪獣をオオトカゲの一種であるスフェノドンだと推測。一方、SGMの藤本隊員と安田隊員は、原子力潜水艇パシフィック号で一帯の調査に乗り出すが……。


マイティジャック
第1話「パリに消えた男」
放送日:昭和43(1968)年4月6日
当八郎とは何者か?MJ号は南太平洋へ飛ぶ!
世界は混乱のなかにあった。矢吹コンツェルンの総帥・矢吹郷之助は、それらを引き起こしている黒幕が、科学時代の悪「Q」であると断定。これに対抗する万能戦艦MJ号をひそかに建造していた。市井の10人のメンバーが来るべきときに備えて訓練を続けるなか、初の命令が下る。それは、素性不明の重要人物・当八郎を救出せよというものだった。

■ヒーロー・防衛隊画報
マイティジャック
マイティジャック

■怪獣・怪人図鑑

ミラーマン
ビッグアイ/スフェノドン

SFドラマ 猿の軍団
ルザー

■メカニックカタログ
マイティジャック
エキゾスカウト

■プロダクションノート
マイティジャック

■ストーリーガイド

ミラーマン
第19話「危機一髪!S.G.M」
第20話「二大怪獣出現 ―深海の用心棒―」

マイティジャック
第1話「パリに消えた男」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第17話「罠におちたミラーマン」
放映日:昭和47(1972)年4月2日
鏡京太郎が殺人容疑で逮捕!?東京を放射能の危機から救え!
鏡京太郎は訪れた取材先で死体を発見するが、その場に踏み込んだ警官に殺人容疑で逮捕されてしまう。しかし、それはインベーダーが仕掛けた罠で、15時に停泊中の原子力船をカメレゴンに襲わせると京太郎に告げる。インベーダーの作戦を阻止するべく、京太郎は移送中のパトカーから手錠姿のまま逃げ出すが……。

第18話「生きかえった恐竜アロザ」
放映日:昭和47(1972)年4月9日
太古の恐竜が復活!レーザー光線で防衛施設を襲撃!
東京湾埋め立て地に出現したアロザと戦うミラーマンは、ミラーナイフを吸収され、レーザー光線攻撃で窮地に追い込まれる。鏡の世界に逃れ、どうにか危機を脱出した京太郎だったが、アロザに敗れたことで戦う自信をなくしてしまう。一方、SGMは、アロザの襲撃先が石室崎の防衛隊施設であることを突き止め、レーザー光線の解析に着手する。

快獣ブースカ
第45話「魔法の帽子」
放映日:昭和42(1967)年9月13日
ブースカと、瞼の母
「お母さんが欲しい!」──そんな思いを募らせていたブースカは、奥日光で出会った手品師に、手品でお母さんを出して欲しいとお願いする。

第46話「空飛ぶ音楽堂」
放映日:昭和42(1967)年9月20日
少女とピアノとブースカと
ブースカは、ピアノが上手な少女・大久保まゆみと出会う。母の病気のため、まゆみがピアノを手放さなければならないと知ったブースカは……。

第47話「さようならブースカ」
放映日:昭和42(1967)年9月27日
地球の未来のために!ブースカ、宇宙への旅立ち
カミナリ博士によるロケットの打ち上げは失敗続き。未来の地球を救うために人類の宇宙への進出が不可欠と考えていたカミナリ博士は、ロケットにブースカとチャメゴンを乗せることを決定する。しかし、ブースカたちが帰ってくるまでには、20年もの年月がかかるのだった。大作は寂しさをこらえながら、ブースカたちを宇宙へ送り出す。

■ヒーロー・防衛隊画報
快獣ブースカ
ブースカ

■怪獣・怪人図鑑

ウルトラQ
ガメロン

ミラーマン
カメレゴン

■メカニックカタログ

快獣ブースカ
カミナリ号/光速ロケット

■プロダクションノート

ミラーマン
ストーリーガイド

ミラーマン
第17話「罠におちたミラーマン」
第18話「生きかえった恐竜アロザ」

快獣ブースカ
第45話「魔法の帽子」
第46話「空飛ぶ音楽堂」
第47話「さようならブースカ」

■速報
マイティジャックシリーズ
マイティジャック/戦え!マイティジャック
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第15話「謎の怪獣スクリーン―三大怪獣登場―」
放映日:昭和47(1972))年3月19日
少年たちの見た宇宙船の謎 インベーダーの狙いとは?
竹野博士の息子・サトシは宇宙船を目撃するが、大人たちは誰も取り合ってくれない。その後、いとこの大川一郎とともにふたたび宇宙船を目撃すると、事実を証明するために谷間へ向かうが、そこへ3匹の怪獣が出現。怪獣の追っ手を逃れるものの、サトシはインベーダーが憑依した博士の助手・児島に連れ去られてしまう……。

第16話「人形怪獣キンダーを追え!」
放映日:昭和47(1972)年3月26日
地球防衛を担う「キャッチャーA1」 謎のピエロと人形が狙う!
蓮沼博士が設計した防衛システム「キャッチャーA1」。これが世界のSGMに配備されれば、地球防衛は完璧に等しいとされていた。しかし、その研究資料が謎のピエロに盗まれてしまう。傷心の蓮沼博士に娘・悦子は、研究が家族の幸せを奪ってきたと責める。そんななか、今度は御手洗邸の実験室に火が放たれる……。


快獣ブースカ
第43話「魔球に突撃!」
放映日:昭和42(1967)年8月30日
デッカイズを倒せ!ブースカ奇跡の100tキック!!
屯田大作たちは、町内のサッカー野球大会で、メチャ太郎たちの「デッカイズ」と戦うことになった。しかし、デッカイズに比べ、大作たちのチームが戦力で劣っているのは明白。そこで彼らは元サッカー選手の土砂子をコーチに招く。土砂子はこれを快諾するが、彼女が決めた練習メニューはとても厳しいもので……。

第44話「チビッコ台風」
放映日:昭和42(1967)年9月6日
イタズラ少年、大暴れ!ブースカの親心!?
ブースカとチャメゴンのあとをついてくる、ひとりの少年。家のことも親のことも、何を聞いても教えてくれないが、名前が「タツオ」だということはわかった。屯田栄之助は身元がわかるまでの間、タツオを預かることにするが、彼がイタズラばかりするので、疲れてダウンしてしまう。タツオの両親はどこにいるのだろうか?

■ヒーロー・防衛隊画報
恐竜探険隊ボーンフリー
ボーンフリー隊

■怪獣・怪人図鑑

ウルトラファイト
ウー

ミラーマン
キンダー

ジャンボーグA
グロース星人

■メカニックカタログ
ミラーマン
ジャバラ

■プロダクションノート
快獣ブースカ

■ストーリーガイド

ミラーマン
第15話「謎の怪獣スクリーン ―三大怪獣登場―」
第16話「人形怪獣キンダーを追え!」

快獣ブースカ
第43話「魔球に突撃!」
第44話「チビッコ台風」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第13話「笛を吹く魔女」
放映日:昭和47(1972)年3月5日
心を乗っ取られた少女たち 爆破決行の時が迫る!
鏡京太郎は深夜、不穏な笛の音を奏でる謎の女と遭遇した。その翌日、京太郎は、御手洗朝子が指揮する鼓笛隊の中に、女の姿を見つけ出す。彼女の名前は松本絢子。朝子の高校の後輩だという。朝子は京太郎の申し出で、ひそかにその身辺を調べるが、このとき、絢子の家で朝子が目にしてしまったものとは……!?

第14話「キングザイガーを倒せ!」
放映日:昭和47(1972)年3月12日
目を負傷したミラーマン いかにして敵を倒すのか!?
京太郎は父から強敵・キングザイガーが地球へ接近していることを知らされる。そのころ、那須岳に正体不明の物体が落下。京太郎はSGMに同行して現地を訪れるが、その正体はやはりキングザイガーであった。京太郎はミラーマンに変身して立ち向かうが、毒液を浴びて一時的に失明してしまい、窮地に立たされてしまう……。


快獣ブースカ
第41話「宇宙の王様」
放映日:昭和42(1967)年8月16日
チャメ星からの使者 さようなら、チャメゴン!?
キャンプに訪れたブースカたちの前に、チャメ星人が現れた。彼らの目的は、チャメゴンを連れ帰り、母星の王の跡継ぎにすること。だが、地球で暮らしていきたいチャメゴンは、これを断固として拒否する。しかし、あとからやって来たチャメ星のヒュードロ大使はとても強く、ブースカもかなわない。さぁ、どうするチャメゴン!?

第42話「物体Xコロリン」
放映日:昭和42(1967)年8月23日
目撃された謎の物体とは?大作少年、特ダネを狙え!
クラスで発行する「なかよし新聞」のネタ探しで争う大作とメチャ太郎。ある晩、メチャ太郎は謎の飛行物体を目撃、写真撮影に成功する。その前の晩、五十里湖に謎の物体が落下、水が一晩で干上がる事件が発生したが、チャメゴンによると宇宙から来たコロリンの仕業らしい。大作とブースカはスクープを狙い、五十里湖へ向かう。

■ヒーロー・防衛隊画報
戦え!マイティジャック
マイティジャック

■怪獣・怪人図鑑

快獣ブースカ
物体Xコロリン

ミラーマン
キングザイガー

恐竜戦隊コセイドン
ゴドメス帝王

■メカニックカタログ
ミラーマン
ノア

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド

ミラーマン
第13話「笛を吹く魔女」
第14話「キングザイガーを倒せ!」

快獣ブースカ
第41話「宇宙の王様」
第42話「物体Xコロリン」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第11話「火焔怪人ザイラスを撃て!」
放映日:昭和47(1972)年2月20日
真夜中の追撃と激闘!知られざる村上の過去とは?
インベーダーの宇宙船墜落地点に向かう村上チーフに、御手洗博士は完成したソルガンを手渡す。だが村上は、インベーダーの襲撃を受けてもソルガンを使わなかった。やがて繰り広げられる、真夜中の追跡行。藤本隊員がインベーダーの光線銃で負傷し、鏡京太郎の眼前には巨大なザイラスが立ちはだかる。そのとき、村上は……。

第12話「出たっ!シルバークロス」
放映日:昭和47(1972)年2月27日
少年を悲しみから救え ミラーマンの新必殺技!
女怪盗・新宿ローズによる物体移送装置を使ったダイヤモンド強奪事件が続発。一方、SGMの調査で、装置の部品開発に関与していた吉川技師長が行方不明になっていることが判明する。吉川邸では、幼い息子・勇が父の帰りを待っていた。京太郎は、吉川親子の幸せを守るため、物体移送装置を使って異空間に飛ぶ!


快獣ブースカ
第39話「百トン旋風ワッショイ!」
放映日:昭和42(1967)年8月2日
夏祭りのおみこし障害レース その裏に潜む計略とは?
毎年恒例の夏祭りおみこし障害レースに参加する屯田大作チームとメチャ太郎チーム。賞品のプール遊泳権を狙うメチャ太郎は、兄に依頼してチャメゴンを操る装置をつくり、さらにはブースカをダウンさせる妨害工作の連続で勝利を得ようとする。そうとは知らない大作チームは正々堂々レースに挑もうとするが……。

第40話「水の大行進」
放映日:昭和42(1967)年8月9日
池の水が干上がった!鯉を救う快獣兄弟
夏のある日、雨が降らずに池の水が干上がってしまう。小さな水溜まりに閉じ込められた1匹の鯉を見つけたブースカは、水を補充してなんとか命を救おうとする。だが、水不足は町内を巻き込むほどの深刻さ。なんとかして水不足を解消しようとするブースカの前に、水がいっぱいの湖を映し出した蜃気楼が出現した。

■ヒーロー・防衛隊画報
ジャンボーグA
PAT

■怪獣・怪人図鑑
ミラーマン

■ザイラス
ジャンボーグA

■アンチゴーネ
恐竜大戦争アイゼンボーグ
ゾビーナ

■メカニックカタログ
ファイヤーマン
マリンブル

■プロダクションノート
快獣ブースカ

■ストーリーガイド
ミラーマン
第11話「火焔怪人ザイラスを撃て!」
第12話「出たっ! シルバークロス」

快獣ブースカ
第39話「百トン旋風ワッショイ!」
第40話「水の大行進」
2,035円
■今号の収録作品

ミラーマン
第9話「凧に乗って来たマルチ」
放映日:昭和47(1972)年2月6日
狙われた御手洗博士 分身怪獣の暗躍!
頻発する地下工事現場爆発事件の責任を問われ、御手洗博士はSGMアジア支部喚問委員会の呼集を受ける。だがそれは、インベーダーによる策略だった。御手洗博士は分身怪獣マルチの襲撃を受け、同行した野村隊員とともに消息を絶ってしまう。そのころ、凧揚げに興じる人々の前に、不思議な凧が出現した……。

第10話「時計が止まった街」
放映日:昭和47(1972)年2月13日
インベーダーの不気味な正体 闇を裂けミラーマン!
重力マシンの出現によって、人口100万人の波岡市が緑色の異空間に包まれ、時間が止まったように静止してしまう。それは、かつてSGMのメンバーであった日野正史が、自分の才能を認めたインベーダーと手を組んで引き起こしたものだった。この時間停止点を突破できるのは、光の速度を超えるミラーマンしかいない!


快獣ブースカ
第37話「ナイナイ寺はドッキリ!」
放映日:昭和42(1967)年7月19日
ガンバル博士の挑戦 打ち出の小槌を守れ!
ナイナイ寺に修行に来ていたブースカたちは、寺の宝物である打ち出の小槌がガンバル博士に狙われていることを知る。あわてふためく和尚たちに、ブースカたちは打ち出の小槌を守ってみせると宣言。だが、頭脳明晰な博士は次々と警護の裏をかき、遂に打ち出の小槌を手にする。ブースカは大事な宝物を取り戻せるのだろうか……!?

第38話「海が呼んでる」
放映日:昭和42(1967)年7月26日
海で出会った少年とブースカたちの友情物語
トンカチさんに連れられて御宿の海にやってきたブースカたち。だが、ここで出会った海の少年・ジローは、どこか秘密を抱え、海女の姉や周囲とも打ち解ける様子がなかった。そんなときブースカは、釣りあげた魚を横取りされたのがきっかけで、彼だけの秘密の友達がいたことを知る。それは、巨大な二枚貝のミミだった。

■ヒーロー・防衛隊画報
恐竜戦隊コセイドン
コセイダー

■怪獣・怪人図鑑

ウルトラQ
ジュラン

ミラーマン
アロザ

ファイヤーマン
ダークマンダー

■メカニックカタログ
ミラーマン
重力マシン

■プロダクションノート
ミラーマン

■ストーリーガイド
ミラーマン
第9話「凧に乗って来たマルチ」
第10話「時計が止まった街」

快獣ブースカ
第37話「ナイナイ寺はドッキリ!」
第38話「海が呼んでる」

隔週刊 円谷プロ特撮ドラマ DVDコレクションの内容

ウルトラQ、快獣ブースカ、ミラーマン、レッドマンなど、円谷プロの大人気名作特撮ドラマ16作品を見て、読んで、楽しめる!
日本が誇る特撮技術のパイオニア・円谷プロダクションが生み出した特撮ドラマの集大成がついに登場します。「ウルトラマンシリーズ」の原点『ウルトラQ』、子ども向けファンタジーの金字塔『快獣ブースカ』、最高視聴率27.1%を記録した『ミラーマン』、ヒーローと怪獣とのストイックな戦いが人気だった『レッドマン』、無線を駆使して怪奇・難事件を究明する『緊急指令10-4・10-10』など懐かしい名作を毎号2作品ずつそれぞれ第1話目から収録したDVDが付属します。

隔週刊 円谷プロ特撮ドラマ DVDコレクションの目次配信サービス

隔週刊 円谷プロ特撮ドラマ DVDコレクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

隔週刊 円谷プロ特撮ドラマ DVDコレクションの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.