◆ZEHビルダー・住宅工務店向け 営業の教科書
ZEHは絶対、売り込むな!
◆Part1 政策を理解する
制度一新! 平成30年度ZEH施策まとめ
支援策拡充のチャンスを活かし、“暮らし方”まで含めた提案を
秋元孝之氏(芝浦工業大学 建築学部建築学科)
◆Part2 営業・販促の基礎&コミュニケーションのアイディア
【基礎を知る】
モノが売れる「仕組み」を改めて考える
―言ってはいけない・やってはいけないこととは?
佐藤義典氏(ストラテジー&タクティクス株式会社)
「問い合わせ」につなげるための「広告・宣伝」とは?
文・田中みのる(ライズマーケティングオフィス株式会社)
ZEH提案はここがキモ! ―営業サポート事業からみる、よい提案・悪い提案
福田健作氏(ナイス株式会社)
【ビルダーに聞く】
ZEH提案に自信が持てる基盤づくりを目指して ―“脱炭素”政策の流れに乗る
小山貴史氏(一般社団法人ZEH推進協議会/エコワークス株式会社)
顧客の納得と信頼を得る「ことば」は現場にある
岸野浩太氏(株式会社夢・建築工房)
目標達成ビルダーに聞いた営業のアイディア
【マネー情報】
ZEH営業の後押しに! 補助金情報
家づくりを通してライフプランを聴き取れる
ビルダーだからこそできるアドバイス
中村 諭氏(有限会社信共 ファイナンシャルプランナー)
【市場を読む】
データで見る「住宅市場とZEH」
“家を買う”一般消費者の志向 ―平成29年度住宅市場動向調査の結果から
文・中嶋陽介(住宅金融支援機構 団信・個人業務部 個人業務グループ)
脱炭素社会に向け、住宅用太陽光は次のフェーズへ
平野敦彦氏(ソーラーフロンティア株式会社)
ZEHビルダーアンケート ビルダー実態調査 '18
◆Part3 技術・研究の最新動向
住宅性能と健康 ―最新の研究成果からみる「低温」と健康の関係
文・岩前 篤(近畿大学 建築学部建築学科)
住宅と防災・減災 ―最新の技術動向からみる、「安心」の実現
文・川上隆士(株式会社ミサワホーム総合研究所)
災害停電時、EV・PHVで家電はどこまで使えるか? ―JAFが実験
着実に進む、住宅分野のIT化 ―環境エネルギー分野の発展をITで支える
林田悠基氏(株式会社 NTTスマイルエナジー)
◆Part4 ZEHに必須のサービス&製品一覧
申請サポート/外壁・断熱材・窓&サッシ/空調・給湯/太陽電池モジュール/パワーコンディショナ/蓄電システム/HEMS・IoT/新電力
注目Product
◆グラビア
太陽光パネルを壁面にも設置、自然と調和した空間を創出
脱炭素時代の究極の住まい・LCCM 住宅
進化を続ける EV、暮らしに浸透する未来はすぐそこに
「電線につながない家」、ついに商品化
進む住宅の情報化 〜スマートスピーカーと住宅の連携
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
環境ビジネス 特別号の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!