- 定期購読
- 最新号(Vol.34)
- バックナンバー
- レビュー
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
茅ヶ崎方式 季刊LCT 雑誌の内容
- 出版社:茅ヶ崎方式英語会
- 発行間隔:季刊
- 発売日:1,4,7,10月の1日
茅ヶ崎方式 季刊LCT Vol.34 (発売日2021年04月01日) の目次
「生きる力として英語を学ぶ」
黒沢監督、ベネチア映画祭で銀獅子賞を受賞
雑誌ビッグイシューが「夜のパン屋さん」開店
渋谷駅地下に貯水施設が完成
マチュピチュ 日本人観光客1人のために特別解放
日本、月探査のための宇宙飛行士を募集
グリコのポッキーギネス入り
茨城県が魅力度調査で順位上昇
Sony プレーステーション5発売
ココ壱番屋、インドに一号店オープン
日銀、デジタル通貨実証実験を来年度に開始
ホンダ、21年限りでF1撤退
世界の富豪、コロナで資産急増
コロナ危機を乗り越え、中国が輸入博を開催
RCEP 関係国首脳合意
APEC首脳が貿易自由化で一致
日本とオーストラリア、防衛関係を強化へ
スズキ、ユニークなマイクロプラスチック回収装置開発
ノーベル医学生理学賞にC型肝炎ウイルス発見
「鬼滅の刃」空前のヒット
各地でクマの出没相次ぐ
博士課程入学者激減
ウィーン・フィル ジャパンツアー
クルードラゴン、ISSに到着
柳美里、米図書賞受賞
+ 茅ヶ崎方式 季刊LCTの目次配信サービス
茅ヶ崎方式 季刊LCTのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.50
全てのレビュー:2件
レビュー投稿で500円割引!
噛めば噛むほど,味が出ます。 一度聞いてみて分かったつもりが,単なる「つもり」だったと分かる。 一度しっかりとやったレッスンを忘れたころにやってみると,しっかりやった「つもり」だったと分かる。 奥の深い教材です。
1月から定期購読しています。内容は茅ヶ崎式のコンパクトにまとめられた文章です。短時間で良質のニュース英語に触れられ、分量がちょうど良いので継続的に取り組めます。またコラムや短文練習のコーナーもあり、自己学習に最適でした。飽きずに取り組める感じです。
茅ヶ崎方式 季刊LCTをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
リスニング英語が中心となっているため、扱う英語レベルも上級者レベルと思う人も多いでしょう。しかし、読んでみたテキストのレベルは幅広く、ニュースも身近な物を扱っています。スポーツから科学のことまで、テレビや新聞で流れたニュースばかり12本が掲載されており、英語レベルは初級者からでもわかる内容でした。
また、テキストを読みながら、QRコードをかざしてスマートフォンで音声が聞けるため、わからない単語もすぐに意味がわかります。大人から学生まで、英語が得意でない人でも楽しく英語のレベルアップができる雑誌です。
茅ヶ崎方式 季刊LCTのバックナンバー
「生きる力として英語を学ぶ」
黒沢監督、ベネチア映画祭で銀獅子賞を受賞
雑誌ビッグイシューが「夜のパン屋さん」開店
渋谷駅地下に貯水施設が完成
マチュピチュ 日本人観光客1人のために特別解放
日本、月探査のための宇宙飛行士を募集
グリコのポッキーギネス入り
茨城県が魅力度調査で順位上昇
Sony プレーステーション5発売
ココ壱番屋、インドに一号店オープン
日銀、デジタル通貨実証実験を来年度に開始
ホンダ、21年限りでF1撤退
世界の富豪、コロナで資産急増
コロナ危機を乗り越え、中国が輸入博を開催
RCEP 関係国首脳合意
APEC首脳が貿易自由化で一致
日本とオーストラリア、防衛関係を強化へ
スズキ、ユニークなマイクロプラスチック回収装置開発
ノーベル医学生理学賞にC型肝炎ウイルス発見
「鬼滅の刃」空前のヒット
各地でクマの出没相次ぐ
博士課程入学者激減
ウィーン・フィル ジャパンツアー
クルードラゴン、ISSに到着
柳美里、米図書賞受賞
人々の気分高揚のため花火で日本の空をライトアップ
日本で狂犬病発症の男性死亡
防衛省、自衛隊中古装備品をオークションで販売
“火球”の隕石を発見
競泳の池江選手実戦に復帰
日本の会社が“空飛ぶクルマ”の試験飛行に成功
大坂なおみ、全米オープン優勝
ルワンダ大虐殺の容疑者逮捕
中国が香港に国家安全法制度の導入を採択
日本人拉致被害者めぐみさんの父、横田滋さん死去
NHK、米人種問題ビデオについて謝罪
モディ首相がヒマラヤの係争地域にある軍事基地を訪問
甲子園で高校野球の交流試合
対馬丸犠牲者追悼式
ユニセフ:日本の子ども、精神的健康度で最低水準
アラスカの新聞がピュリツァー賞受賞
世界の森林、30年にわたり縮小続く
地上イージス配備計画を停止
科学者がマウスで人口冬眠に成功
国立アイヌ民族博物館が北海道にオープン
モーリシャス重油流出事故:日本の専門家が環境影響調査
アメリカ黒人銃撃への抗議活動に少年発砲、2人死亡
東京五輪費用、夏季大会で過去最高との予測
「朝乃山が大関昇進」
「犬の飼い主はペットに年間30万円かけている」
「コロナ感染拡大の米国でひよこ売上げ急増」
「日本人写真記者が世界報道写真大賞を受賞」
「香港民主派の書籍商、台北で開店」
「「クイーン」が代表曲で医療従事者を応援」
「業務用ビール売上げ大幅減 家庭用チューハイ増」
「ソフトバンク、5G通信を3月27日に開始」
「日本のスポーツイベント、新型コロナウイルス拡大を受け混乱」
「遺書で森友問題再燃」
「東京五輪、2021年7月に開幕」
「中央防災会議想定:富士山の大規模噴火で東京が麻痺する恐れ」
「日本政府、「緊急事態宣言」を全国に拡大」
「ドイツ、コロナ対策ロックダウン緩和へ」
「イスラエル、統一政権へ」
「店が新たなセルフ清算サービスを提供」
「タイム誌が100人の「ことしの女性」を選出」
「G7首脳、コロナウイルスの危機を乗り越えると約束」
「日本のがんの10年生存率、57.2パーセント」
「2020年度予算 過去最大の102兆円超」
「スルメイカの漁獲枠過去最低に」
「大林監督死去」
「国連、コロナウイルスによるロックダウンで女性への暴力増加を予測」
「”they” がウェブスターの2019年「今年の言葉」に」
「110番通報の20パーセント近くが不急」
「地質時代の名前に「チバニアン 」」
「日本人シェフがパリのレストランでミシュランの3つ星を獲得」
「東京上空の新ルート飛行試験が騒音懸念を引き起こす」
「元SMAP中居さんジャニーズ退所へ」
「スコットランド、ブレグジット後もEU旗掲揚を継続」
「トヨタ自動車が静岡県に未来型都市を建設」
「日米安全保障条約60周年」
「ハリー王子、王室離脱」
「ネットバンキング被害急増」
「世界陸連、問題の靴のための新規則を発表」
「コロナウイルス感染拡大でマスク不足」
「バッタ侵入が東アフリカの食料危機に脅威」
「楽天、出店者からの反対で送料無料化を延期」
「WTO の紛争処理機関が機能停止」
「日本郵政グループによる不適切な保険販売」
「小泉環境相が育児休暇取得へ」
「蔡氏 台湾総統に再選」
「オーストラリア森林火災、消火活動の航空機墜落で3人死亡」
「液体糊ががん治療を向上」
「日本製鉄、広島の製鉄所を閉鎖へ」
「韓国の「パラサイト」、アカデミー賞作品賞受賞」
「ベネチアで記録的な高潮被害」
「農産物輸出促進法が成立」
「日本人ピアニストがパリのコンクールで1位、2位を独占」
「香港の民主派が選挙で圧勝」
「日本が武器見本市を初開催」
「日本人医師、アフガニスタンで銃撃を受け死亡」
「コンビニで時短営業の採用へ」
「桜を見る会中止」
「来日中の教皇、核兵器無き世界を呼びかけ」
「ベルリンの壁崩壊から30年」
「ラグビー・ワールドカップ準々決勝 日本、南アに敗れる」
「首里城が焼失」
「日本でレジ袋有料化へ」
「台風19号で86人死亡、9人行方不明」
「日本が人類を月に着陸させるアメリカの計画に参加」
「EUが日本の食品に対する輸入規制を緩和」
「元国連難民高等弁務官 緒方貞子さん死去」
「徳仁天皇即位を宣言」
「大学入試の英語民間試験見送り」
「ワクチン忌避に関する国連の報告書」
「井上、ドネアを破りWBSS優勝」
茅ヶ崎方式 季刊LCTを買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/04/09
発売号 -
2021/04/02
発売号 -
2021/03/26
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2021/03/12
発売号 -
2021/03/05
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
中学英語の重要ポイントが、この1年間でしっかり身につく!
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
ハングルも、韓流も、これでバッチリ!
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/18
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年04月09日発売
目次:
★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性
世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。
人口が増えればそれだけ多くの食糧を生産しなければなりませんが、今でも飢えに苦しむ人がいるのに、私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?
その上、植物の生育に欠かせない土が失われているという話もあり、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。
そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?
そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。
土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。
●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来
生物にとって「眠り」はとても大切なものです。
私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。
この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。
「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。
これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。
●とじ込み付録 論理的思考力が身につく! 算数パズル ロジックタイル
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続ける、パズルの専門家・東田大志先生からキミたちへの挑戦状です!
今月は、「論理的思考力」を養う算数パズルを出題します。
みなさんはすべての問題を解くことができるでしょうか!?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう
インターネットには大量の情報があります。
例えば、Webサイトの数は世界で約12億ともいわれます。
そして、これだけたくさんの情報の中から、自分の手と目だけで必要な情報を探し出すのはとても難しいことです。
そこで用意されているのが、便利な「検索サービス」。
今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!
カセットコンロは「非常時の王様」です。
なぜなら、大地震などで電気、ガス、水道が使えなくなってしまったときでも、簡単にお湯を沸かすことができ、料理もできるから。
しかも、手軽に移動できるのでどんな場所でも使えます。
普段は鍋料理に使うだけだと思われがちだけど、実はとてもすごい道具なのです。
今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
NHK出版
「新学習指導要領」に対応!4技能を総合的に伸ばせる基礎講座
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
さくらんぼ
松岡真澄 作
つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。
姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。
小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2021年03月05日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊24P絵本「しろくまきょうだいのおかいもの」serico/絵 たきのみわこ/文
2 別冊24P絵本「むしのずかん ものしりあいうえお」雨宮尚子/作 安西英明/監修
3 とじこみ付録 たっぷり遊べる54枚! ノラネコぐんだん ちびトランプ
【巻頭大特集】
まぜるだけ、焼くだけ、チンするだけ、でおいしい。
だけ!レシピ80
●「バタバタな日は、がんばらない」 山本ゆり
● 炒めるだけ!煮るだけ!和えるだけ! 食材使い切り! 1週間献立
● 河井ゆずるさんに教わる 簡単おうちイタリアン
● レンチン1回だけ! がんばらずに作れる超速ごはん
● 大好き食材を巻くだけ! 在庫一掃!手巻き寿司
● 材料を混ぜるだけ! すぐでき!毎日おやつ
● 使うのはミニフライパンだけ! 藤井恵さんに習う「ワンパターン弁当」
【第2特集】
「こんなのあったらいいな」「こんなの欲しい!」が見つかる!
ママの願いを叶える!子ども服
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆ 私らしい1枚を見つけよう! お買いものバッグコレクション
◆ 明るくキレイな色のアイテムを取り入れて、気分もおしゃれ度もアップ!
春はキレイ色とともに…♪
◆ 今すぐできる4つのコツで、ストレスからおさらば! マスク時代の新美容
◆ 子どもの気分を盛り上げる! 「イヤイヤ」解決おもちゃ
◆ 我が子の言動に”イライラ””ハラハラ”するのはなぜ!? 親子のタイプ別 相性レッスン
◆ ロングインタビュー 平子祐希(アルコ&ピース)
◆ 日常から楽しく備えて家族を守る! withコロナの子連れ防災術
◆ 気になる耳アカのことから「聞こえ」まで 子どもの耳ケアQ&A
◆ みんな違って、みんないい! 多様性に触れる絵本
【好評連載】
◆ <新連載>だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号