J-COSMO(ジェイ・コスモ)のバックナンバー
<坂本 壮,岡 秀昭,柴田綾子,高橋宏瑞,水野 篤,和足孝之>
“腑に落ちる!”皮膚科診療ポイントレクチャ―<山本洋輔>
救急画像ただいま読影中<和田 武,坂本 壮>
小児救急外来ただいま診断中!<竹井寛和,杉中見和,坂本 壮>
スライド作成KISS approach<坂本 壮,安藤裕貴,藤井達也>
Dr.陶山&Dr.田巻のRheumatologyコンサルト<陶山恭博,田巻弘道>
感じる心エコー<水野 篤>
つかさの部屋<矢島つかさ>
京都府立医科大学Presentsマイナーエマージェンシー!
<太田 凡[監修],宮本雄気[代表],牧野陽介[副代表]>
Dr.伊東のがん患者の感染症ただいま診断中!<伊東直哉,古谷賢人>
電解質異常総復習<渡邉絢史,龍華章裕>
Neurology for Primary Care<松原知康>
病棟急変ただいま対応中!<坂本 壮>
Dr.根井の感染症徒然草<根井貴仁>
Dr.岡のやさしい感染症ディスカバリーレクチャ―<岡 秀昭>
Dr.久村の救急外来で出会う精神症状自由自在<久村正樹>
M(Medication)&M(Multidisciplinary)カンファレンス<吉田英人>
高齢者救急ただいま診断中!<舩越 拓,安藤裕貴,薬師寺泰匡,坂本 壮>
失敗から学ぶウラ診断学<和足孝之>
救急医の視点<田北無門>
総合内科まだまだ診断中!フレームワークで病歴聴取を極める<森川 暢>
ほんまでっか〜!?目からうろこの女性の診かた<柴田綾子>
脳トレ診断推論ハイブリッドリーズニングを使いこなせ!<上原孝紀>
Generalist達よ,スポーツドクターになろう!<小松孝行>
現場を変えろ!チーフレジデント養成講座<野木真将[監修],小杉俊介[代表]>
Dr.ゴローのバイタルドクター臨床日記<入江聰五郎>
タムケン先生の先生,外国人の患者さんが来ました!<田村謙太郎>
これが噂のコスモ女子!<中山明子>
Dr.加藤のスタートアップ★ワクワクキャリア<加藤浩晃>
フリーアナウンサー中川倫子のCheerful Communication<中川倫子>
JCジャーナルクラブ<原田 拓>
<水野 篤,伊東直哉,柴田綾子,和足孝之,藤井達也,坂本 壮>
小児救急外来ただいま診断中!<竹井寛和,杉中見和,坂本 壮>
つかさの部屋<矢島つかさ>
スライド作成KISS approach<坂本 壮,安藤裕貴,藤井達也>
京都府立医科大学Presentsマイナーエマージェンシー!
<太田 凡[監修],宮本雄気[代表],牧野陽介[副代表]>
感じる心エコー<水野 篤>
Dr.根井の感染症徒然草<根井貴仁>
Dr.陶山&Dr.田巻のRheumatologyコンサルト<陶山恭博,田巻弘道>
“腑に落ちる!”皮膚科診療ポイントレクチャ―<山本洋輔>
救急画像ただいま読影中<和田 武,坂本 壮>
Neurology for Primary Care<松原知康>
病棟急変ただいま対応中!<坂本 壮>
Dr.久村の救急外来で出会う精神症状自由自在<久村正樹>
電解質異常総復習<渡邉絢史,龍華章裕>
M(Medication)&M(Multidisciplinary)カンファレンス<吉田英人>
Dr.岡のやさしい感染症ディスカバリーレクチャ―<岡 秀昭>
高齢者救急ただいま診断中!<舩越 拓,安藤裕貴,薬師寺泰匡,坂本 壮>
救急医の視点<田北無門>
総合内科まだまだ診断中!フレームワークで病歴聴取を極める<森川 暢>
ほんまでっか〜!?目からうろこの女性の診かた<柴田綾子>
Generalist達よ,スポーツドクターになろう!<小松孝行>
失敗から学ぶウラ診断学<和足孝之>
予防医療超入門<高橋宏瑞>
脳トレ診断推論ハイブリッドリーズニングを使いこなせ!<上原孝紀>
現場を変えろ!チーフレジデント養成講座
<野木真将[監修],小杉俊介[代表]>
Dr.ゴローのバイタルドクター臨床日記<入江聰五郎>
Dr.伊東のがん患者の感染症ただいま診断中!<伊東直哉,古谷賢人>
これが噂のコスモ女子!<吉松由貴>
フリーアナウンサー中川倫子のCheerful Communication<中川倫子>
Dr.加藤のスタートアップ★ワクワクキャリア<加藤浩晃>
タムケン先生の先生,外国人の患者さんが来ました!<田村謙太郎>
JCジャーナルクラブ<原田 拓>
<忽那賢志,坂本 壮,岡 秀昭,柴田綾子,高橋宏瑞,水野 篤,和足孝之>
“腑に落ちる!”皮膚科診療ポイントレクチャ―<山本洋輔>
京都府立医科大学Presentsマイナーエマージェンシー!
<太田 凡[監修],宮本雄気[代表],牧野陽介[副代表]>
小児救急外来ただいま診断中!<竹井寛和,杉中見和,坂本 壮>
Dr.陶山&Dr.田巻のRheumatologyコンサルト<陶山恭博,田巻弘道>
つかさの部屋<矢島つかさ>
救急画像ただいま読影中!<和田 武,坂本 壮>
スライド作成KISS approach<坂本 壮,安藤裕貴,藤井達也>
感じる心エコー<水野 篤>
M(Medication)&M(Multidisciplinary)カンファレンス<吉田英人>
Dr.岡のやさしい感染症ディスカバリーレクチャ―<岡 秀昭>
ほんまでっか〜!?目からうろこの女性の診かた<柴田綾子>
高齢者救急ただいま診断中!
<舩越 拓,安藤裕貴,薬師寺泰匡,坂本 壮>
Neurology for Primary Care<松原知康>
病棟急変ただいま対応中!<坂本 壮>
脳トレ診断推論ハイブリッドリーズニングを使いこなせ!
<上原孝紀>
救急医の視点<田北無門>
現場を変えろ!チーフレジデント養成講座
<野木真将[監修],小杉俊介[代表]>
電解質異常総復習<渡邉絢史,龍華章裕>
Dr.久村の救急外来で出会う精神症状自由自在<久村正樹>
Dr.伊東のがん患者の感染症ただいま診断中!<伊東直哉,古谷賢人>
Generalist達よ,スポーツドクターになろう!<小松孝行>
Dr.根井の感染症徒然草<根井貴仁>
総合内科まだまだ診断中!フレームワークで病歴聴取を極める
<森川 暢>
Dr.ゴローのバイタルドクター臨床日記<入江聰五郎>
失敗から学ぶウラ診断学<和足孝之>
予防医療超入門<高橋宏瑞>
これが噂のコスモ女子!<川島恵美>
フリーアナウンサー中川倫子のCheerful Communication
<中川倫子>
Dr.加藤のスタートアップ★ワクワクキャリア<加藤浩晃>
タムケン先生の先生,外国人の患者さんが来ました!
<田村謙太郎>
JCジャーナルクラブ<原田 拓>
<坂本 壮,和足孝之,水野 篤,倉原 優,岩岡秀明,陶山恭博,田巻弘道,
伊東直哉,岡 秀昭,柴田綾子,佐藤進一,藤原崇志,大塚篤司,高尾 碧,有吉彰子>
Hot Topic:COVID-19 医療翻訳チームサイトとオススメ情報まとめ<柴田綾子>
京都府立医科大学Presentsマイナーエマージェンシー!
<太田 凡[監修],宮本雄気[代表],牧野陽介[副代表]>
“腑に落ちる!”皮膚科診療ポイントレクチャ―<山本洋輔>
ほんまでっか〜!?目からうろこの女性の診かた<柴田綾子>
Dr.岡のやさしい感染症ディスカバリーレクチャ―<岡 秀昭>
M(Medication)&M(Multidisciplinary)カンファレンス<吉田英人>
つかさの部屋<矢島つかさ>
高齢者救急ただいま診断中!<舩越 拓,安藤裕貴,薬師寺泰匡,坂本 壮>
Neurology for Primary Care<松原知康>
救急医の視点<田北無門,北野夕佳>
電解質異常総復習<渡邉絢史,龍華章裕>
脳トレ診断推論ハイブリッドリーズニングを使いこなせ!<上原孝紀>
Generalist達よ,スポーツドクターになろう!<小松孝行>
Dr.ゴローのバイタルドクター臨床日記<入江聰五郎>
病棟急変ただいま対応中!<坂本 壮>
スライド作成KISS approach<坂本 壮,安藤裕貴,藤井達也>
小児救急外来ただいま診断中!<竹井寛和,杉中見和,坂本 壮>
Dr.伊東のがん患者の感染症ただいま診断中!<伊東直哉,古谷賢人>
Dr.陶山&Dr.田巻のRheumatologyコンサルト<陶山恭博,田巻弘道>
救急画像ただいま読影中!<和田 武,坂本 壮>
感じる心エコー<水野 篤>
わたしのきもち<山田悠史,井上杏乙>
失敗から学ぶウラ診断学<和足孝之>
Dr.久村の救急外来で出会う精神症状自由自在<久村正樹>
現場を変えろ!チーフレジデント養成講座<野木真将[監修],小杉俊介[代表]>
総合内科まだまだ診断中!フレームワークで病歴聴取を極める<森川 暢>
これが噂のコスモ女子!<森川 暢>
フリーアナウンサー中川倫子のCheerful Communication<中川倫子>
Dr.加藤のスタートアップ★ワクワクキャリア<加藤浩晃>
タムケン先生の先生,外国人の患者さんが来ました!<田村謙太郎>
JCジャーナルクラブ<原田 拓>
[春の拡大版] スペシャリストがおくるオススメ処方・ダメ処方
/Hot Topic:非指定感染症医療機関でのCOVID-19診療の実際
/Hot Topic:妊産婦に関するCOVID-19関連情報
/小児救急外来ただいま診断中!
/“腑に落ちる!”皮膚科診療ポイントレクチャ―
/つかさの部屋
/京都府立医科大学Presentsマイナーエマージェンシー! /M(Medication)&M(Multidisciplinary)カンファレンス
/Dr.岡のやさしい感染症ディスカバリーレクチャ―
/ほんまでっか~! ?目からうろこの女性の診かた
/Dr.久村の救急外来で出会う精神症状自由自在
/Neurology for Primary Care/救急医の視点
/電解質異常総復習
/脳トレ診断推論ハイブリッドリーズニングを使いこなせ!
/病棟急変ただいま対応中!
/Dr.伊東のがん患者の感染症ただいま診断中!
/Dr.陶山&Dr.田巻のRheumatologyコンサルト
/救急画像ただいま読影中!
/Generalist達よ,スポーツドクターになろう!
/感じる心エコー/わたしのきもち
/スライド作成KISS approach
/失敗から学ぶウラ診断学
/Dr.ゴローのバイタルドクター臨床日記
/高齢者救急ただいま診断中!
/現場を変えろ! チーフレジデント養成講座
/Dr.根井の感染症徒然草
/総合内科まだまだ診断中! フレームワークで病歴聴取を極める
/タムケン先生の先生,外国人の患者さんが来ました!
/予防医療超入門/これが噂のコスモ女子!
/フリーアナウンサー中川倫子のCheerful Communication
/Dr.加藤のスタートアップ★ワクワクキャリア/JCジャーナルクラブ
<上崎貴史,坂本 壮,柴田綾子,水野 篤,和足孝之>
竜馬先生の医学教育ことはじめ <田中竜馬,錦織 宏[コメンテーター]>
病棟急変ただいま対応中! <坂本 壮>
京都府立医科大学Presentsマイナーエマージェンシー!
<太田 凡[監修],宮本雄気[代表],牧野陽介[副代表]>
“腑に落ちる!”皮膚科診療ポイントレクチャ― <青柳直樹,山本洋輔>
M(Medication)&M(Multidisciplinary)カンファレンス <吉田英人>
救急画像ただいま読影中! <和田 武,坂本 壮>
わたしのきもち <山田悠史,井上杏乙>
感じる心エコー <水野 篤>
脳トレ診断推論ハイブリッドリーズニングを使いこなせ! <上原孝紀>
Dr.久村の救急外来で出会う精神症状自由自在 <久村正樹>
救急医の視点 <田北無門,北野夕佳>
電解質異常総復習 <渡邉絢史,龍華章裕>
Dr.ゴローのバイタルドクター臨床日記 <入江聰五郎>
高齢者救急ただいま診断中! <舩越 拓,安藤裕貴,薬師寺泰匡,坂本 壮>
Dr.伊東のがん患者の感染症ただいま診断中! <伊東直哉,古谷賢人>
Dr.岡のやさしい感染症ディスカバリーレクチャ― <岡 秀昭>
ほんまでっか〜!?目からうろこの女性の診かた <柴田綾子>
Dr.陶山&Dr.田巻のRheumatologyコンサルト <陶山恭博,田巻弘道>
スライド作成KISS approach <坂本 壮,安藤裕貴,藤井達也>
小児救急外来ただいま診断中! <竹井寛和,杉中見和,坂本 壮>
そうだ! AntaaQAにきいてみよう!
失敗から学ぶウラ診断学 <和足孝之>
つかさの部屋 <矢島つかさ>
Generalist達よ,スポーツドクターになろう! <小松孝行>
現場を変えろ!チーフレジデント養成講座 <野木真将,小杉俊介>
Neurology for Primary Care <松原知康>
予防医療超入門 <高橋宏瑞>
Dr.根井の感染症徒然草 <根井貴仁>
総合内科まだまだ診断中!フレームワークで病歴聴取を極める <森川 暢>
これが噂のコスモ女子! <百武美沙>
Dr.加藤のスタートアップ★ワクワクキャリア <加藤浩晃>
研修病院紹介 <飯田市立病院>
フリーアナウンサー中川倫子のCheerful Communication <中川倫子>
タムケン先生の先生,外国人の患者さんが来ました! <田村謙太郎>
JCジャーナルクラブ <原田 拓>
+ J-COSMO(ジェイ・コスモ)取扱い開始コール♪
J-COSMO(ジェイ・コスモ) 雑誌の内容
- 出版社:中外医学社
- 発行間隔:隔月刊
J-COSMO(ジェイ・コスモ)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.00
全てのレビュー:1件
レビュー投稿で500円割引!
売り出し中の救急医 坂本壮先生はじめ,新進気鋭のメンバーによる いろいろ詰め込まれた海鮮どんぶり,ラーメンなら全部乗せ,のような雑誌です. 元気と活気が感じられます. ベテランにはちょっとまぶしい+読みこなせない分量のため 自分の興味があるところを主にピックアップして読んでいます. 救急,在宅,感染症,循環器,女性医療,エコー,膠原病,教育など これでもかと詰め込まれています. デザイン・紙面はポップですが内容はきっちりしていると思います. これらの内容を全部習得していたらスーパードクターです.
J-COSMO(ジェイ・コスモ)を買った人はこんな雑誌も買っています!
看護・医学・医療 雑誌の売上ランキング
照林社
エキスパートナース
2021年03月20日発売
目次:
[特集]
◆新人教育にも活用できる!
ここだけおさえる
新型コロナウイルス対応
・新型コロナウイルス対応の新人教育はここをおさえよう
・これからの感染対策で考えたいこと
・おさらいしよう! 標準予防策(スタンダードプリコーション)
/手指衛生/個人防護具(PPE)
[特集]
◆「アセスメントができない」を解決しよう!
アセスメントの大解剖
Part1 「アセスメントができない」ってどういう状態?
Part2 アセスメントができないいくつかの理由
Part3 アセスメントができるようになるためのいくつかの方法
[特集]
◆教えて! 先輩
はじめての科の勉強は
この5つのテーマから始めよう!
・循環器科
・呼吸器科
・消化器科
[特集]
◆真似してみたい!
うまくいく指導のコツ
Part1 みんなはどうしている? 困ったときの指導法
Part2 自分の看護を語って伝える! 「思考発話」を使おう
[巻頭特別記事]
◆この春から看護師となるあなたへ
[エキナス クリップ拡大版]
◆「看護の日・看護週間」制定30周年・ナイチンゲール生誕200周年記念イベント
「Nursing Now:看護の力で未来を創る」が開催
◆新型コロナウイルスワクチンの最新情報
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
<基礎医学>
◆新連載 患者をみる技術
無形の技術
<アセスメント>
◆日々のアセスメントとケアが一歩深くなる
患者のみかたと看護のしかた
COPDの患者さん
<チーム医療>
◆新連載 HELP! お助け多職種さん
<患者・家族対応>
◆患者と家族にじょうずに向き合うための方法
本物のチームとは何かを考える
医師とのじょうずなコミュニケーション その2
[NEWS]
◆エキナスクリップ
[連載]
◆ナースのための医療・看護 最新TOPIC
「ユマニチュード」ってどんなもの? どうやって進めるの?
◆新連載 働くナースのための精神医学
今、注目の産業保健
◆考えるナース
◆みんなのVOICE
◆お悩み相談ルーム
◆BOOKナビ
[SPECIAL REPORT]
◆経腸栄養関連器具 新規格コネクタ取り扱いのコツ
[特別記事]
◆教えて! 多職種連携の実践現場
―職種間・部門間のコミュニケーションを円滑にするシステムを院内に―
[INFORMATION]
・学会&研究会イベント
・次号予告
[豪華ダブル付録]
◆さらに使える! アセスメントに役立つ
エキナス MINI BOOK PART2(A6判、100頁)
◆スペシャルポスター
エキナスオリジナルカレンダー/感染対策お役立ちシート
ナース・看護・ケアに役立つ医療情報をより早く!よりわかりやすく!
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/18
発売号
医学書院
看護管理
2021年04月10日発売
目次:
■特集 トランジション 新たな役割への移行期を活かすために■
トランジション理論と人材育成への活用――移行期にあるスタッフをいかに支援するか(勝原裕美子)
トランジションの過程にある看護師への組織的な支援――組織移行をしたJCHOの経験から(河嶋知子)
自身の経験から学んだ,トランジションにあるスタッフの支援(松田香織)
【座談会】
トランジション(移行期)を迎えたスタッフをいかに支えるか(勝原裕美子/鎌田裕子/坂上真弓/梅田智子)
□わたしのトランジション
自施設での昇進で味わったトランジション(加納江利子)
昇格に伴う役割移行の経験 トランジションを支えるメンターの存在(佐藤美代子)
自施設内での昇任はトランジションの連続(前 久栄)
看護部とは異なる管理部門での新たな業務と役割への挑戦(星子英子)
いかにトランジションのプロセスに乗るか(池亀俊美)
私らしい自分物語をつづる旅(飯塚あつ子)
タマネギの皮をむきながら女神を待つ(末永美紀子)
役職定年という節目を迎えて(林 美恵子)
□巻頭シリーズ
【石垣靖子氏対話シリーズ】看護と倫理 尊厳を護るケアの担い手として⑭
看護部長の哲学――臨床倫理に真摯に取り組む組織・地域をつくる③(石垣靖子/高橋弘枝/田渕典子)
□NAレポート
「参加型読書会Active Book Dialogue」をオンラインで開催
書籍『看護のためのファシリテーション』の読者と著者が交流
●読んでおきたいビジネス書①
『リーダーシップ入門』(間杉俊彦)
●新人看護師とプリセプターの視点から考えるよりよい新人看護師教育 誰もが働きやすい職場を目指すために③
周囲が考える常識との間にギャップがあった3年目看護師の事例(川上ちひろ)
●明日を変えるコーチング⑯
信頼関係を構築し,しっかりと自分のリクエストを伝えるために――「人に注意するのが得意ではないんです……」(勝原裕美子/山之上雄一)
●ラーニング・エイド 大学院ドタバタ留学記 in NY⑲
殻を破れ看護師,交渉の秘訣とは(寺本美欧)
●グローバル時代の医療英会話Lesson 外来や病棟で出会う外国人をサポートするために③
Taking the Health History(ウイリアムソン彰子)
●ワークブック形式で学ぶ! ファシリテーションのための企画とプログラムデザイン③
企画者としての自分を知る①――「思い」の「背景」を明らかにするワーク(森 雅浩)
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(176)
思いを伝えるって,むつかしい。でも……(柳田邦男)
医療施設で看護管理に携わる人たちに
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/10
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
照林社
ナースを目指す、貴方に!
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
中央法規出版
ケアマネジャー
2021年03月27日発売
目次:
【特集】
2021年介護保険改正 ケアマネ業務はこう変わる!
ケアマネジャー大注目の介護保険改正が本年4月に行われます。日常業務に影響を与える改正事項が今回も盛りだくさんです。その一つひとつをケアマネジメントプロセスに沿って解説します。
<プロフェッショナルの視点>
・相談援助技術を研く“省察的実践” 渡部律子
・利用者理解と問題解決に活かす「考える力」の磨き方 福富昌城
<最新ニュース&制度>
・最新ニュース 深掘り解説 田中元
・よくわかる! 社会保障制度 やさしい解説と活用ポイント 福島敏之
<基本スキルをBrush Up>
・何をどう書く?法的根拠に基づくケアプラン作成のポイント 後藤佳苗
・面接力を高める役立つ“知識”と使える“技術” 取出涼子
・チーム力を高めるための他職種とのかかわり方 阿部充宏
<医療知識を押さえよう>
・現場で役立つ! 高齢者に多い疾患の基礎知識 鶴岡浩樹
・イラストでわかる!カラダと病気の雑学 小倉加奈子
・支援に役立つ口腔機能の基礎知識 篠原弓月
<さらに究める!実践力>
・どうかかわる?どう支える?8050問題 エキスパートが教える支援の原則 山根俊恵
・障害者と向き合う支援者の“攻め”と“守り”の心構え 大久保薫
・精神疾患×支援困難ケースへのあす活スキル 小瀬古伸幸
<デキる管理者・主任ケアマネを目指す>
・成果の出るチームをつくる職場マネジメントの極意 眞辺一範
・ケアマネジャー発 地域づくりのヒントとコツ
・紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること 佐賀由彦
<その他コンテンツ>
・新刊紹介
・information
・ケアカフェ
・Back Number
・次号予告
<巻末カラー>
・データで見る日本の高齢化と社会保障 舞田敏彦
・忘れられない一言
・注目! 製品・サービスレポート
・きょう何食べる? 相川あんな
超高齢社会を目前に控え、激動する保健・医療・福祉の世界で、ケアマネジャーのプロフェッショナルを目指す方へ!ケアマネの“いま”がわかる月刊誌
-
2021/02/27
発売号 -
2021/01/27
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/26
発売号
中央法規出版
おはよう21
2021年03月27日発売
目次:
【特集】
スタッフの行動が変わる リーダーのための“教える”技術 やる気に頼らないチームづくり
介護現場には、年齢も経験年数、仕事に対する意識などが異なるさまざまな職員が働いています。そんななか、チーム力を高め、ケアの質を向上させるために、リーダーが押さえたい「教える」 技術を、「行動科学」 の視点から整理します。
【在宅特集】
ヘルパーが知っておきたい 嚥下障害の予防
【マネジメント特集】
施設運営を取り巻く現状と課題
【連載】
■現場の疑問をすっきり整理 介護保険・社会保障制度情報:田中 元
■押さえておきたい「痛み」の医学知識:小林徳行
■人と認知症との向き逢い方:宮崎直人
■ 「本人主体」を実現するための認知症ケアのポイント:全国認知症介護指導者ネットワーク(協力)
■場面別にみる 介護技術のチェックポイント:山�ア隆博
■利用者を快適にする 排便ケアのプロになろう:榊原千秋
■外国人介護人材の受け入れ・定着のための悩み解決Q&A
■けがをしにくい身体をつくる 介護職の関節トレーニング:中村和人
■頻出ポイントがわかる! 介護福祉士国家試験合格講座2022:青木宏心
【巻末カラー】
おはようクローズアップ 鎌田實と語る介護の“魅力”特別編
Life is......:葉 祥明
【その他のコンテンツ】
おはようクラブ
ケアスタグラム:吉田美紀子
パズルの広場
インフォメーション
注目!商品紹介
ブックレビュー
「介護」って大変! そんな、あなたの悩みに答えます!今、介護の現場で求められている情報や知識・技術を、わかりやすく、実務に役立つよう具体的に紹介
-
2021/03/16
発売号 -
2021/02/27
発売号 -
2021/01/27
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号
医学書院
訪問看護と介護
2021年03月15日発売
目次:
■特集 「育て上手」養成講座 効果的な理論&アイデアツール、集めました■
□PART1 訪問看護新任者の特徴を踏まえよう
大人のための学習理論3つのポイント(佐藤直子)
□PART2 育成は組織の課題! まずは現状分析から
育て上手な事業所を目指す「組織分析シート」(佐藤直子)
□PART3 事例でロールプレイしてみよう
「育て上手なフィードバック」のスキル(佐藤直子)
□実例 働き続けられる教育体制を目指す
「サポーターをサポートする」しくみとツール(家崎芳恵)
□座談会 「困った新任者」から考える
次世代育成のコツと展望(小林澄子/駒井和子/清水奈穂美)
□巻頭インタビュー
「死」に向き合うということ――在宅医療を描いたノンフィクション作家・佐々涼子さんに、訪問看護師が聞く(聞き手:坂口博紀)
□特別記事
訪問看護ステーションの成長と持続可能性を支えるDXことはじめ――労務管理から始めてみませんか?(石井富美)
医療と福祉の新時代を築くニューマガジン
-
2021/02/15
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号
日経BP
日々発生する医薬品の最新情報をお届け。また調剤や服薬指導に関する実践情報から、薬局のマネジメントに関する情報までをカバーしています。
学研プラス
月刊ナーシング
2021年03月19日発売
目次: 特集1 読めて・気づけて・対応できる よくわかる“モニター心電図”/特集2 キケンを防ぐ!注射・輸液のチェックポイント
ほかにはない特集、ビジュアル重視の誌面で、看護の臨床を強力サポート!
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/18
発売号
メディカ出版
OPE NURSING(オペナーシング)
2021年03月20日発売
目次:
<特集>
新人ナースのための
クイズ&間違いさがしでイメトレ!器械出し看護
プラン・執筆/市立長浜病院中央手術室 手術看護認定看護師 平井義一
●はじめに 器械出し看護師はどんなことをする?
市立長浜病院 宮元美波
●1 新人ナースが知っておきたい!新型コロナウイルス対策《基本編》
市立長浜病院 中村寛子
●2 手術室入室前&術前準備のこれだけチェック
市立長浜病院 吉田早希
●3 術中・術後のこれだけチェック
市立長浜病院 平井義一
●4 器具・器械の扱い方これだけチェック
市立長浜病院 中川翼
【特別企画】
パッと見てさくっと学べる!「器械の渡し方Web動画」視聴方法のご案内
<わかる!身に付く!!ミニツク 連載>
スペシャル講義で知識をアップデート!今月の知識がミニツク1テーマ
■手術の“痛み”のこと、もっと知ろう【“鎮痛”とは?編】
名古屋市立大学 仙頭佳起
患者さんの声なき声を聞こう!周術期アセスメント力向上計画
■虚血性心疾患がある腹腔鏡手術を受ける患者さん[術中編]
札幌医科大学附属病院 齋藤直美
今日知って明日使える!小さな工夫シェアします 体位固定・皮膚ケアのTips
■脊椎・腹臥位手術における皮膚ケアのポイント
高知医療センター 井東恵 伊藤朝美
イラストで楽しく学ぶ手術の知識 きよし院長の解剖絵日記
■前号に引き続き食道
生駒市立病院 遠藤清
<深まる!高まる!!タカマル 連載>
正論突破&極論上等!これがわたしのクリニカルパール
■【実践編】敵を知るにはまず味方から!多職種で取り組む術後急性痛対策
東邦大学医療センター大森病院 長谷川哲也
手術看護のイマを知ろう!スルスル読み解き海外文献
■心臓手術におけるオリエンテーションとシミュレーションプログラムの実践
独立行政法人国立病院機構長崎医療センター・長崎大学大学院 原健太朗
シェアします!わたしのイケマネ チームを動かすリーダーのためのマネジメントのキモ
■小川真由美さんのイケマネ
岩手県立中部病院 小川真由美
SANU—ZINE 麻酔科医さぬちゃんが、独断と偏見たっぷりにお届けする「anesthesia ZINE」
■ワクチン接種優先順位決定へ、医療従事者が最優先
独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 讃岐美智義
■連載■
アイ ラブ オペナース~忘れられない手術室看護師~
空間補完効果
東邦大学医療センター大森病院 中村陽一
ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション鬼道場
時を戻そう‥‥‥じゃなくて、「未来質問」を使いこなせ!
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」 鳥ボーイ 喜多一馬
■Report■
第42回日本手術医学会総会 パネルディスカッション1・パネルディスカッション2
◆Campanio! カンパニオ2021 04
医療・看護・介護のトピック18本!
■方言の専門家・岩城裕之の医療現場に化けてでる方言のちょっとコワーイ話
同じ県内でもご注意を
岩城裕之
■ぶー子の栄養看護ミニクイズ
静脈・経腸栄養編
ぶー子
■information■
編集委員・同人一覧
JONAだより
次号予告
●掲載広告
■(株)ホギメディカル
■村中医療器(株)
手術看護の総合専門誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/20
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号