特集 リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組み
特集にあたって(吉村芳弘)
リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組みとは(吉村芳弘)
セッティング別の三位一体の取り組み:急性期(角田 亘)
セッティング別の三位一体の取り組み:回復期(関口和哉 菅原英和)
セッティング別の三位一体の取り組み:生活期(佐々木 淳)
職種別の三位一体の取り組み:リハビリテーション職種(飯田有輝)
職種別の三位一体の取り組み:管理栄養士(上島順子)
職種別の三位一体の取り組み:歯科職種の役割(白石 愛)
新連載 おさえておきたい転倒・転落予防の基本知識と現場での応用
1.なぜ,転倒予防が重要か(山田 実)
連載
リハなひと
理学療法士/鞆の浦・さくらホーム創設者 羽田冨美江さん
巻頭カラー リハビリテーション科医が知っておくべき最新の義肢構成パーツ
5.オットーボック社製 電子制御膝継手「Genium」(八幡済彦 和田真生)
ニューカマー リハ科専門医
(村上真慧)
最新版! 摂食嚥下機能評価―スクリーニングから臨床研究まで
5.TOR-BSST(C)(The Toronto Bedside Swallowing Screening Test)(兼岡麻子)
地域リハビリテーションの現状と今後
13.災害リハビリテーションにおける地域リハビリテーション(松坂誠應)
リハビリテーション科医師に必要な診察,評価手技
8.半側空間無視(松田佳奈 新堂晃大・他)
障害福祉サービスとリハビリテーション
2.重度訪問介護(髙木憲司)
“こんなときどうする?”リハビリテーション臨床現場のモヤモヤ解決!令和版
リハビリテーション科運営編:(4)リハビリテーション科スタッフが定着しない(渡邉裕志)
リハビリテーション科医に必要な消化器疾患の知識と近年の進歩
4.肝疾患(持田 智)
リハビリテーション関連職の現状と展望
7.介護支援専門員(柴口里則)
臨床研究
痙縮の視点からみた当院における子どもの運動の問題と発達障害(高橋義仁)
書評『口腔の老化・口腔ケア・摂食嚥下障害のキホン』
開催案内
バックナンバー
投稿規定
Clinical Rehabilitation(クリニカルリハビリテーション)の内容
- 出版社:医歯薬出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月27日
- サイズ:B5判
臨床現場で役立つアプローチポイントと実践知識を満載したリハビリテーションスタッフのための雑誌!
リハビリテーション医学のステップアップを目指し、臨床現場で役立つ知識と技術のポイントを満載。ビジュアルで読みやすい誌面構成。リハビリテーションで扱う疾患・障害を斬新な切り口で取り上げ、深く掘り下げる企画内容は、リハビリテーション医師をはじめ、関連各科の医師、PT、OT、言語聴覚士などリハビリテーションスタッフから最適な専門誌として高い評価を得ています。
Clinical Rehabilitation(クリニカルリハビリテーション)の無料サンプル
Vol.30 No.1 (2020年12月25日発売)
Vol.30 No.1 (2020年12月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
Clinical Rehabilitation(クリニカルリハビリテーション)の目次配信サービス
Clinical Rehabilitation(クリニカルリハビリテーション)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Clinical Rehabilitation(クリニカルリハビリテーション)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!