• 雑誌:ジャズ批評
  • 出版社:ジャズ批評社
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:毎偶月24日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:ジャズ批評
  • 出版社:ジャズ批評社
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:毎偶月24日
  • 参考価格:[紙版]1,320円 [デジタル版]1,100円

ジャズ批評 最新号:246号 (発売日2025年06月24日)

ジャズ批評社
1960年代ポスト・バップを牽引。コルトレーン、ロリンズの後を継ぐ気鋭のサックス・ヒーローを深掘り。リーダー&サイドメン作、合わせて約120枚のアルバムをデータ解説付きで紹介、本号も要保存です!

ジャズ批評 最新号:246号 (発売日2025年06月24日)

ジャズ批評社
1960年代ポスト・バップを牽引。コルトレーン、ロリンズの後を継ぐ気鋭のサックス・ヒーローを深掘り。リーダー&サイドメン作、合わせて約120枚のアルバムをデータ解説付きで紹介、本号も要保存です!

ご注文はこちら

2025年06月24日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
17%
OFF
1,100円 / 冊
2025年06月24日発売号から購読開始号が選べます。
最新号・バックナンバーを美本でお届けします

ジャズ批評 最新号:246号 (発売日2025年06月24日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版

特集ジョー・ヘンダーソン

【カラーページ】
JAZZ GIANTS:Kenny Dorham 中平穂積/ジョー・ヘンダーソン ディスクガイド/Other Aspects/北欧ジャズ通信/アナログ盤放浪記

【特集読物】
◆《再編集インタビュー》ジョー・ヘンダーソン(1971年)
 「本人の言葉から知る“ジョーヘン”の素顔」取材:いソノてルヲ
◆《Biography》愛すべき“ジョーヘン”、雑多で無骨な熱血漢 文:岩崎貴行
◆トリオだ、トリオだ、トリオだ!! ジョーヘンのトーンはサックス・トリオで輝く 文:広田好男
◆Joe Hendersonとの思い出:藤岡靖洋
◆ジョー・ヘンダーソン ディスクガイド(リーダー編・サイドマン編)
解説:伊佐津和朗/岩崎貴行/大塚広子/神尾孝弥/川島育郎/木下景介/後藤誠一/関口将/高井信成/高野雲/日比野幸恵/日比野真/平井清貴/広田好男/福田俊一/藤岡靖洋/豆大福桜/まつもとたくお/茂木亮/星向紀
◆これが私のジョーヘン道 ジョーヘンを楽しむ3つの手順:星 向紀
◆“ジョーヘンに捧ぐ”トリビュート・アルバム:星 向紀
◆[COLUMN]何だこの堅物親分の豹変ぶりは/無音の中に本音がある:広田好男
◆私の好きなジョー・ヘンダーソン読者編(14名の読者の皆さま)

【特集以外の読物】
《インタビュー》
◆井上陽介 取材:星 向紀
ベテラン・ベーシストが選択した新たな挑戦、『Walking Alone』リリース
◆JAZZ FROM THE WEST #67「加納新吾(P)」取材:太田“AHAHA”雅文
・ファイナリストに聴く“ミドルエイジ・ジャズ”
 泉組スモール/T’Moco & Hana/BLACK BEANZ MDQ(Most Drive Quartet)/鴨川ジプシートリオ/北橋昇Ark of note

【Enjoy! Jazz Live(ライヴレポート)】
田中菜緒子Trio~Quintet/クリヤ・マコト/安井源之新-RHYTHMATRIX/瀬戸カオリ/OSMO/ねりぶんJAZZ

【連載など】
◆北都市の猫たち The CATS in North City「青木 務(ベーシスト)」:山本弘市
◆藤岡靖洋の海外探訪紀「New Yorkレポート」:藤岡靖洋
◆K-POP番長のJAZZも韓流!?「 LeoSky」:まつもとたくお
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす「ウィズ・ストリングス」:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ「図書館通い」:豊田 葵
◆シネマに行こうよ「教皇選挙」:宮本洋通
◆OTHER ASPECTS「バグパイプの名演」:井上和洋
◆北欧ジャズ通信「北欧ジャズと映画2」:豊嶋淳志(jazzProbe)
◆アナログ盤放浪記「ケニー・バレルのウラ名」:玉木一成
◆ライナーノーツの誘惑「音楽というものは生の演奏を聴いてみなくちゃわからないものだな」:シュート・アロー [*]
(ライナー&音楽エッセイ執筆者:岩浪洋三/村上春樹)
◆凄!! JAZZ:MPS編:星 向紀
◆新・今すぐ聴きたい!ネット配信でジャズ「スペイン、ドイツ、ブルガリア、 スコットランド、アルゼンチンから」:日比野真
◆Slow Swingin’「ジャズが先かオーディオが先か」:後藤誠一
◆訃報 マーサ三宅さん/お知らせ&コンサート

【DISC REVIEW】
◆ジャズオーディオ・ディスクの聴かなきゃソン盤 解説:後藤誠一/藤田嘉明
◆MOONKS selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/茂木亮/高木信哉
◆New Disc Pick Up「凄!!JAZZ:BYG編 第3弾」「ジャズ・レジェンド~ライヴ・コレクション Vol.2」
ほか

[*]シュート・アローさんの「ライナーノーツの誘惑」はデジタル版での掲載はありません。紙版のみの掲載となります
サックスはジャズの中では花形楽器だが、ジョー・ヘンダーソンは他のサックス奏者と比べると独特な存在かもしれない。リーダー作がそれほど多くはないのだ。むしろサイドマンとして参加した作品のほうが圧倒的に多く、フロントマンでありながら“縁の下を支えた”サックス奏者だった。それゆえに大きく取り上げられることの少ないジョーヘンだが、だからこそ今回は注目することにした。なぜ、彼はこれほどまでレコーディングに呼ばれたのか。彼が生涯に携わった作品や、1971年の来日時に本誌に語ってくれた貴重なインタビューなどを通して、その魅力を探ってみよう。

JAZZ GIANTS by Hozumi Nakadaira - Kenny Dorham
ジョー・ヘンダーソン ディスクガイド
OTHER ASPECTS/北欧ジャズ通信
アナログ盤放浪記
CONTENTS
序文/プロフィール
【再編集インタビュー】ジョー・ヘンダーソン 取材:いソノてルヲ
【Biography】愛すべき”ジョーヘン”、雑多で無骨な熱血漢 文:岩崎貴行
トリオだ、トリオだ、トリオだ!!  文:広田好男
Joe Hendersonとの思いで 文:藤田靖洋
ジョー・ヘンダーソン ディスクガイド(リーダー編)
ジョー・ヘンダーソン ディスクガイド(サイドマン編)
これが私のジョーヘン道 文:星 向紀
”ジョーヘンに捧ぐ”トリビュート・アルバム 文:星 向紀
何だこの堅物親分の豹変ぶりは/無音の中に本音がある 文:広田好男
読者投稿
Enjoy! Jazz Live(ライヴレポート)
北都市の猫たち The CATS in North City 山本弘市
[インタビュー] 井上陽介
[インタビュー] JAZZ FROM THE WEST 加納新吾
ファイナリストに聴く”ミドルエイジ・ジャズ”
藤岡靖洋の海外探訪紀
K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 まつもとたくお
日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす ラズウェル細木
女が聴くジャズのひとつやふたつ 豊田 葵
シネマに行こうよ 宮本洋通
OTHER ASPECTS 井上和洋
北欧ジャズ通信 豊嶋淳志(jazzProbe)
アナログ盤放浪記 福田俊一
凄!! JAZZ(MPS編)
MOONKS selection 小山智和/白澤茂稔
新・今すぐ聴きたい! ネット配信でジャズ 日比野真
Slow Swingin’ 後藤誠一
聴かなきゃソン盤 後藤誠一/藤田嘉明
新譜紹介
New Disc Pick Up
DISC紹介
お知らせ&コンサートガイド/訂正
バックナンバー案内
次号予告/映画のおしらせ
広告索引/楽器略号表
編集後記

[*]シュート・アローさんの「ライナーノーツの誘惑」はデジタル版での掲載はありません。紙版のみの掲載となります

ジャズ批評の内容

楽しくバラエティに富んだ特集が話題のジャズ専門誌。読者の皆さまのおかげで2017年に創刊50周年を迎えました。
創刊50年を超えるジャズ専門雑誌。隔月発行。読者参加型の独自の特集が話題に。ジャズファンの本音が満載。読者の皆さまぜひご参加ください。毎号特集に添った、あの名盤からレア盤、珍盤、最新盤まで、たくさんのアルバムをご紹介。カラージャケットも満載。特集の他に、ミュージシャンへのインタビュー、座談会、コレクター訪問、新譜レビュー、輸入盤紹介、海外レポート、エッセイなど読み物満載です。

ジャズ批評最新号の目次配信サービス

ジャズ批評最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

ジャズ批評のメルマガサービス

ジャズ批評よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ジャズ批評の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.