-
紙版
-
毎号価格最新号は1,320円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
紙版
-
7,920円(税込)1冊あたり1,320円
-
◆ 送料:無料
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
ジャズ批評 雑誌の内容
- 出版社名:ジャズ批評社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎偶月24日
- 1冊定価:1,320円
ジャズ批評 219号 (発売日2020年12月24日) の目次
【カラーページ】
My Best Memory Phpto -Charles Mingus-中平穂積/チャールス・ミンガス・アルバムカバー・ギャラリー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beauties
第1章 チャールス・ミンガスの足跡
■THE STORY OF CHARLES MINGUS:高木信哉
[ジャズ批評アーカイヴ 32号(1979年)より再録]
①穐吉敏子ミンガスを語る~ミンガスの精神をさらに推し進めて 聞き手:松坂比呂
②チャールス・ミンガス年表 監修:佐藤秀樹
■チャールス・ミンガス 主要アルバム・ディスコグラフィー
解説:/川島育郎/小島良太/後藤誠一/高井信成/高野雲/津下佳子/馬府幸三/茂木亮/山本弘市/星向紀
■チャールス・ミンガスの事件簿:馬府幸三/イラスト:yumihirota
第2章 受け継がれるミンガス・ミュージック
■チャールス・ミンガス ソングブック:平井清貴
■[COLUMN]人は腹でものを考え ジャズは腹(ベース)でスイングする:広田好男
■愚直にして可憐――チャールス・ミンガスとデューク・エリントンの奇妙な関係:小針俊郎
■ミンガス・ミュージックを今に伝えるミンガス・ビッグ・バンド:星 向紀
■Dear...Charles Mingus チャールス・ミンガス・トリビュート:星 向紀
■『直立猿人』を超えるとも言われる傑作が生まれたレーベル、キャンディドとは?:星 向紀
■広島の重鎮ジャズ・ベーシスト、井上博義:日比野 真
■チャールス・ミンガス 私の好きなアルバム 読者編
【特集以外】
■SHIG(シグ)インタビュー
往年の名曲を新感覚なサウンドで彩るヴォーカリストSHIGの第一歩 取材:編集部
■JAZZ FROM THE WEST #56「追悼 古谷 充さん(アルト・サックス、ヴォーカル)」:太田“AHAHA”雅文
【ライヴレポート】
井上真紀ライヴ/第36回オータムリーヴスコンサート 松本龍宏氏追悼/上野香織 ジャズ・コンサート2020 アット・北九州芸術劇場/テアトロ・ラッフィナート小倉公演2020 アット・トワイライト/清水邦子・高田ひろ子ライヴ@中野Sweet Rain /奥川一臣(p)&大塚義将(b)
【連載など】
■北都市の猫たち The CATS in North City Vol.74 小郷正彦(ギタリスト):山本弘市
■藤岡靖洋の海外探訪紀[番外編]コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報 :藤岡靖洋
■K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.58 ジャズグループ サニーバンド:まつもとたくお
■日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第58回 マイルス・スクール その6:ラズウェル細木
■女が聴くジャズのひとつやふたつ 第70回 魅惑の泣き虫男:豊田 葵
■シネマに行こうよ 第143回 ジョン・ウイリアムズ:宮本洋通
■OTHER ASPECTS Vol.47 ヴァイオリン:井上和洋
■オランダが誇る不世出のジャズ・シンガーの貴重な音源がCD化! アン・バートン『アーリー・ブルー』
■“夢”を成就させたファイナル・ワーク 1961年のカーティス・フラー:茂木 亮
■アナログ盤放浪記 Midnight盤 vol.2:玉木一成
■ライナーノーツの誘惑 第10回「 ドシャ」「ぎゃろんぎゃろん」「きゃ、き、きゅ、け、きょ」:シュート・アロー
■Swingin’ Beauties 第96回 スールヴァイグ・シュレッタイェル:後藤誠一
■ジャズオーディオ・ディスクのオススメ 聴かなきゃソン盤 第57回:後藤誠一/藤田嘉明
■Super Sound of Science~頂点を行くトール・ボーイ型超弩級スーパー・ツィーターがやって来た~:後藤誠一
【ディスクレビュー】
新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/高木信哉/Szuck
MOONKS Serection 解説:小山智和/白澤茂稔
New Disc Pick Up
DISC紹介
ほか
+ ジャズ批評の目次配信サービス
ジャズ批評のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.54
全てのレビュー:13件
レビュー投稿で500円割引!
雑誌の手作り感がとても良い。他のジャズ雑誌は、レコード会社、楽器会社の広告が多く、記事内容も、 スポンサーにおもねった記事内容が多くて、はたして客観的なのか疑わざるを得ない、その点、 ジャズ批評は、それらの会社におもねることなく自由な意見、見解を楽しむ事が出来る。
毎号必ず後藤誠一氏の歌姫特集を楽しみにしています。
いつもスタンダードを中心に聞いていますが、やはり聞き飽きたものも多くなり、あたらしいもの
ジャズCDは非常にたくさん発売されており、どうしても自分がよく知っているアーティストのものばかりを購入し偏ってしまう傾向にあります。 ジャズ批評を読ませていただくことで、自分が知らない新しいアーティストのジャズを聴くことができており非常にありがたいです。
ジャズに関する情報収集と網羅的に勉強するにはとても良い雑誌です。サイズも小さく持ち運びに便利で、いつも携帯して時間のある時に読んでいます。 毎号の特集が充実していてとても興味深く役に立ちます。
この雑誌は、広告主に媚びない客観性のある記事を掲載している点に共感性を覚えます。
スイングジャーナルなきあとは、ジャズ批評が頼れるバイブル。今後も期待しています。
往年のジャズシーンから、最新情報までジャズファン必読必携の雑誌です。子供の頃から収集癖があってレコードやジャズ喫茶のマッチ、ノベルティー等集めていたのですが、単身赴任を契機に、実際は家族の要望?で処分(売却)してしまいました。最近になってかつて持っていたレコードをCDで買い戻ししています。アナログ盤放浪記などとても役立っています。他にも多彩な執筆陣のコラム楽しみにしています。
これだけ沢山の美女ジャケットは見たことがありません。詳細なデータは別として、興味があればタイトルから調べられるから不自由はないだろう。何といっても見たことのない奇抜なジャケットに逢えることは、目の保養にも一役買う。それが100ページ余も連なるのは壮観だ。ジャズ批評2015.9月のジャケットが、自分のコレクションにあると何となく嬉しくなってしまう。
永年購読させていただいておりました「スィング・ジャーナル」が廃刊となって、大変悲しく、また寂しくなりましたが、現在「ジャズ批評」にカバーしていただいております。内容が充実していますので、是非ご購読をお勧めします。
ジャズ批評のバックナンバー
【カラーページ】
My Best Memory Phpto -Charles Mingus-中平穂積/チャールス・ミンガス・アルバムカバー・ギャラリー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beauties
第1章 チャールス・ミンガスの足跡
■THE STORY OF CHARLES MINGUS:高木信哉
[ジャズ批評アーカイヴ 32号(1979年)より再録]
①穐吉敏子ミンガスを語る~ミンガスの精神をさらに推し進めて 聞き手:松坂比呂
②チャールス・ミンガス年表 監修:佐藤秀樹
■チャールス・ミンガス 主要アルバム・ディスコグラフィー
解説:/川島育郎/小島良太/後藤誠一/高井信成/高野雲/津下佳子/馬府幸三/茂木亮/山本弘市/星向紀
■チャールス・ミンガスの事件簿:馬府幸三/イラスト:yumihirota
第2章 受け継がれるミンガス・ミュージック
■チャールス・ミンガス ソングブック:平井清貴
■[COLUMN]人は腹でものを考え ジャズは腹(ベース)でスイングする:広田好男
■愚直にして可憐――チャールス・ミンガスとデューク・エリントンの奇妙な関係:小針俊郎
■ミンガス・ミュージックを今に伝えるミンガス・ビッグ・バンド:星 向紀
■Dear...Charles Mingus チャールス・ミンガス・トリビュート:星 向紀
■『直立猿人』を超えるとも言われる傑作が生まれたレーベル、キャンディドとは?:星 向紀
■広島の重鎮ジャズ・ベーシスト、井上博義:日比野 真
■チャールス・ミンガス 私の好きなアルバム 読者編
【特集以外】
■SHIG(シグ)インタビュー
往年の名曲を新感覚なサウンドで彩るヴォーカリストSHIGの第一歩 取材:編集部
■JAZZ FROM THE WEST #56「追悼 古谷 充さん(アルト・サックス、ヴォーカル)」:太田“AHAHA”雅文
【ライヴレポート】
井上真紀ライヴ/第36回オータムリーヴスコンサート 松本龍宏氏追悼/上野香織 ジャズ・コンサート2020 アット・北九州芸術劇場/テアトロ・ラッフィナート小倉公演2020 アット・トワイライト/清水邦子・高田ひろ子ライヴ@中野Sweet Rain /奥川一臣(p)&大塚義将(b)
【連載など】
■北都市の猫たち The CATS in North City Vol.74 小郷正彦(ギタリスト):山本弘市
■藤岡靖洋の海外探訪紀[番外編]コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報 :藤岡靖洋
■K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.58 ジャズグループ サニーバンド:まつもとたくお
■日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第58回 マイルス・スクール その6:ラズウェル細木
■女が聴くジャズのひとつやふたつ 第70回 魅惑の泣き虫男:豊田 葵
■シネマに行こうよ 第143回 ジョン・ウイリアムズ:宮本洋通
■OTHER ASPECTS Vol.47 ヴァイオリン:井上和洋
■オランダが誇る不世出のジャズ・シンガーの貴重な音源がCD化! アン・バートン『アーリー・ブルー』
■“夢”を成就させたファイナル・ワーク 1961年のカーティス・フラー:茂木 亮
■アナログ盤放浪記 Midnight盤 vol.2:玉木一成
■ライナーノーツの誘惑 第10回「 ドシャ」「ぎゃろんぎゃろん」「きゃ、き、きゅ、け、きょ」:シュート・アロー
■Swingin’ Beauties 第96回 スールヴァイグ・シュレッタイェル:後藤誠一
■ジャズオーディオ・ディスクのオススメ 聴かなきゃソン盤 第57回:後藤誠一/藤田嘉明
■Super Sound of Science~頂点を行くトール・ボーイ型超弩級スーパー・ツィーターがやって来た~:後藤誠一
【ディスクレビュー】
新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/高木信哉/Szuck
MOONKS Serection 解説:小山智和/白澤茂稔
New Disc Pick Up
DISC紹介
ほか
特集 いま旬の歌姫たち2020
*「いま旬の歌姫たち」は169号と179号Part2で特集、今回が第三弾となります。(169号、179号はいずれも完売しました。ご了承ください)
【巻頭カラー】
◆My Best Memory Photo -Betty Carter-中平穂積/いま旬の歌姫アルバム・カバー・ギャラリー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beautiesキャロリン・レンハート
【特集読物】
◆巻頭言 特集に寄せて:後藤誠一
◆いま旬の歌妃たち2020アルバム紹介
解説者:川村文久/後藤誠一/白澤茂稔/ Suzuck /高木信哉/髙田敬三/日比野 真/平井清貴/平井流土/藤田嘉明/森川田野茂/柳沢正史/星 向紀
《特集インタビュー》
◆キャロル・ウェルスマン 新作『ダンス・ウィズ・ミー~キャロル・シングス・ラティーナ』を語る 取材:髙田敬三
◆ジャネット・サイデルの本当のラスト・レコーディング『It Was Only Yesterday RECORDED in LONDON』発売に寄せて:後藤誠一
◆私のイチオシ歌姫 読者編
◆[ESSAY]ブラボー!妄想力 / いま旬の歌姫『バーズ・オブ・ア・フェザー』黒川和美:広田好男
【特集以外の連載など】
《インタビュー》
◆宮本貴奈(ピアニスト)『ワンダフル・ワールド』リリース:聞き手:高木信哉
◆石若 駿(ドラマー)「ハービー・ハンコック、日野皓正との出会い」聞き手:高木信哉
◆JAZZ FROM TOO WEST特別編
・権上康志(ベーシスト)「コロナとニューヨークとミュージシャンと」聞き手:太田”AHAHA”雅文
・ユーチューブチャンネル『rabbitnewyork/ラビットニューヨーク』制作者ラビさんに聞くNYの現状 聞き手:太田”AHAHA”雅文
◆ジャズ批評的映画批評『ソウルフル・ワールド』音楽で楽しむディズニー映画の世界:星 向紀
◆Enjoy! Jazz Live(ライブ・レポート)伊藤芳輝ソロ/平賀マリカ・ウィズ・野本秀一トリオ/ゆめりあJAZZ Vol.28西村協+マリア・エヴァ
◆北都市の猫たちThe CATS in North City Vol.73拓真/Takumadrops(ピアニスト/シンガー・ソングライター):山本弘市
◆藤岡靖洋の海外探訪紀 番外編「コンプリートコレクターの為のコルトレーン情報」
◆K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.57「シン・ヒョンピル&コ・フィアン」:まつもとたくお
◆タイムレス・ジャズ・シンジケート:星 向紀
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第57回「マイルス・スクールその5」:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ 第69回「手のこと」:豊田 葵
◆シネマに行こうよ 第142回「映画の中の歌姫」:宮本洋通
◆OTHER ASPECTS Vol.46「イスクラ」:井上和洋
◆アナログ盤放浪記「バードランドの子守唄」:渡辺由己
◆ライナーノーツの誘惑 第9回「ジャケット・デザインでレコードを選べる幸せ」ライナー執筆者 和田 誠:シュート・アロー
◆Swingin’ Beauties 第95回「キャロリン・レンハート」:後藤誠一
◆ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤 第56回:後藤誠一/藤田嘉明
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/高木信哉/Suzuck
◆MOONKS Selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◆New Disc Pick Up
◆DISC紹介
ほか
特集 ハンク・モブレー/デクスター・ゴードン
【巻頭カラー】
◆My Best Memory Photo -Dexter Gordon- 中平穂積/ハンク・モブレー&デクスター・ゴードン アルバムジャケット132枚/今、知っておきたい現役テナー・プレイヤー/Other Aspects ベンクト・ベルガー/アナログ盤放浪記/Swingin’ Beauties 小野リサ
【特集読物】
◆巻頭言テナー・サックスは妄想の塊だ:広田好男
◆ハンク・モブレー&デクスター・ゴードン主要アルバム132枚紹介 (ディスコグラフィー製作:林 建紀)
アルバム解説:神尾孝弥/川島育郎/小島良太/関口 将/高井信成/津下佳子/永野敦史/平井清貴/平井流土/茂木 亮/星 向紀
◆ハンク・モブレー Biography 高木信哉
【Special Interview】エリ・デジブリ「ジャズ・サックス界の若きリーダーが、モブレー愛に溢れたアルバムをリリース」取材:星 向紀
◆特別寄稿「五種の法具が奏でる造形美/デザートは別腹 ハンク・モブレー・クインテット」:広田好男
◆デクスター・ゴードン Biography:高井信成
◆デクスター・ゴードンとデンマークの関係性:豊嶋淳志
◆KEYPERSON ジョー・ロヴァーノ:後藤誠一
◆今、知っておきたい‼ 現役テナー・プレイヤー:星 向紀
◆私の好きなモブレー&デックスのアルバム 読者編
【連載など】
【Enjoy! Jazz Live ライヴレポート】What’s the PD? Jazz Quartet/井上陽介トリオ・ライヴ・イン・トワイライト/山口葵~an elegant evening with aoi~ライヴ・イン・パラダイスカフェ
◆北都市の猫たち The CATS in North City Vol.72 木村ゆう(ピアニスト):山本弘市
◆K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.56 ウンサン:まつもとたくお
◆バードマン幸田の要注目のミュージシャン「紹介ミュージシャン・リストまとめ」
◆藤岡靖洋の海外探訪紀「コンプリート・コレクターの為のコルトレーン情報」:藤岡靖洋
◇【追悼】ジャズの黄金期を築いた巨匠ジミー・ヒース、コルトレーンと歩んだサックス奏者:寺井珠重
◆エンヤ・オリジナル・アルバムズ・ストレイト・リイッシュー・シリーズ:星 向紀
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす第56回 マイルス・スクールその4:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ 第68回 愉しもうぜ!:豊田 葵
◆シネマに行こうよ第141回『ラウンド・ミッドナイト』の周辺:宮本洋通
◆オススメ映画紹介『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩』と『真夏の夜のジャズ』:高崎俊夫
◆OTHER ASPECTS Vol.45「ベンクト・ベルガー」:井上和洋
◆1961年のリー・コニッツ:茂木 亮
◆ライナーノーツの誘惑第8回「かつてロン・カーターの写真に頬ずりをした女子高生は大作家に!」:シュート・アロー
◆アナログ盤放浪記:福田俊一
◆Swingin’ Beauties 第94回小野リサ:後藤誠一
◆ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤第55回:後藤誠一/藤田嘉明
◇【追悼】弘田三枝子さん:後藤誠一
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/川出晶文/村井康司/Suzuck
◆MOONKS Selection 解説:小山智和/永野敦史/白澤茂稔
◆New Disc Pick Up
◆DISC紹介
ほか
特集 高木信哉責任編集『ハービー・ハンコック生誕80周年』記念特別号
【特集読物】
◇Herbie Hancock DISCOGRAPHY(カラー)制作:高木信哉
◇巻頭言 高木信哉
◆ハービー・ハンコック物語(全44章・89ページ)
◇[再録インタヴュー] ハービー・ハンコック×ウェイン・ショーター ふたりのレジェンドがジャズ・ジャイアンツを語る
◇[書下ろし漫画] ラズウェル細木のときめきジャズタイム特別編「ハービー・ハンコックと私」
◇ハービー・ハンコック年表/来日リスト[1964年~2018年の軌跡]/グラミー賞受賞リスト 制作:高木信哉
◆ハービー・ハンコック名曲学 高木信哉
◇[再録ライヴレポート]スーパープレミアム・コンサート ハービー・ハンコック&ウェイン・ショーター
◇[再録]ハービー・ハンコックの名盤紹介(データ解説付き)
◆私が選ぶハービー・ハンコックの名盤5選
大塚義将/奥川一臣/納浩一/神尾孝弥/後藤誠一/斉藤嘉久/佐藤伸行/杉田宏樹/曽根麻央/高井信成 /平井流土/星 向紀/ラズウェル細木/総評
◇私が選ぶハービー・ハンコックの名盤読者編
◇ハービー・ハンコックの素顔 [再録]:高木信哉
◇ハービー・ハンコック・ファミリー来日フォトギャラリー
【特集以外】
《インタビュー》
◇SOA ×島裕介 初のフルアルバム『Voice of Buoy』を語る 取材:小島良太
◇CHIKO アフリカと日本、そして世界を繋ぐ稀代のシンガー登場。『A Day In The Life』リリースによせて 取材:編集部
◇北川とわトリオ (Trussonic)新作『Echoes forever』の魅力に迫る 取材:小島良太
◆『アコースティック・ウェザー・リポート2/クリヤ・マコト╱納浩一╱則竹裕之』ライナーノーツ全文掲載
◇CHOICE RECORDS アルバム紹介
【ディスクレビュー】
◇ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤:後藤誠一/藤田嘉明
◇MOONKS Selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◇新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/髙田敬三
New Disc Pick Up モダン・ジャズ・コネクション・チャーリー・パーカー第二期/タイムレス・ジャズ・シンジケート第二期
他
*レギュラーの読物連載はすべてお休みです
【カラーページ】
My Best Memory Photo -McCoy Tyner- 中平穂積/最高のジャズを求めニューヨークを旅する/アナログ盤放浪記/Swingin’Beauties
【特集読物】
◆ジャズ・スタンダードの未来 NEWスタンダードの彼方:後藤誠一
◆[column]未来のスタンダードの条件:寺島靖国
◆未来に残したい「NEWスタンダード」アンケート
(ご回答いただいた方々)相澤 榮/新垣健太/伊佐津和朗/井上和洋/井上 智/岩崎貴行/太田”AHAHA”雅文/大滝萌斗/大塚義将/奥川一臣/小山智和/神谷年幸/川島育郎/河内周二/川村文久/楠瀨克昌/久保道也/纐纈歩美/小島良太/後藤啓太/後藤誠一/小針俊郎/佐藤伸行/志保澤留里子/下町ロケット/白澤茂稔/鈴木りゅうた/ Suzuck /瀬川昌久/関口 将/曽根麻央/高井 健/高井信成/高木信哉/髙田敬三/高野 雲/チェット佐藤/津下佳子/豊嶋淳志/永野敦史/西村健司/バディ・みなみやま/早川公規/日比野 真/平井清貴/平井流土/広田好男/冨士孔太/堀 芳樹/藤田嘉明/村井康司/茂木 亮/柳沢正史/矢羽佳祐/山田竜輝/山本弘市/吉澤審一/ラズウェル細木/和田知行/渡辺康蔵/渡辺由己
◆NEWスタンダードを探せ!!読者編
◆NEWスタンダード・コンポーザー17選:平井清貴
◆ジャズ・スタンダード400曲リスト
【特別寄稿】追悼 行方 均氏
靑野浩史/飯塚 勉/黒坂 修/小針俊郎/佐藤 修/瀬川昌久/高井信成/津下佳子/土田博之/寺島靖国/中平穂積/深澤伊津子/八島敦子/ユキ・ラインハート/ラズウェル細木
【インタヴュー】
◇ローラ・エインズワース(vo)「古き良きジャズを現代に甦らせる」聞き手:編集部
◇日景 修(ds)「JAZZ FROM TOO WEST #55」聞き手:太田“AHAHA”雅文
◇ユッカ・エスコラ(tp)「サヴォイ・ジャズフェスを語る」取材・文:豊嶋淳志(jazz Probe)
◆ライヴレポート
Monty Alexander@Blue Note Tokyo/小林麻里『Quien sera?』リリース・ライヴ/ジョイア『Vida』発売記念ライヴ・イン・小倉/須川崇志Banksiaトリオ/Masayo&田中裕士/青木カレン~ホワイトデー ジャズライブ・イン小倉/河村英樹カルテット
【連載など】
・[column]盤評家の思う極秘的スタンダード論 広田好男
・要注目のミュージシャン「小和瀬さとみ(vo)」:バードマン幸田
・北都市の猫たち The CATS in North City Vol.71 髙橋直希(ds):山本弘市
・藤岡靖洋の海外探訪紀「訃報 マッコイ・タイナー」ほか
・タイムレス・ジャズ・シンジケート:星 向紀
・エンヤ・オリジナル・アルバムズ・ストレイト・リイッシュー・シリーズ:星 向紀
・日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす第55回「マイルス・スクールその3」:ラズウェル細木
・女が聴くジャズのひとつやふたつ第67回「美味礼賛」:豊田 葵
・シネマに行こうよ第140回「豊穣の年明け」:宮本洋通
・OTHER ASPECTS Vol.44「ESPディスク」:井上和洋
・ライナーノーツの誘惑 第7回「ジャズは売春婦をしている優しい叔母みたいなものだ」:シュート・アロー
・1960年のオリヴァー・ネルソン:茂木 亮
・アナログ盤放浪記「フュージョン時代のピアニスト」:玉木一成
・K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.55「MKS」:まつもとたくお
・Swingin’ Beauties 第93回「ティナ・メイ」:後藤誠一
・ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤第53回:後藤誠一/藤田嘉明
[追悼]柴田浩一さんを偲ぶ:瀬川昌久
【Disc Review ディスクレビュー】
・新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck
・MOONKS Selection 解説:小山智和/永野敦史/白澤茂稔
・DISC紹介
・New Disc Pick Up
ほか
表紙イラスト:廣田悠美
-No.214 MY BEST JAZZ ALBUM 2019-
【巻頭カラー】
My Best Memory Photo -Bill Evans-中平穂積/ジャズオーディオ・ディスク大賞2019/マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2019/アナログ盤放浪記/Swingin’Beauties
【特集読物】
■第14回ジャズオーディオ・ディスク大賞2019発表/巻頭言:後藤誠一/インスト部門/ヴォーカル部門ほか発表
選考委員による座談会「いい音、いいジャズ、いい人生」
出席者:後藤誠一/寺島靖国/林 正儀/白澤茂稔/花村 圭/平井清貴/藤田嘉明
■マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2019
CD・LP販売店、ライター、コレクター、ジャズ喫茶店主、本誌読者によるアンケート
アンケートにご回答いただいた方がた
【CD販売店編】
福岡キャットフィッシュレコード/京都JEUGIA [Basic.]/タワーレコード渋谷店/ディスクノート仙台/ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館/diskunion Jazz TOKYO/山野楽器銀座本店4F/Net通販VENTO AZUL
【ライター編】
相澤 榮/伊佐津和朗/稲岡邦彌/井上和洋/井上雅一/岩崎貴行 /太田”AHAHA”雅文/大塚広子/小山智和/神谷年幸/ガモウユウイチ/川島育郎/川村文久/草野信之/楠瀨克昌/久保道也/小島良太/後藤啓太/志保澤留里子/白澤茂稔/杉田誠一/鈴木りゅうた/Suzuck/瀬川昌久/関口 将/高井信成/高木信哉/高田敬三/高野 雲/豊嶋淳志/行方 均/バディ・みなみやま/平井流土/広田好男/冨士孔太/細田成嗣/益子博之/まつもとたくお/村井康司/茂木 亮/山本弘市/横井一江/吉澤審一/米山晋太郎/和田知行
【アナログ販売店編】
HMV record shop コピス吉祥寺/渋谷ディスクランド・ジャロ/川崎トップス/横浜市ビッグ・ビート・レコード
【読者編】読者18名のみなさん
■特集インタヴュー
デニー・スティルウェル(Mack Avenue Group代表)現代の最重要レーベルのトップが語るジャズ界の今 取材:星向紀
【連載ほか】
■インタヴュー
◇「JAZZ FROM THE WEST」山下佳孝(ドラムス)インタビュー 聞き手:太田”AHAHA”雅文
◇奥川一臣(p)、大塚義将(b) 『Memorable Jazz Affairs』を語る 聞き手:星 向紀
◇小林麻里(vo)『Quin sera?』リリースによせて 聞き手:林 正儀
Enjoy Jazz Live〈ライヴレポート〉Jazz From The City Vol.50「Celebration Night」/ジャズメイア・ホーン/北島佳乃子&金本もといデュオライヴ/澄淳子コンサート
要注目のミュージシャン「酒井麻生代」(フルート):バードマン幸田
藤岡靖洋の海外探訪紀【寄港地】ロサンゼルス、ニューヨーク、バルティモア、フィラデルフィア(後編)
K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.54ジョギンゴ:まつもとたくお
Jazz Meets 杉田誠一 Vol.12「野口伊織」(*)
日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす第54回「マイルス・スクール その2」:ラズウェル細木
女が聴くジャズのひとつやふたつ 第66回「あっけらかんと素肌で」:豊田葵
シネマに行こうよ 第139回「2019年令和そして終わりの始まり」:宮本洋通
OTHER ASPECTS Vol.43「イアン・カー」:井上和洋
新着本全紹介 ジャズは手にとって読め!第61回:雑木林進
ライナーノーツの誘惑 第6回とんでもなくカオスだけど、愛すべきCD『ベスト・オブ・まんがNo.1 / 赤塚不二夫』:シュート・アロー
アナログ盤放浪記「アート・ヴァン・ダムのムーディーなジャズ」:渡辺由己
Swingin’ Beauties 第92回「ジャッキー・ダンクワース」:後藤誠一
【DISC REVIEW ディスクレビュー】
ジャズオーディオ・ディスクのオススメ聴かなきゃソン盤 第52回:後藤誠一/藤田嘉明
新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/高井信成
MOONKS selection 解説:小山智和/白澤茂稔
New Disc Pick Up
Disc紹介
ほか
(*)「Jazz Meets 杉田誠一」は不定期です
ジャズ批評を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
集英社
明星(Myojo)
2020年12月22日発売
目次:
2021年2月号(発売日:12月22日)
新春SPECIAL付録
King&Prince CD&DVDケース
関西ジャニーズJr. 2021初笑いシール
表紙A面:King&Prince
表紙B面:なにわ男子
厚紙生カード:Snow Man/この顔がスキ
ジャンボピンナップ:Sexy Zone/美少年
10000文字インタビュー:SixTONES・Snow Man編 第8回髙地 優吾
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/20
発売号 -
2020/06/22
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2020年12月16日発売
目次:
■今月の表紙
内村光良&大泉洋&二階堂ふみ
★2020→2021スペシャル番組カレンダー
年末年始はこれを見る!
◆紅白司会の3人がスペシャルトーク!
紅白歌合戦&音楽特番ガイド
◆オススメ!年越し映画セレクション
年末年始は映画を楽しむ!
◆ひと目でわかる!どデカ相関図付き
冬の新ドラマ徹底ガイド!
4Kテレビ他 新春お年玉プレゼント
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳スペシャル
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 12/23(水)~1/31(日))
BS・4K8K/CS : 12/26(土)~1/31(日)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/24
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2020年12月19日発売
目次:
月刊ピアノ2021年1月号のオススメは【運をつかむ星占い。あなたの2021年はどんな年?~ラッキー・ミュージックで、新年を始めよう!】と【どの神様にもお祈りしてみたい~芸術の神様】です。
特集1は【ラッキー・ミュージックで、新年を始めよう!】。いよいよ迎える2021年。新年の幕開けは大好きな音楽とともに過ごしてほしい。そんな願いを込めて、ラッキー・ミュージック&2021年の運勢をお届けします。
2021年に記念イヤーを迎える作曲家を8人紹介します。まだ聴いたことのない作曲家がいたら、これを機会に聴いてみませんか?
特集2【芸術の神様】では、上達したいときや発表会・コンクールで成功したいとき、祈願に訪れたい芸術の神様と、神様が祀られているスポットをご紹介いたします。
インタビューは、年明けからさまざまなオーケストラとショパンの「ピアノ協奏曲第1番」を共演の予定の牛田智大、デビュー20周年の節目の年へ向けてのピアノリサイタルを予定している上原彩子。
「ネットシーンに光る逸材奏者」第2回は、動画をYouTubeに投稿後、わずか1年でチャンネル登録者数が60万人を超えた“けいちゃん”さんをご紹介します。
コンサートレポートは、3カ月連続で配信による《marasy piano live tour 2020 online》を開催したまらしぃのライブをレポートいたします。
「Catch Up!!」では、2020年の3月に発売され、世界中で3000万本に迫る大ヒットを記録している『あつまれ どうぶつの森』の魅力に迫ります。
今月のスコアはドラマ『35歳の少女』主題歌「三文小説(King Gnu)」、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌「虹(菅田将暉)」、「Whenever You Call(嵐)」、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌「炎(LiSA)」、「ル・ローヌ(服部克久)、年始に特番が予定されているドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』主題歌「恋(星野 源)」、「コーヒーとシロップ(Official髭男dism)」、「香水(瑛人)」、「ハイ・ホー(シューマン風)」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・三文小説(King Gnu)/日本テレビ系土曜ドラマ『35歳の少女』主題歌
・虹(菅田将暉)/映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌
・Whenever You Call(嵐)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・ル・ローヌ(服部克久)
●編集部オススメ!話題曲
・恋(星野 源)/TBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』主題歌
・コーヒーとシロップ(Official髭男dism)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・冬景色
●連弾しましょ♪さらに楽しく&華やかに♪
・紅蓮華(LiSA)/TVアニメ『鬼滅の刃』オープニングテーマ
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・木綿のハンカチーフ(太田裕美)
●やさしくひける・お・す・す・め 初級アレンジ
・ヘドウィグのテーマ/映画『ハリー・ポッターと賢者の石』より
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り
・香水(瑛人)
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(シューマン風)
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・「お正月」
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/05/20
発売号 -
2020/03/19
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2020年12月21日発売
目次:
Cure Vol.209
(2021年2月号/2020年12月21日発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全12種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★the Raid.
※メジャー進出を記念し、表・裏両面表紙にて大特集※
■PERSONAL FEATURE
☆影丸(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FILE
☆暁(アルルカン)
☆グラビティ
☆蟻
■Personal Interview
☆IZA(RAZOR)
☆Boogie(JILUKA)
■ライブレポート
☆BugLug
■セルフレポート&ライブレポート
☆LEZARD
■特別企画
☆使用ドラム徹底解明![達也(DIAURA)]
☆高橋尽の文春砲[ゲスト:飛炉(ジャックケイパー)]
☆CHRISTMAS企画 -2020-
[メイ(DOG inThePWO)/幸樹(ダウト)/D13(Leetspeak monsters)/ゆめ(コドモドラゴン)/ぶう(えんそく)/U(SCAPEGOAT)/ミラ(アンドゥー)/知哉(XANVALA)/レイス(AIOLIN)/ROY(零[Hz])/まや(アルケミ)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/21
発売号 -
2020/05/21
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2020年12月16日発売
目次:
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[ TV ][ BS ][ 4K ][ CS ] 2020年12月21日 ⇒ 2021年1月31日
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『 内村光良&二階堂ふみ&大泉洋 』
激動の2020年を希望の歌で締めくくる、「第71回NHK紅白歌合戦」。
司会の3人が笑顔いっぱいで番組への抱負を熱く語る‼
●特別2大付録
①放送曜日と時間がまるわかり! 2021冬の新ドラマ時間割り
②全42組+αのデータを完全網羅! 紅白歌合戦出場歌手名鑑
●スペシャルインタビュー
新垣結衣&星野源
長瀬智也
高橋一生
杉咲花
香取慎吾
水川あさみ&山田真歩
藤原竜也
●新着映画インタビュー
井上真央
●新情報インタビュー
広末涼子
●年末恒例企画
お正月BIGプレゼントクイズ
●特集1
必見番組まるわかり! 12/16 ⇒ 1/16 年末年始特番カレンダー
●特集2
あなたの運勢は⁉ 木下レオンが帝王占術で占う2021年!
●特集3
ドラマ・アニメ・映画etc.冬休み一挙放送フェスティバル!
●特集4
全作紹介!2021冬ドラマ完全カタログ
●2大連載
①トータス松本インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
②吉田鋼太郎インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「麒麟がくる」
●地上波イチオシ番組
木村拓哉主演・新春スペシャルドラマ「教場Ⅱ」
●BSイチオシ番組
BARレモン・ハート年末スペシャル2020
●ジャンル別おすすめプログラム
「映画」「スポーツ」「音楽」「エンターテインメント」「国内ドラマ」
「海外ドラマ」「アジアドラマ」「紀行・ドキュメンタリー」「アニメ」
●特別企画&レギュラー
①東映チャンネル ②スターチャンネル ③ファミリー劇場
④映画・チャンネルNECO
⑤お正月はBSフジで大爆笑!!
⑥新作映画情報 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
テレビで放送される映画データを完全網羅
2300本超! 地上波TV・BS・CS・4K 全放送映画インデックス
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/24
発売号
ワニブックス
Wink Up (ウィンクアップ)
2021年01月07日発売
目次:
表紙 Travis Japan
3月5日(金)にジャニーズJr.カレンダーが発売決定! 今月はTravis Japanが袴姿で表紙&巻頭に登場。グラビアではお正月らしく、福笑いや羽子板などでわちゃわちゃと遊ぶ様子を撮影。2チームに分かれての座談会では、“2020年Travis Japanで流行ったこと”について話してくれています。さらにカレンダーの最新オフショットをいち早くお届け!
裏表紙 少年忍者 ヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝
裏表紙には、少年忍者からヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝の5人が登場! グラビアは、全2ショット組み合わせ写真をお届け。インタビューでは、“自分と少年忍者のカッコいいところ”について聞いています。
■特別企画
ジャニーズJr.カレンダー撮影オフショット Travis Japan編
キュンキュン大放出!? 少年忍者の恋愛観♡(前編)
BIGピンナップ
ジャニーズWEST
松村北斗
ピンナップ
七五三掛龍也
7 MEN 侍
■テレビ&コンサート&舞台密着レポート
ドラマ『でっけぇ風呂場で待ってます』
ドラマ『書けないッ!?~脚本家 吉丸圭祐の筋書きのない生活~』
ドラマ『夢中さ、きみに。』
ドラマ『青のSP―学校内警察・嶋田隆平―』
ドラマ『知ってるワイフ』
映画『胸が鳴るのは君のせい』
『ジャニーズWEST LIVE TOUR 2020 W trouble』
『Johnnys’ Jr. Island FES』
『Kansai Johnnys’ DREAM PAVILION STARTING NOW 413 -Are you ready?-』
『Kansai Johnnys’ DREAM PAVILION~Miracle NEXT STAGE~』
『DREAM BOYS』
『ENTA!3』
『オリエント急行殺人事件』
『両国花錦闘士』
KAT-TUN
好評連載 中丸雄一のイラスト勉強会は、最先端技術も楽しめる水族館へ行ってきました。
Hey! Say! JUMP
今月は“ギャップ”をテーマに、クール&ふざけた表情をお届け。インタビューも“ギャップ”をテーマに、3チームに分かれてかけあいトークしてもらっています。
中山優馬
撮影では初めての花束作りに、苦戦しながらもなんとか完成させていた優馬。インタビューは、“今、一番感謝している○○”や“2021年の野望”などを聞いています。
Sexy Zone
今月は“きまぐれなネコ”をイメージして撮影。インタビューでも、“自分の気まぐれ度”や“ネコみたいな気まぐれな女性はあり?”などについて聞いています。
A.B.C-Z
額縁や動物のカチューシャを使ってコミカルにポーズして撮影した5人。久しぶりの5人かけあいトークでは、“2020年A.B.C-Zで流行ったこと”などについて話しています。
ジャニーズWEST
“複雑”をテーマにクールな雰囲気で撮影。2チームに分かれてのかけあいトークでは、“最近メンバーに困惑したこと”をテーマに話しています。好評連載 アキト×ジュンタのバトルトークパーク!もあります。
King & Prince
2021年最初の号ということで、“今年相思相愛になりたいメンバー”を選んでもらいながら撮影。両想いになれたメンバーはいるのか、要チェックです。インタビューテーマも“相思相愛”です。好評連載 キシノシキ~では、岸の最新プロフィールを公開します。
SixTONES
メンバーカラーのパーカーを使ってポーズしたり、アクリルボードに絵を描いたりと賑やかに撮影。デビュー1周年を迎える6人に、“グループとしてずっと変わらないこと、逆に変わっていきたいこと”についてかけあいトークしてもらいました。
Snow Man
“そばにいて”をテーマに、4チームに分かれて撮影。かけあいトークでは“もしも状況が落ちついたら…”をテーマに、おでかけプランを考えています。
HiHi Jets
“あざとい+かわいい=あさかわ男子”をテーマに、あざとかわいいポーズに挑戦した5人。インタビューでも、“あざとかわいい女子はあり?”について聞いてみました。
美 少年
スーツにサングラス姿で、SPになりきって撮影。インタビューでは、“『DREAM BOYS』の裏話”を話してくれています。
なにわ男子
今月は男子高校生の昼休みをイメージして、屋上で撮影。3チームに分かれてのかけあいトークでは、“今、欲しいもの”について話しています。
7 MEN 侍
今月はスーツ姿で、“社内恋愛中の彼女とのデートまえ”をイメージして撮影。6人でのかけあいトークでは、“7 MEN 侍モテ男選手権”をテーマに、1番のモテ男を決めてもらいました。
少年忍者
元木湧×安嶋秀生×内村颯太×深田竜生×檜山光成×平塚翔馬×豊田陸人×青木滉平
今月は“EMOTION”をテーマに、セクシーな雰囲気で大人な色気のある8人を撮影。インタビューは“クール”をテーマに聞いています。
少年忍者
久保廉×田村海琉×小田将聖×山井飛翔×瀧陽次朗×稲葉通陽×鈴木悠仁×川﨑星輝×長瀬結星
カラーテープを使って自由に遊ぶ姿を撮影。インタビューでは、“最近の楽しみなこと”と“悩みごとがあったときはどうする?”について聞いています。
IMPACTors
“視線”をテーマに、グループのイメージカラーをバックに撮影。7人でのかけあいトークでは“IMPACTorsのルール”について話しています。
大東立樹×阿達慶×尾崎龍星×小鯛詩恩×滝本海都×竹村実悟
2021年は丑年ということで、牛をイメージして撮影。6人の“2021年の目標”を聞きました。
Aぇ! group
“彼の隣”をテーマにロケで撮影。インタビューは、“2021年の小さな野望”と“恋人に求める小さな条件”について聞いています。
Lilかんさい
キラキラのテープを使って遊びながら撮影した5人に、“理想のアイドル像”について聞きました。
Boys be
伊藤篤志×千田藍生×山中一輝×池川侑希弥×亀井海聖×岩倉司×丸岡晃聖×角紳太郎×上垣廣祐×北村仁太郎×嵜本孝太朗
あらたにユニットとして活動することになった彼らに、自分のキャラについて教えてもらいました。
寺西拓人×原嘉孝
撮影ではさまざまなファッションアイテムを使って、お互いにイメチェンコーディネートしました。対談は、お互いの第一印象と今のイメージについて話してくれています。
佐藤新
好評連載 寝巻き男子に登場! 変わるきっかけとなった『滝沢歌舞伎ZERO』のときの話を聞いています。
前山剛久 東啓介 奥野壮 小西詠斗 内藤秀一郎 世古口凌
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/07
発売号
アカデミー・オブ・ファースト・パシフィック
MOSTLY CLASSIC(モーストリークラシック)
2020年12月19日発売
目次:
元旦の夜はウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートを見て過ごす、という音楽ファンも多いことだろう。ニューイヤー・コンサートで演奏されるウィンナ・ワルツには心躍らされるものがある。特集はシュトラウス一家のウィンナ・ワルツやニューイヤー・コンサートの歴代指揮者などを取り上げている。
ウィンナ・ワルツを今のようなスタイルに形作ったと言われるのがヨハン・シュトラウス1世とヨーゼフ・ランナー。2人はパーマー楽団に所属していたが、2人で独立、さらに分離してシュトラウス楽団とランナー楽団に分かれた。2人の仲たがいは「ワルツ合戦」と呼ばれ、「ウィーンでは太陽は昇りたがらない。ランナーとシュトラウス、それに彼らのワルツが、すべてを陰らせてしまう」とショパンが書いたほどである。ランナーは43歳で早世したが、「宮廷舞踏会」「ロマンティックな人々」などを残した。シュトラウス1世の代表曲の1つが、ニューイヤー・コンサートのアンコールの定番、「ラデツキー行進曲」。
「ワルツ王」と呼ばれるのはシュトラウス2世。父シュトラウス1世は息子を音楽家にするつもりはなかった。しかし、シュトラウス2世は子供のときから才能を示した。シュトラウス1世は愛人のもとへ走ったため、両親は離婚。シュトラウス2世がデビューすると親子対決の構図となり、「こんばんはシュトラウス1世、おはようシュトラウス2世」と世間はうわさした。結局、父親は1849年に亡くなり、親子対決に終止符が打たれた。弟のヨーゼフやエドゥアルトもシュトラウス楽団に引き入れ、ファミリー・ビジネスはますます盛んになっていく。
シュトラウス2世のもっとも有名なワルツは「美しく青きドナウ」。これもニューイヤー・コンサートのアンコールの定番。そしてオペレッタ「こうもり」。オッフェンバックの勧めでオペレッタを書き始めたシュトラウス2世。「こうもり」は1874年に初演され、成功を収めた。「お話が能天気だし、音楽は軽快で美しいメロディーが満載だ。はつらつとした序曲から、『さあ、楽しむぞ』というウキウキ感に満たされる」と音楽評論家の石戸谷結子氏。
ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートはクレメンス・クラウスが始めたもの。1939年の大みそかが最初で、41年から元旦に移された。55年から79年まではウィーン・フィルのコンサートマスター、ヴィリー・ボスコフスキーが指揮を行い、そのあとをマゼールが7回連続で出演する。80年のカラヤンからは、毎回指揮者が変わる現在のスタイルになって。現在は世界90カ国以上に中継される人気コンサート。指揮者も世界を代表するマエストロたち。アバド、クライバー、メータ、アーノンクール、小澤征爾も2002年に登場した。
来年はリッカルド・ムーティ。存命指揮者では最多の6回目の登場となる。ウィーン・フィルには1971年にデビュー。指揮回数は445回と非常に多く、両者は気心に知れた仲だ。スッペの「ファティニッツァ行進曲」で始まり、シュトラウス2世の「音波」「ニコ殿下のポルカ」、「春の声」や「皇帝円舞曲」も入っている。コロナ禍で無観客公演となるが、音楽ファンは待ち遠しいだろう。
特集は他に、◎シュトラウス家のファミリー・ヒストリー◎ウィンナ・ワルツの作曲家たち◎ワルツはなぜ3拍子なのか◎19世紀後半のウィーンとシュトラウス一家◎ウィンナ・ワルツと指揮者の相性いろいろ、などです。
表紙は、ヨハン・シュトラウス2世とニューイヤー・コンサート2016です。
◎宮本文昭の気軽に話そう ゲスト 村上明美 ピアノ
ドイツ・ミュンヘン在住のピアニスト、村上明美。ドイツ・リート(歌曲)の伴奏ピアニストとして活躍している。「指揮者のような視点が必要です。曲全体の解釈が必要なため、歌曲ピアニストは、詩の解釈のみならず、歌声部の詞にあったフレージングや細やかなニュアンス、そして音楽的タイミングを確認し、互いの役割を見極めます」と村上は仕事の内容を説明している。
◎2020回顧ベスト・コンサート編、ベストCD&DVD編
ベスト・コンサート編、ベストCD&DVD編をそれぞれ10人の評論家に選んでもらった。ベスト・コンサート編は、コロナ禍で多くのコンサートがキャンセルされた中で、多くあげられたのがワレリー・ゲルギエフ指揮ウィーン・フィルの来日公演。コロナ禍の中でもCD、DVDは例年と変わりなくリリースが続いた。膨大な枚数のため評者によってばらばら。日本人ではフォルテピアノの川口成彦、ピアノの小山実稚恵、ヴァイオリンの神尾真由子、チェロの佐藤晴真、ソプラノの天羽明惠らがあがった。
このほか
◎青島広志の「押しもしないが押されてばかり」
◎外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
◎小山実稚恵の「ピアノと私」
◎「鍵盤の血脈 井口基成」中丸美繪
など、おもしろい連載、記事が満載です。
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/18
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/20
発売号
集英社
Duet(デュエット)
2021年01月07日発売
目次:
表紙[King & Prince]
3 Hey! Say! JUMPピンナップ
7 Snow Manピンナップ
11 岸 優太&神宮寺勇太ピンナップ
13 IMPACTorsピンナップ
15 ジャニーズWESTD:Jカード
17 King & Prince
24 Snow Man
33 Sexy Zone
39 SixTONES
45 ジャニーズWEST
52 なにわ男子
57 Aぇ! group
60 Lil かんさい
62 Boys be
65 テンパってるJ King & Prince
69 DUeT:J:Journal
74 D:J TV 中島健人&斎藤 工 WOWOW 新CMインタビュー、中山優馬&本髙克樹 連続ドラマW『トッカイ』
76 D:J BOX 読者ページ
79 D:J MOVIE
80 D:J FORTUNE ラッキーカラー占い
81 月刊!平成ジャンプ
84 キスラジGO!玉森裕太・横尾 渉、藤ヶ谷太輔・玉森裕太、横尾 渉・宮田俊哉
87 HUG the King & Prince
88 Sexy Zone A La Mode 菊池風磨
90 ジャニーズWESTyle 桐山照史&濵田崇裕
92 A.B.C-Zのえびらんど
93 SixTONES LAB
94 スノケン
95 ARASHI ZOOM
97 関ジュ鑑岡 佑吏・小柴 陸・河下 楽・福井宏志朗・澤田雅也・奥村颯太・吉川太郎ほか
100 Jr.BANG室 龍太・寺西拓人、江田 剛・松本幸大・原 嘉孝・小川 優ほか
105 日向 亘
106 高橋文哉
107 瀬戸利樹
108 東 啓介
109 犬飼貴丈
110 奥野 壮
111 TAKARAZUKA“d”COLLECTION
112 林 翔太
113 『DREAM BOYS』レポート
116 ジャニーズWEST配信ライブレポート
118 HiHi Jets、7 MEN 侍、Jr.SP、ジャニーズJr.配信ライブレポート
120 美 少年、少年忍者、IMPACTors、ジャニーズJr.配信ライブレポート
122 Aぇ! groupライブレポート
123 Lil かんさいライブレポート
124 D:J SEARCH
125 HOT SHOT!
128 目次
129 Travis Japan
134 HiHi Jets
139 美 少年
145 7 MEN 侍
148 少年忍者
154 IMPACTors
159 A.B.C-Z
164 中山優馬
166 ふぉ~ゆ~
168 Hey! Say! JUMP
176 J-novel 3rd SEASON 佐藤 新
※Hey! Say! 7 Ultra RADIO JUMPは休載します。
ジャニーズ中心の写真・企画・連載が面白い雑誌『DUET』
-
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/07
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
BURRN!(バーン)
2021年01月07日発売
目次: 特集 MICHAEL SCHENKER GROUP/ポスター W.AXL ROSE 1991/インタビュー-DEAD DAISIES
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/07/04
発売号